月曜は曇り
朝5時半に起きると少し暗い季節になった
これが冬だと全然熱くないのにね
半期決算に向け忙しくなってきた
3食分で1050円笑
昨日の新型フォルツァ250の
PCX125には2秒位及ばなかったんだな
今んとこ原2最速!さてオートバイ販売の「蜂須輪業」(埼玉県)破産のニュースが走った
蜂須輪業は聞いたことがある昔バイク雑誌などで目にしたことがある
調べたところ、以前はハーレーダビッドソン埼玉北をやってたり
二輪メーカも売り方が変わって、プラザとかドリームとかYSPとか、系列認定店でしか大きなバイクを売らなくなった
認定店は準でなく、その地場の「大手」しか事実上なれなかった
神奈川県だと梅田モータース系と丸富オート系とか
販売網の再構築を考える - 二輪車新聞
オートバイ流通新聞によると、二輪車小売業は平成28年の2866事業所が、令和3年には2534事業所と、332事業所も減っている
まあ二輪販売業界がうまく回ってないのはメーカ側の販売制限や、ノルマ強制の問題もあるけど
逆の問題もあるのでしょうメーカからバイクをショップに卸したのに、金を支払条件の期日までに支払わないなどいい加減なショップもあったと聞く
いや、なんかバイクの長い歴史を見てると
206_YamahaNews_J_1980.pdf
昔はメーカも小規模な販売店と仲良くやってたんですね
あの頃が懐かしいというか、この場面はもう二度と来ないのかな
今後どうしたらよいか明確な答えは出ないけど
なんか昭和より世知辛い、息苦しい世の中になりましたね^^;)
なんか昭和より世知辛い、息苦しい世の中になりましたね^^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿