2011/06/23

軽自動車の陰と陽

マースさんより軽自動車に対するコメント頂いた

確かに軽自動車は安全のためという名目で車体を大きくして
排気量もそれに合わせて360cc→550cc→660ccと大きくなり
これ以上大きくすると普通車(1,000cc)と変わらなくなってしまうな
この辺で打ち止めにしとこうかみたいな思惑もあったり
税金優遇廃止論とか、もっと小さなクラスもう一度作るかとか
いろいろ議論されてますね

正直、私も軽自動車とかマーチ1000とか色々乗りましたが
はっきり言ってマーチ1000よりライフターボの方が全然速いです
ある種いびつな存在ということも気に留めといた方がよさそうですね

個人的にはすごいジイサンになってから
これに乗って20km/h位でプルプル走ってたらハマリかなと思ってます
私が生まれた頃走ってた車なのでしょう

今やビジネス的な観点でも注目される軽自動車
日産も今までは安い車に顧客が流れないようにしていたと思うが
冷やかしで始めた軽自動車OEMビジネスがこれだけ比率的に
売れるようになると無視できない存在になって
じゃあ本腰入れるなら合弁作っちゃった方が安く仕入れられるなとか
いろいろあったのでしょう

日産が本腰入れるなら
ごめんまた個人的な趣味やビジネスの話になってしまうけど
軽自動車でも利幅の高いプレミアムカーを作ってしまえばいいのでは
小さくても質感の高いパーツを使って高くしても売れるのは
新型フィアット500が証明した
今の時代柄お金持ってる人でも環境的にバカでかい車には
乗りづらいのかもしれない

小さくても価値のあるものの例
ミニチュアカーがそうだよね
小さくてもすごい精巧にできてるとおおって思うよね
私も実はほしかった
(1,790円を65回と聞いてあきらめた)

このミニチュアカーの価値と言っては何だけど
R35GTRをまんま縮めた軽自動車サイズ版を作ってしまえばいい笑
機構は全部そのまま精巧に小さくして詰め込む
4WD機構も

実は日産は昔同様のことをやったことがある
(ネーミングだけだけど)

R35のままスケールモデルを作ってしまえば
一から設計したり強度計算、構造解析する必要はない
開発コストも節約できる
えーと大きさはそのまま3分の2位にしてしまえばいいかな笑

R35GTRの
全長4670mm、全幅1895mm、全高1370mmに0.72をかけると
全長3400mm、全幅1365mm、全高1000mm位になって
軽自動車枠に収まる

高さは1000mmじゃきっと運転できないね笑
ロータスヨーロッパより低い
人間の大きさは同じだものな
ここは背高くしてチョロQみたくなってしまうかもしれないけど
150mm高くして1150mmとAZ-1と同じ高さにしよう
必然的に2シーターになるだろうね
高くなった分、幅は少し枠に余ってるので
50mm位ずつ横に張り出して全幅1475mmピッタリにしてもいいかもね

車重はどの位になるかというと
まず投影面積が一辺0.72倍になるわけだから
0.72×0.72で0.5184
体積ならさらに×0.72で0.3732
そう、寸法は72%位でも体積(すなわち重量)は37%位にできるのだ
R35GTRの車重1730kgに0.37かけて640kg
全高など重くなった分を含めても700~720kgと
AZ-1やカプチーノと同等の重量にできるってことだよ
もしGTRクオリティで軽自動車の寸法作るとね

エンジンはV6の2気筒廃したV4か
V6の片バンクの直3かな笑
排気量だけは比率的にうんと小さくして
660ccにしなければならない
でも軽自動車の軽量化に加えてGTRばりの4WDトラクションを
得られれば、ニュル8分切りいけるかも
(またそこかよ笑)

精巧に忠実に再現している
ミニマム・プレミアム・スポーツカーは
ダウンサイジング好きでスポーツ好きな
欧州の人にも合うかもしれない
この小さな精密価値:スイス時計の趣きのように

スマートフォンもプレミアムなのが好きなんだな笑

日産も小さな車の商売でも利潤を高めることができる

4 件のコメント:

  1. なんと言いますか・・・こうまで面白いレスポンスを頂けるとは(苦笑)

    私は2歳後輩でありますが、20歳の頃に知人の初代ミニカ(※バンタイプ)を運転してました。
    (スズライトのページから辿れます)
    すべてが華奢で、なんていうか、ハンドルのシャフトが捻れている錯覚を覚える操舵感でした。
    コラムシフトだったかな。
    そんでもって、エンジンはうなるけれど、速度が出ないの(笑)

    今は今でCT200なんか手に入れて喜んでいるのだから、私はそういうのが好きなんだと思います。

    返信削除
  2. し、渋過ぎる・・私も20歳で免許取って、好き好んで
    S53年式位のアクティ550買いましたけど、
    やっぱり超絶遅かった(2気筒グロス28PS)
    それの上を行きますね
    たかだか40年前の車はそういうのが当たり前だった
    のでしょうけど・・豊かになりました

    返信削除
  3. 形状を見て頂くとご理解出来ると思うのですが、初代ミニカはバンが先に作られて、後からセダン化されました。
    私が乗っていたのは、このバンタイプでオレンジというより橙色(笑)でサイドに赤で○通と書かれておりました(爆笑)
    ペリカン便の相性すら無かった頃の宅配車だったんですね。

    で、ご存じですか?
    ミニカは先月で生産終了したんですよ。

    返信削除
  4. 確か日通のトレードカラーが橙色だったような気が
    毛筆体でマル「通」のマークだった気がします

    私の乗ってたリース上がりの10年落ちカリーナバンも
    横に「東○エンジニアリング」って消した跡が
    日焼けでくっきり残ってました笑
    (ムーンアイズ仕様にしてごまかしてたけど)
    どうも生い立ちが似てますね

    えっミニカ終了知りませんでした
    ほんとだ、ウィキに書いてある
    ひっそりと役目を終えたのですね
    フォーエバー
    今となっては赤面ネーミングの
    5バルブミニカ・ダンガンが印象に残ってます

    返信削除