2024/06/27

ロイヤルエンフィールド・メテオ350のレンタル819を予約しました

 木曜朝は26.2度!


ちょっと涼しい

雲がいつもと違う装い

毎日違う雲

ウインカースイッチはまだ壊れない
ホーンスイッチは1年位押したことがない笑

意外と丈夫なプラスチック
風化してパキッと割れそうだけど笑

着いたぞ

O2センサー警告灯は点かない
その調子笑

ヘッドライト内に青い破片
イエローシャッターが壊れて落ちてるんだ笑

フォークは問題なし

ローターは筋入ってきたね

夏はかなり熱いな
ローターとレギュレーター

マフラー継ぎ目、めり込み無し笑

マフラーバンド、損傷無し

サスペンション、オイル漏れ無し
全てチェックすると落ち着く笑

帰りはベルサッサ!(定時退社)

床屋寄る
頭スッキリ

無事帰ってきた!

ハンドルが右に取られるのは
タイヤの空気抜けてる?

いや、1.95kg入ってる

タイヤ右側、片減りしてる?
そんなに酷くないけどな

シャフト緩んでる?
いや大丈夫、ベアリングも平気

フォーク緩んでる?
そこも大丈夫

フロント持ち上げて落とすとフェンダーがカタカタ言ってるが

外れそうになってるわけじゃない

謎だ^^;)
とりあえず走っても問題なさそうだ


ロイヤルエンフィールドのメテオ350、レンタル予約したよ!

https://www.rental819.com/


前回CL500乗った時

「ロイヤルエンフィールド入荷しました!」と紹介受けたので
乗るのだ!


さてロイヤルエンフィールドは、よく知らんのだよ^^;)

Royal Enfield Japan|ロイヤルエンフィールド ジャパン|METEOR 350

珍しいから、楽しみでもある

ホンダGB350のライバルだね

ハーレーX350のライバルでもある
いま350ccがアツい!?

私もRZ350乗ってたよ!40年前(古っ^^;)
サンパン万歳!
(三こすり半じゃないよ笑)

とりあえずGB350とメテオ350のギヤ比比較してみた
GB350はやたらハイギヤードだったからな

んんっ!?

全然ギヤ比違うでないか!(メテオ350は超ローギヤード)
同じ単気筒のロングストローク20PSなのに
ギヤ比の性格は全然違う

なるほどそのつもりで試乗となるな

以前MFD横浜さんに

ロイヤルエンフィールドが置いてあった

これOHVのクラシック500だって

そう、ロイヤルエンフィールドと言うと

戦時中のバイクを延々と作ってたイメージしかないんだ笑

でもね、最近は変わったんだって
(東京モーターサイクルショー2024)

レンタル819のスタッフの方によると
他のバイクメーカからデザイナーを引き抜いたりして頑張ってるんだと

これはハンター350
確かにかっこいい

歴史もある

質感も高い

新型もある(ヒマラヤ450)

あ、これか、今度乗るメテオ350
立派立派

老舗のブランド

伝統バッチリ
とにかく最近のロイヤルエンフィールドは世界で300万台とか売れてるそうだから、楽しみです!


0 件のコメント:

コメントを投稿