2024/01/10

「イタ車の電気系はよく壊れる」は昔の話。今や日本車以上の電子制御。

 火曜朝は0.6度!


寒いじゃん

胸のカメラは無くなったので、いきなり到着(スマホ撮影)

さすがにローターはぬるい

レギュレーターも涼しい

サイレンサーも触れる

サイレンサースプリングは1本で平気

こないだ買ったプレーン生地の足袋より
この羽毛足袋の方がかなり温かい
やっぱ羽毛ってすげーんだな

月初集計でちょっと忙しかった

179km走って給油

15万1千km超えた

今度の目標は16万kmだね

5.5リッター
燃費リッター32.5km、いつも通り!

ブラックシグナスXから雰囲気変わった
黒色ちょっと残したけど

見慣れないからちょっと変ではある笑

昨晩はドカティV4SのフロントABS作動時の動画を作った
Ducati Street Fighter V4S の構造、特性、乗り方、完熟走行インプレ【フロントABS作動】 (youtube.com)
超絶下りのフルブレーキは
ジャックナイフしてると判断され
フロントABSがガガガッ!と作動する

あまりフロントABSが効くってのは体験できないので
いい経験になった笑
(効くとかなり車体が揺れる)

ドカティの電子制御はあまり効かないイメージがあるが
(少々ホイールスピンしても、許容するみたいな)
実際は早めに介入して安全走行に努める

ドカティはここを見ると電子制御に
かなり力を入れてますね

我々古い車バイク乗りから見ると
イタ車の電装は「最低」というイメージを持ってるんだが笑
(とにかくよく電気系がイカれる)

今はもう違うんだよ

世界に先駆けて二輪車のアダプティブクルーズコントロールを搭載したのもドカティだし
(ムルティストラーダV4S)
それはそのシステムを開発したBOSCHのおかげもあるんだけど

極端に言うともうドカティの電子制御は日本車以上と思った方がいい
Electronic controls | Panigale V4 2022 (ducati.com)
あのイタ車が、日本車を超えたとね
古い人間には信じられないだろうけど笑


その後独ボッシュの二輪ADAS機構は

全ての二輪車メーカに供給され、続々搭載された

(Kawasaki Ninja H2 SX SE)

欧州勢のシステムが上を行くようになった

最後まで6軸IMUの開発を自社製にこだわっていたヤマハも
ついにADAS機構はBOSCH製を採用した
「餅は餅屋」
電装系モジュールは専門のBOSCHに頼んだ方が
いいものを入手できる

KTMもワイヤーハーネスの設計は
最新のハーネス設計システムを駆使して綿密に開発している
The Dream of a Race Car - Zuken EN
初期のKTMは電装系が不安だったが
いつの間にか高度な電装に進化している

という一つ一つの積み重ねが
今のmotoGPのDucati、KTMの強さにもつながってる気がしますね

0 件のコメント:

コメントを投稿