9/15(月)祝日はフォルツァ250試乗!
https://blueskyfuji.blogspot.com/2021/08/25020215.html
タイヤ新品だ
本日シェイクダウン!
リヤタイヤも新品
オド8km!
(注:この時からETCのアンテナが無かった笑)
今回フルカラー5インチTFT液晶メーター採用!
御殿場着いた、虫が止まった
お
青メタリックのかっこいいやつ!
フォルツァ250はホイールがかっこいい
伝説のVOLKレーシングTE37のブロンズカラーと一緒!
最近では2024年2月にライバルのヤマハXMAX250に試乗してます
XMAX250との比較試乗いくよ笑これです!2025年式フォルツァ250
今日は胸のカメラ忘れてきたから^^;)、東名走行写真無し!
この色は
TE37|RAYS(株式会社レイズ)|革新的なハイパフォーマンスホイール
フルブレーキチェックは良く止まった
フルブレーキでここまでフォーク沈んだ
ほぼフルボトムだけど、姿勢は安定してた
なんか曲がったエアバルブにガイドみたいの付いてる
リヤタイヤはIRCのSCT-004
高速道路は安定してた
直進安定性が素晴らしいが、Fフォークが上まで2本来てないため少しステアが捻じれそうな気配があった
まあアーバンクルーズ的にはそこまで必要とせず、快適にハイウエイ巡航してた
とにかくエンジンは単気筒と思えぬほどすごくシルキーです!
エキパイがもういい色になってる
エンジンとミッションの滑らかさはXMAX250よりフォルツァ250の方が上
久しぶり御殿場かつ栄!
おろしヒレカツ定食!
ごっつぁんです!
あ、このホイール、エンケイ製なんだ
マフラーはまあまあ薄型
XMAX250はもうちょっと薄型だったかな笑
薄型の方がスポーツ志向
ブレーキの効きは前後とも素晴らしい
前後のバランスも良く、ブレーキをかけやすい
2018年式から大きくフレーム構成は変えてないので
8年かけてすごく熟成を図ってきた印象
少しスクーター特有のフレームの揺れは出るんだが
エンジンの詰まってない空虚なフレームのガシャンという振動と
スクーターにありがちなブレーキレバーがビチビチと暴れる揺れ
まあそれはスクーターである程度仕方のないことだけど
最新のPCX125、160はそれを見事に消してきたので
フォルツァも次のモデルで頑張るといいですね!
ストロークが短めなのか、姿勢変化が少なく揺り返しも無かった!
初めて見た笑、揺れ防止?
日本で売ってない銘柄のようだ
フォルツァ250自体タイ製だからね
稲が本日刈り取りの黄金色!
そこは上まで2本来てるXMAX250の勝ち!
スポーツ走行はXMAX250、クルーズ走行はフォルツァ250という位置付け
車体の微振動など一切無し!
ENKEIホイールは四輪ではすごく有名な一流メーカです!
フロントアクスルシャフトのシャフトカラーはちょっと当たり面小さめ
あそこ面積大きくするともっと安定するよ!
薄型の方がスポーツ志向
灼熱の真夏が終わったので笑、久々ここで撮影
XMAX250はややリヤブレーキロック志向だった笑
足柄峠もガッツリ走れました
かなり熱持ってグリップしてる
スクーターはエンジンの熱でリヤ全体熱くなる
バックでも速度測ってんだ笑
ここも酷暑の夏が終わったので撮影できる
そこはそれをどう味付けするかで、走りが変わってくる
明るく光るマシンは安全です
ブレーキディスク径は256mmでした
フォルツァ250も負けないようにした方がいいかもしれませんね
フロントタイヤはIRCのSS-560
あらためて、フルブレーキではここまで沈む
(このフォークはここで終わるタイプなのでしっかり留める)
剥がれてたね
ステップは低くて疲れない
スポーツ走行時バックステップ乗りも可能
快適ツーリング志向です
エンジンマウントはアンダータイプ
ここの弱さも一切無かったあくまでアーバンクルーズ
これもスクーター特有のドッシンという動きはちょっと出る
CVTなのでギヤ比は固定されてないけど
110km/h巡航で約6500rpmで走ってた変速はほんと優秀です
エンジンマウント左側
私のシグナスXやグリファスと違って大きく頑丈です笑
素晴らしいコーナリングでした
サイドスタンドはそっけない鉄パイプ製笑
座面は大きくて楽
足柄峠で剥がれちゃったかな笑
君はスーパースポーツマシンか?笑
たぶんユーザから右左折時ホーン鳴らしちゃうって苦情来たのだろう笑
Ninja H2のようにミラー畳めるね
もうちょっとシュッとしたミラーデザインにすると若者にもいいんじゃないか笑
ハンドルとミラーはかなり離れてる
最初ちょっと違和感あったが、すぐ慣れる笑いつも同じ試乗コースなので同じ距離笑
出がけきっちり上まで入ってなかったので、メーター表示位いいでしょう
予想はしてたけど、かなり熟成されていい走りでした!
17万km走ってるし
元気が一番!
本日の動画↓
【解説編】
0 件のコメント:
コメントを投稿