2024/06/26

ついに原付50cc生産終了のニュースが駆け巡る。個人的にはJOG90スポーツやアクシス90プロフットみたいなの希望!

水曜朝は28.3度!


これから夏だねー

お、今日は雲が白くてきれい

毎日景色が違うね

最近やたら
ハンドルが

右に取られるんだが
もしかして

タイヤ片減りしてる?笑
端っこばっか走るから

こっちの断面がスリップマーク近いぞ^^;)
次はリヤタイヤと共に交換だな

夏はローターあちー

この先でも触れない位だよ

つまりこのケーブルガイドが伝熱冷却に効いてるね笑

昔ここにアーシングケーブル通してたんだ
今は振動で配線切れて無くなった笑

マフラースプリングも振動で切れるよ笑

サイレンサーあちー

輻射熱でサスも熱くなってるのか?
触ってみると、まあまあ熱くなってる

帰りは6時半でまだ明るい

ビッグモーター、伊藤忠が買収したね
伊藤忠はしっかりした会社だから、大丈夫だろう

これからは夜の方が涼しくていいね

向かいの中華屋もバイクで笑

さて今週ホンダが50ccの生産終了とのニュースが駆け巡った
ホンダ、世界で最も売れたバイク「50cc原付カブ」の生産終了へ[新聞ウォッチ] | レスポンス(Response.jp)

いざ無くなると寂しいね
ホンダからOEM供給を受けてるヤマハも無くなるだろう

そうすると125ccのバイクを出力制限して、原付一種免許で乗れるようにするらしい

筆頭候補はこの125ccの中では小さいJOG125なんだが
これを出力制限するって手はあるが

それでも50ccに比べたら、でかいよねえ笑

50ccって、すごーく小さなおばちゃんが、買い物で乗ってたりするよね
それを考えると

できれば車体はそのままの方がよいね
それで今の50ccエンジンを「純正ボアアップ」して、90cc(88cc)にするのはどうだ?


ようはゴリラもノーマルのボア&ストローク=39×41mmから

52mm径のピストン入れて88ccにしてるわけだから

JOG50のエンジンもいけるんじゃないか?笑
排気量が90ccまで上がれば、熱量も増えて排ガス規制も通るんじゃないか

88ccあれば、ピークパワーを抑えたとしても、かなりトルクあって走り余裕になるよ

50ccから排気量が1.76倍になるわけだからね

熱量も88ccまでなら平気なんじゃないか
今のJOG50の車体に積んでもね

ということで往年のJOGスポーツ90のように出せばいい(なつかしー)
これ当時すごくほしかったんだ~

当時私はリード80乗ってたけど笑(それもなつかしー)

えっ今JOG90って、38万円もするの!?

アクシス90プロフットなんてのもあったよね

あった!
なぜかいまだにヤマハでアクシス90のPDFカタログ掲載してある笑
これは貴重だ

そうこのメットインスペースを潰して13リッタータンクにしたのが好きだったの!

ゴリラの9リッタータンクを上回る、すごい航続距離でしょう!

当時ほしかったんだよな~これ

当時はトレイシー125に乗ってました笑(めずらしー)

なにアクシス90プロフット、10万円で売ってるじゃん!
しかも家のすぐ近所!
(もう増車するなよ!^^;)


0 件のコメント:

コメントを投稿