2021/09/14

バイクがフル電子制御になったら、より一層フレームの振動特性は大事になる!

 火曜朝は22度!


今にも雨降りそうだ

115533km!

最近メーター見るのが楽しみ笑

通勤先着いた

ちょっと鋳鉄ローターに黒い筋入ったぞ

帰りは雨
けっこう本降り

115544km!

115555km!
あんたちゃんと運転しなさいよ!^^;)

元気だぜ125ccのくせに

ってかさ、この10万km走るシグナスXを
丸々2台買っても60万円位でしょう

ちゃんとクラッチやエンジンだって付いてるよ笑
なのに

ドカティのオプション乾式クラッチの

たったこれだけで55万円ってひどくない?笑
ぼってるよね笑

Ninja H2のスリッパ―クラッチキットなんか


たった4万5千円だよ!笑
これの10倍以上じゃん笑


はいはいケチケチ言う人はドカティ乗らない笑


さてこないだ2回に渡って

https://blueskyfuji.blogspot.com/2021/09/nmax125.html


バイクのフレームに大事なのは「振動特性」だ!
https://blueskyfuji.blogspot.com/2021/09/blog-post.html
って書いたでしょう、そしたら

ほら、バイクの振動でiPhoneが壊れるって記事出たでしょう!

やっぱ振動対策のフレームって大事なんだよ
それは走行性能面でもそうだけど

ようは技術面でも
これからは自動運転用に

このカウルの中にiPhoneのようなレーダーセンサーやMEMSジャイロセンサーなど搭載されていくんでしょう
そしたら高度な電子機器って振動に一番弱いんだよ

もちろんロケットに積んでも壊れないような電子機器も作るけど
http://www.nfcorp.co.jp/company/division/dv.html
(私の勤め先のお客様です^^)

マウント・ソリューションで

防振頑張ったりするけど
一番いいのは

本質安全的に元から振動出ないバイクの方がいいんだよ

その「究極の振動出ないバイク」はどんなバイク構成がいいか?
私のレンタルバイク120台乗った経験から言うと笑

まず足回りはZ-H2 SEの電子制御サス!(SHOWA製)
スカイフック・テクノロジー!

これで常に路面の状況、速度、加減速、リーン角に合わせ

最適な減衰力を0.2秒ごとに制御し、振動を無くす!
電子機器の搭載も多くなるが、振動ないので大丈夫!

そしてエンジンの振動を無くすのも重要、最適なシルキーエンジンは

Ninja H2の過給機付きエンジン!ってこれも先日書いたね!
https://blueskyfuji.blogspot.com/2021/09/ninja-h2-2.html

圧縮比が低くて、さらにポンピング・ロスが無いという
まさに振動防止に最適のエンジン

そして振動対策に最適なフレームは、意外と

ドカティV4系の

短いフロント・フレームだと思う

ようは長いものは先端の振動が増幅されたり、共振したりする恐れがある
長いハンドル・バーの先とかね

だからフレームは短い方が、応力に対する振動特性は優れている気がする

実際乗った感ね笑

確かに短いと今度は高周波のエンジンによる脈動(バイブレーション)を拾うんだけど

そこはエンジンがNinja H2になれば、シルキーになるわけでしょ
なので組み合わせとすると
●Z-H2 SEの電子制御サス
●Ninja H2のシルキーエンジン
●ドカティV4のフロント・フレーム
となるんだけど、この組み合わせは・・

実はビモータのテージH2に近いのかもしれないね

オーリンズの高精度サス、Ninja H2のエンジン、短いフレーム
今後フル電子制御の時代になったら

こんな構造のバイクが増えるかもしれないよ!
い、一千万円位するやんか!^^;)


0 件のコメント:

コメントを投稿