2024/06/13

左ヒザ骨折後の復帰レンタル819は、ホンダCL500!を予約しました

 木曜はうちの荒野花壇、咲いてきた笑

一度全部枯れたと思ったのに、元気だねー

朝23.5度!

曇りでも23.5度
夏来るね

今朝は骨折した左ヒザを完全に折り曲げてみた
ちょっと痛かった^^;)

せめて屈伸運動できるようにならないと、スケート復帰は難しい
片足で跳んだり、片足でドンと着地したり、負荷がすごいからね

今日は雲が低い

ここは空が広くて気持ちいい

今日も着いた

シールはひび割れてるけど、スプリングの輪っかみたいの付いてるから平気

レギュレータ―は本体が触れない位熱い
やっぱここに洗濯バサミだな笑

このマフラーはもう8万km位使ってるかな
長持ちしてます(いずれ折れると思う笑)

輻射熱がすごいなあ
冬と全然違う

今日は6月最終Forecast集計で帰り遅くなった
でも明るい

あれすごい真っ赤な夕日なんだけど

赤く撮れなかった^^;)

今日も無事帰ってきました
無事がうれしい

さて左ヒザ骨折から約2ヶ月

そろそろレンタル819復活するよ!
https://www.rental819.com/

手始めはホンダCL500!

250ccと同じ車体に500ccをぶっ込んだ、すごいやつ!

CL250はちょうど1年前の6月17日に乗ったね

https://blueskyfuji.blogspot.com/2023/06/cl250-7.html


それの親玉
CL250の単気筒を、ちょうど2倍の2気筒積んだ感じ


車体はパーツリスト調べたけど、CL250とCL500、全く同じ

車体関係では前後のサスと、リヤマスターシリンダーの型番だけちょっと違ってた


エンジンはCBR400R系と同系統のエンジンです

だからよく回る

2021年7月にレブル500に乗ったことあるね
エンジンやフレームはほぼCL500と同じ

だからCL500の素性はだいたい分かってるよ

いや3月に乗ったハーレーの新型X500がすごくいい出来だったので
https://blueskyfuji.blogspot.com/2024/03/x5007.html
それとの比較になるよ、今回は

X500はこんなに出来がよくて、実はCL500より安い
相当なライバルだよ

CL500は2023年どの位売れたの?
2023年は660台
国内小型二輪では29位
いわゆる中途半端な排気量だから、万人に受けるわけではない

珍しもの好きな人にいいかな
たくさん走ってるレブル250系とは違うし
大多数が買うリッターバイクでも無い
ミドルレアカテゴリー

ギヤ比的には、CL250、私のVストローム250SX、CL500で比べてみたんだが

250cc勢に比べて、かなり速度的な余裕あるね
この位が燃費もよくて、余裕もあって、ちょうどいいサイズかもね

個人的にはSR500を思い出すね
中途半端な排気量の、トラディショナルバイク

SR系もファンが根付いてるから

CL500も人気出るといいね!


0 件のコメント:

コメントを投稿