11月1日(土)はジャパンモビリティショー(旧・東京モーターショー)へ!
Japan Mobility Show 2025
一番安上がりのシグナスXで行くよ!
横浜駅東口の
スターウォーズ道路!
大師料金所の下!
大師大橋!
大森に昔ニスモあった
ここで何やってんだ
新・湾岸トンネル!
高速状態!笑
フジテレビ
だあ!
到着
意外とバイクは
すいてた
これはアマゾネス!
10時オープン!
2年ぶり~
BYDだ
BYDは一目置いてる
このU9は
496km/h出した車だよ!
オーラ漂う
私もバイクで334km/h出したことあるけど
確かな技術力と安定性ないと出せないよ
一目置いてます!
これか日本の軽規格で出してきたBYDのEV
確かに
日本の
軽みたいだ
何かに似てるなこれ
分かった昔あったザッツだ笑
天井のラインがいいね
BYD、勢いある
EVだけでなく
ハイブリッド(エンジン)も作れる
電池と燃料タンク積んでる
恐るべし技術力の速さ!
ヤマハブース
ウイングのもげた実戦R1!
モトロイドだ
三輪カーも
水素だ!
フロント回り、グリファスやで笑
エンジンもグリファスだな
ハンドルはバーハン
これは
リヤブレーキもグリファス笑
カーゴはすごい
水素タンクだ!
新カラーのYSR900だ!
私も40年前インターカラー乗ってたよ!(古っ!^^;)
ファジオだ
市販するって
足回り見るとアクシスZベース
いいねこれ質感ある
ヒザ周りも広いし
インナーパネルかっこいいよ
売れるよこれは!
Y-AMTごっこ笑
ヤマハのコンセプト
EVに
HEV
PHEVと、トヨタと同じ全方位戦略!
カワサキブース
ビモータの
テージH2 TERA!
スーパーチャージャーです
ハブステアリング!
OZレーシングのホイール履いてる
こっちはKB998リミニ!
ZX-10Rエンジンです!
出たなH2バギー
赤いインペラー見える
スーパーチャージドエンジン!
Ninja H2のエンジンでこんなでかいの動かせるんだ
パワーあるんだね
250PS!
アームとかすっげー強そう
ジムニーの比じゃない笑
本格的なビードロックホイール
タイヤはマキシス
16インチか
ジムニーに履けるかこのタイヤ?笑
ゴルフカート?笑、いや四輪お仕事バギー
こっちはアーム細かった笑
カワサキの新型
Z900RS 2026!
マッハカラー!
Z900RSは
王者感ある!
7年連続国内販売台数No.1!
Wシリーズだ
Wが無かったら、Zも存在しなかった!
マッハカラー
いいね!
SugomiのZ1100も健在!
水素だ
ハンドル高っ!笑
パニアケースでかっ!笑
未来風デザイン
水素エンジン
燃料電池じゃないよ、水素で回すエンジン
6気筒エンジンもあるんだ
車に積めそうじゃん
四輪も狙ってる?笑
いいなNinja H2ベースの水素エンジン
Ninja H2の技術が役に立ったね
スイングアームはNinja H2の片持ちだ笑
フレームはNinja H2 SXのトラス、センスタ付き笑
ホンダブース
高速マリン
これかわいい
ジェット飛行機もやってる
ロケットもやってるんだ!
宇宙モビリティ
今年のコンセプトカー
市販しないのでサラッと流す笑
電動スクーターだ
リード125ベースっぽい
メーターはすごいね
カブライトだ!
50cc免許で乗れる110cc!
こっちはディオライト
50cc免許で乗れるけど
見た目は完全110のディオだな笑
2人乗っちゃいそう^^;)
新型CB1000Fコーナー
ご存じモリワキ改
アンダーブラケットまで換えてるもんな
ノーマルCB1000F
いいねかっこいい
これは十分
Z900RSの対抗馬になるよ!
二輪の電動コンセプト
なぜかかなりチョッパー笑
こんなタイヤあるんかと思ったら、ダミータイヤだった笑
インホイールモーターなのか?
スクーターの方がEVにしやすいね
モンキー125改だ!
負けねえぜ笑(これはアウト!^^;)
スズキブース
新型GSX-8Tだ!
2気筒だけどこれもいい
質感高いよ!
出たハングオンコーナー
ミニもあるよ!
かれこれ長年研究してる水素バーグマン
赤い水素タンクが見える
今回かなりチラ見せ笑
ロンホイでビクスク族にも合う笑
意外と中身はコンパクト
確かエンジンでなく燃料電池
メーターもかなりあっさりしてる笑
かなりアナログだね笑
お昼はパン持ってきたんだ
んこアドレスだ!
おならガスで走る笑
んこ先生笑
笑うけど、実現性は高いかも
燃料は豊富にある
天然ガスタンクだね
スズキも色々やってるね
eバンバンだ!
いいじゃんこれ
ダックスのライバル!笑
GSX-8T軍団
バーエンドミラー日本で初めて?
8S系のエンジンは
素晴らしいからね
音も重厚感あるよ!
電動アドレス!
ちょっと電動っぽい笑
強制空冷ファン無い
インドは大気汚染すごいからな
充電器も持ち運びできそう
メーターはEVっぽくなった笑
マツダブース
コンセプトカーは近付けん^^;)
これかわいい
ベンツ
AMGコンセプト!
マイバッハだって
ベンツのミニバンコンセプト
バニング内装すげー!
スバル
STi市販予定車
えっこんなブリフェンで出るの
コンセプトカー
昔のレオーネだ!
これグッドウッド走ってたよね、ブレーキの時あのウイングが立つの
ヒュンダイ、日本で頑張ってるな
モータースポーツコンセプト
ちょうどWRCラリーのチャンピオンが来てる
キア(起亜)、韓国
日本ではミニバン一択だ
EVなんだよ全部
LGの電池積んでるらしい
日本で成功するか?
BYDはトラックもやってる
電動の市場投入が速い
バスもある
大型バスも
EVモータースジャパンより信頼性高そうだね
ライトの市光
いまヴァレオとパートナーか
eモーター展示してる
オーリンズ
二輪、四輪用を展示!
南展示棟へ
4Fスーパーカーコーナー!
この絵画、味がある
いいね
SLRマクラーレンと
エンツォかな!
子供向けのキッザニアは人気ある
おじさんは頭文字D!笑
マクラーレン
イベントで使うと税金対策になる笑
これはフェラーリなんだ
アストンのバンキッシュ
12気筒だよ
ブレーキが新品っぽい
東京オートサロンコーナー!
スモーキー永田のトップシークレットは
え、VR38積んでんの
R32にR35GTRのエンジン積んでるよ!
さすが永田先生笑
Zだ
外装中心
クールレーシングなんだ
ドラッグレーシングGTR
2000馬力位かな?笑
うわ、タイヤ、ビードロックホイールだよ
超絶馬力にタイヤとホイールがずれないようにしてるんだ
フージャーのドラッグスリック笑
生きた心地がしないコックピット^^;)
これはロードスターなんだあと思ったら
なんと6ローター!
1200PSだ笑
生きた心地がしないケージの中^^;)
さすが東京オートサロン
モビリティショーでも全開です笑
トミカコーナー!
トミカジムニー
トミカすごい人気
マクラーレンジャパン
出展してるんだ
ヌードのマクラーレン
これは少し安全そう笑
昔のF1だ
懐かしい
少年ジャンプのロゴが
昔の笑
南棟1Fへ
キッズモビ、トヨタ系
このフロアはほぼトヨタ系
トヨタの
戦前カー
源流の織機
戦時中はトラック工場になった
あれ面白い、プラモデル風
コンセプトカーは近付けん笑
あっちはグループのダイハツ
シュノーケル付けたランクル
かわいい笑
完全福祉カー
昔うちにも福祉カーあったよ
倒れた親父用~
今年はツナギ衣装が多かったよ!
レクサス
コンセプトカー
六輪!
ベンツのGでもあったよね笑
ドローンもやってるの
空のモビリティ
ダイハツは
踊ってる!
おじさんはミゼットで萌え笑
東棟へ移動
BMWミニだ
あー初期の展示に戻ったね
2013年の東京モーターショー
懐かしい
BMW
水素やってる
燃料電池だね
電動バイク
120万円すんだ
バイクは航続距離が課題だね
M1000RR
もはや
世間に遠慮のないウイング笑
雀が載れます笑
500万すんだ
500万のバイクなんて怖くて乗れねえ笑
BMWのコンセプト
M4は
3000万円!
もはや俺んちと変わらない金額笑
家買うようなもんだ笑
昔のマルニだ
反射してかっこいいね
M2で1400万円かあ
車も高くなったね^^;)
三菱自動車
コンセプトカー
日産自動車
フォーミュラE!
新型エルグランド
SCSKだ
住商系
独自のプロトあるんだ
日本の名立たる自動車メーカの
SDV、ソフト開発とか
こういう会社がやってるんだよ
ワイヤハーネスのシミュレータも持ってるね
勤め先でパートナーです笑
ADASの情報伝達機器
西棟の4Fへ移動
技術フロアですよ笑
豊田合成の
コンセプトカー
水素タンクやってんじゃん
深海7000mに耐える圧力、1個100万円?笑
水素タンクの交換時期が15年から25年に延長されたの!?
なら水素自動車も延命できるね
二輪エアバッグ
四輪はもうクッションベッドみたい笑
曙ブレーキ
すげ、これ新幹線のブレーキだって
でっけーパッド笑
さすが新幹線
F1用のカーボンディスク
マクラーレン用のカーボンディスク
10ピストンのキャリパー!
ピストン磨く時10個大変だ笑
ジェイテクト
ステアバイワイヤ技術
アイシン
お子様向け笑
これの実物大のあったよね笑
Eアクスルかな
アイシンと言えば精機!
ヨロズ
日産パイロットのラダーフレーム
ニッパツ
ニッパツは日本発条かな
なのでサスペンション!
NSK
元はベアリングの会社
ガスタービン発電機の軸受だ
カヤバは
サステナブルサスペンション!
ハーネスの矢崎部品
車のハーネスを支える!
ライトの小糸
宇宙向けのLiDARなんてやってるんだ
デンソー
幅広く車載の電子技術を支える
豊田自動織機
水素エンジンやってんだ
アステモ
eアクスル、旧日立オートモーティブ系かな
インホイールモーターだ
二輪用ADAS!
ボッシュ
二輪、四輪の電装を幅広く支える
トヨタ紡織
次世代の内装!
ダンロップ
これだな新アドベンチャータイヤ
ごつい!
Vストローム250SX用サイズも出して!笑
これで砂浜
走りたい!
日本第一号のタイヤだって
へえすごい
ブリヂストン
エアフリータイヤだ
いっぱい使ってる
超低偏平のトレッド笑
手でプニプニしてみたけど、かなり硬い
この樹脂が経年劣化でどうなるかだなあ
月面車のタイヤ
かっけー笑
飛行機のタイヤだって!
かなり偏平率高い笑
飛行機に履くと小さく見えるけど
実際でけーのな笑
そうか零下45度とか、温度変化すごいんだな
コンパウンド難しそう笑
ミクニ
お、これH2バギーのスロットルだ
これはZ900の過激なスロットルだな笑
可変バルタイとかもやってるんだ
これ新型DR-Z4SMのスロットルじゃん
これはMT-07のスロットル
Y-AMTとも連動だよね
朝日電装はバイク向けいっぱいある
すげ、タッチセンサーのスイッチだ
バイク用
おースルスルカーソル動く
動くけど乗ってる時は振動で動き過ぎちゃいそうだなあ笑
まだ研究開発中!
あーこうやって
バイクの電スロいっぱいやってるんだね
これアクセルヘルパー付き?笑
電スロも重要だね
SANGO?
三五
マフラー開発なんだ
すげ、レクサスLFAの完全左右等長排気
こういうメーカが日本の車を支えてるんだね
この会社は
GRヤリスのエンジンだ
現在最高のエンジン!
東棟のキャンピングコーナー
スターウォーズだ!
すげ、公式にライセンス取ったんだって
トイファクトリーのキャンピングカー
東棟の技術コーナー
ベンツのトラクターヘッド、でけえ
シャープも車載やってるんだ
鴻海と一緒に開発してるっぽい
やっぱり液晶テレビ!笑
モービルアイも出展してるんだ、インターナショナル
三菱電機、幅広く車載電子機器対応
AGC、旭硝子
ガラスも車で重要
ガラスの結晶まで研究
スシテック?
すげー車発見笑
お祭りカーだ
一応ハンドル付いた、バイクのようなコックピット笑
インパクトすげー笑
整備士コーナーは子供が頑張ってる
いま整備士の人手不足問題だからね、頑張って!
ロッテも車載やってるんだ
チューインガムだけじゃないよ!
ロッテケミカル、韓国はケミカル強いんだよね、オイルとか
バッテリー素材とか、強み生かしてるんだ
ニチコン
蓄電システム
各回路にコンデンサ
もともと日本コンデンサだ笑
関西電力も出展してるんだ
車と電気のつながりも強くなった
おじさんコーナーだ!
今年旧車増やしたんだって、前回人離れたから笑
たまだ!、昔のEV
駄菓子屋!
スーパーボールくじが泣けてくる笑
高度経済成長を支えたZ1、Z2
YS-11だ!
帯広に住んでた時このプロペラ機しか来れなかった(滑走路短い笑)
でもエンジンはジェットなんだな
アメリカのおじさんグッズ笑
ムスタングだ
僕はマッハ1が好きだった笑
ボウリングの写真、流行ったねえ
やっぱおじさんにこれ必要笑
プリンススカイライン
ジムニー1号
CB750初代
CVCCシビック!
マスキー法クリア!
シティとジョグ!
マッドネスモトコンポ!
ジェミニのイルムシャーとかあった!
パリダカパジェロ!
激走したねえ
よく見るとカーボンカーゴだね!
バイクコーナー
2ストYZR!
2ストKR350!
昔は煙噴きながら走ってたんだよ笑
スズキは
RG500Γ!
全て各メーカの歴史館で見た笑
昔のランエボ!
昔のインプレッサWRX!
これは何だ
シン仮面ライダーだって!
原型は何のバイクだ?笑
86
FD
も旧車になったねえ
ビークロスだ!
いすゞ博物館から来た笑
スペアタイヤケースがすげーんだ笑
デロリアン!
おじさんグッズ
いいね!
伝言板笑
そういや無くなったね
ワンレンボディコンとダブルのスーツ!
芸が細か過ぎる笑
セナ時代のF1だねえ
日本中熱狂したねえ
もうはるか昔のことです
終わった、16時からのレイト入場組が待ってる
戻ってきたよー
あったあった、これ(ちょっと探した笑)
帰りも大師大橋!
ちょうど夕陽
日本の高速道路はすごい
新・生麦線
生麦トンネルへ続く!
バッテリー直してエンジン快調になったんだよ
どこでも行くよ!
今日は高速代もかからず安くいけたぜ笑、ビッグサイトまで片道50km位
うちから相鉄で東京の大崎駅まで直でいけるようになったので、電車で行ってもいいんだが、りんかい線込みで片道千円かかる(ケチ!^^;)
コンビニでレクサスVIPカーの若者達にすげーシグナスXですね!と言われた笑
ちょっとおじさん原付で恥ずかしかった^^;)