月曜朝は19.5度!
キュッと効くぜ
この方式で10万km位持ちそうだな笑
朝のチェックでした笑
もう顔になってて、すぐ荷物出してくれる笑
https://blueskyfuji.blogspot.com/2024/06/ninja-h2x.html
この時期、初期型Ninja H2を予約して買った人がみんな車検だよ笑
(みんな納車が2015年5月だった)
(みんな納車が2015年5月だった)
今回カワサキプラザから言われたことは次の通り
●次回は10年超となるので、このNinja H2は当店で車検を受けられない●理由は部品供給の問題など(古い車両は供給を保証できない)
●平日時間を取れるなら、ユーザー車検をお勧めする
●他の車両も、10年超えると同じ扱いになるでしょう
●基本的には、新型への買い替えを推奨する
●ノーマルマフラーの音量もそろそろ厳しい
言わずとしれた、私の車両は「ECU改造車」です^^;)
ということが今後厳格化されるんだよ
OBD車検とは?2024年10月から始まる新検査について | 中古車なら【グーネット】 (goo-net.com)
今までECUプログラムやソフトウェア自体のチェックは車検で無かったが
そうすれば一発で分かってしまうよ、「ECU書き換えてますね」と^^;)
まあ二輪車はまだOBD車検の対象にはなってないんだが
今までECUプログラムやソフトウェア自体のチェックは車検で無かったが
今後はOBD(診断機)を接続して、ソフトウェアの中身をチェックする
そのことを見越して、正規二輪ディーラーでは、次回は旧型車両(特にECU改造車)はどうなるか分からないと先行して伝えているのでしょう
なんせ今は5社の形式認証不正で立入検査真っ最中
これらのことから、車両の種類による、車検の対応可否は下記の通り推測する(あくまで推測)
私のNinja H2は、次回車齢10年超で、ECU改造車となるので、赤字の行となる新しい車両でノーマルなほど、正規ディーラーでも車検を受けやすくなるが、逆に新しい車両でECU改造を行うと、より厳しいOBD規制やマフラー規制に抵触しやすくなるんじゃないか
その辺、コンプラ厳しい販売店ではもうどうなるか分からないので
改造車は自己責任で、ユーザー車検でどうぞってことなんだろうあとは細かいとこはどうなるか分からない
例えば私のNinja H2の場合は、レインモードにするとノーマルECUマップになるんだが、そういう方式は認められるのかモンキー181方式なら、サブコン方式なので本体のECUには手を加えていない(サブコンを外せばノーマルECUになる)はいけるのか
(モンキー181自体は車検無いよ笑)ドカティの
106dBは友部SAで大丈夫なの?とか笑
今迄なんの障害もなく隆盛を誇ったECUリマップ業界に、今後動きが出そうですね
私もユーザー車検やったことないんだ~^^;)(割とメカオンチ笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿