今朝寒いと思ったら、に、2.3度!
なんだよ真冬に逆戻りだよ
もう冬物洗っちゃったよ・・
帰りはちょっとNAPS寄ったらすぐ閉店してしまった笑
バイクの春はまだです
さて今後の経済の一番の起爆剤は何でしょう?
2020年に向けて・・と言ったらそれはもう実は
「東京オリンピック」なのです
ものすごく金が動く
トヨタがIOCと最高位のスポンサー契約で2000億円!
ブリヂストンもエネオスもみんな契約
国立競技場も建て直し
その一番の起爆剤がこんな言い方して悪いけど
生活必需品でなく、いい意味でエンターテイメントなのです
土曜にNHKで紅白歌合戦のドラマやってたけど
敗戦直後の日本で年を越すのも苦しい時に
一番希望を与えたのが「大晦日の歌声」だったんですね
これには感動しました
当時GHQに規制されながら(合戦という言葉を使ってはいけない等)
よく実現しました
歌もエンターテイメントです
実は車バイクという趣味も、「規制」がつきものです
最近すごいなと思ったのは、大手検索会社の検索です
大型バイクについてちょっとでも過激な表現で書くと
検索に引っかからなくなります
これだけのビッグデータの中で、よくそこまで見てるね・・
影ながらすごく努力してそう、検索会社
こと大型バイクに関しては
「ありのままで~」表現するわけにはいきませんね
車バイクも規制に翻弄されたマシンが多い
こないだ読んだこの本に書いてあったけど
日本車は国内向けに左ハンドル車を作ることは
禁止されてるんだって、安全のため
輸入外車は左ハンでもいいけどね
(これを禁止すると貿易摩擦になる)
私もミニで左ハンに乗ってたことがあります
ミニはほんとは右ハンだろう!?
だってカナダ仕様だったんですもの・・
まあ日本で左ハンだからと言って事故が多いわけでもなく
乗ってる人から不満も聞いたことがない
有名無実みたいなところはあります
逆に昔トラックは左ハンドルにすべきだ!という法案が
国会に提出されたこともあるんだと書いてあった
(いわゆる左折時のバイク巻き込み防止のため)
へぇ~
昔は輸入国産車なら左ハンでもよくて
USホンダのアコードクーペLHDとか三菱エクリプスLHDとかあって
かっこよかったけどね、これもメーカが取り扱うのは禁止だそうです
ディーゼル乗用車も一時期排ガス規制で死滅させられたけど
昨今は技術で克服して
マツダは半数以上がディーゼル車の販売になりました
時代は変わるね・・
つまるところ最新技術のエコカーというのは
どれも全て「規制」によって生まれた車とも言える
欧州車で妙にPHEVの開発が多いのは
PHEVが欧州で極端に排ガス規制優遇を受けられるためなんだ
詳しくはこの本に書いてあった
むかし排ガス規制の影響で「幻の車」となったのはこの車
ケンメリ・スカイラインGTR KPGC110
https://www.youtube.com/watch?v=TFWNpS4E4fM
(ノスタルジック2デイズ2013)
名機S20エンジンを積んだケンメリの高性能版は
突如ふってわいたオイルショックと排ガス規制のため
わずか197台の生産を持って中止され
今では価格の付けようもないほど貴重な車となりました
(数千万円~)
この車を見せるとシロウトかどうか一発で分かるよね笑
この車の写真を見せて
「え?ただの古いスカイラインでしょ」とスルーされたらシロウトで笑
(モータースポーツフェス2014)
「こ、この車はもしや、幻の・・!?」と食い付いてきたら
まぎれもなくマニア笑
(ノスタルジック2デイズ2015)
最近旧車の二輪の世界では
大型バイクより400ccの方が価格が高いという
逆転現象が起きてます
それは400ccは日本の免許規制で生まれた
中途半端な排気量のため、海外にほとんど存在しない
つまり旧車輸入、里帰りが無く
タマ数が大型バイクの名車より少ないからなんだ
規制で生まれたバイク・・
バイクはよく「自由」と言いますが
実は「拘束」されていたのかもしれません
そんな歴史を思い出す1台です
「これ、俺達が若い頃足代わりに乗ってたバイクだよな?」
と思うようになったら、あなたも相当な歳です笑
0 件のコメント:
コメントを投稿