2024/06/15

最近方向性が二転三転して慌ただしいEV電気自動車業界。そろそろ大きな業界再編が来るのでは

 金曜朝は22.8度!


今日は昼間35度超えたそうだね

洋服の青山無くなったらすげー開けた

ある時はこうだったんだよ
景色変わるねえ

太陽が高くてもう入らん

朝7時20分で真夏の太陽

58回目の夏がやってきた笑
もう十分生きたなあ笑

このハンドルユニット全体が最近ガシャガシャ揺れる^^;)

着いた

とりあえず落ちそうにはなってない
壊れちゃだめだよ笑

動きのいいチタンコートフォーク

ローターは触ると波打ってきた
だいぶ使ったね

パッツンパッツンに伸びてるブレーキホース笑
NCYのフォークが1cm長くなってるので、ホースに余裕無くなった

このホースクランプ自体でかなり熱い
レギュレータ―本体はキンキンだよ

サイレンサーもやけど注意報
冬はずっと触れたのに

まだロッドのオイル漏れ平気だね
かなり頑張ってるYSSのリヤショック

帰りは普通に帰る

事故が2ヶ所あったよ・・
私も気を付けないと

いつもの中華屋!

さて最近電気自動車の世界がほんと慌ただしいけど
(半分迷走状態^^;)

今度は欧州が中国製のEVに高額関税かけるときた
【EU】EU、中国製EVに追加関税 最高38.1%=中国が報復措置も(NNA) - Yahoo!ニュース
これをやると

中国大手メーカは、欧州ブランドをほしくなるでしょう笑
(関税回避のため)

スエーデンのボルボを買収した、吉利汽車のようにね

ボルボはEVの生産工場を中国からベルギーへ移すと言ってるけど
中国から全部部品輸入して欧州で組み立ててたら笑
単なるマニュファクチャラー(組立者)に過ぎない


でも中国は欧州で中国ブランドを隠すため、欧州ブランドをほしがる

単刀直入に言うと

中国のBYDが、西側のテスラを買収するなんてこともあるんじゃないか

テスラは販売低迷で値下げ、在庫増と曲がり角に来てるからね

テスラの従業員数14万人に対して

BYDの従業員数が2022年時点で57万人

ちなみにトヨタの従業員数は世界で37万人
テスラはトヨタに買収されてもおかしくないと先日書いた笑

テスラはまだまだガバナンス的に見ると
「ワンマン社長の中小企業」感が強い

テスラは今までよく孤軍奮闘で頑張ってきたけど
今後のインフラ整備とかディーラー網拡充の話になると、体力のある大手と組んじゃった方がいい面もある

なんてことを業界では誰も予想してないけど笑
M&Aは極秘のうちに突然来るからね
インサイダー対策で

なんてことを今晩のブログで予測しておくよ笑


0 件のコメント:

コメントを投稿