最近家でジムニーのフン害がひどい
どうも俺がいない間に
スズメの社交場
になってるようだ(- -;)
やろう~どうしてくれようか
CDぶら下げてピラピラさせればいいのか?
水曜はJPCAショー見て来た
知り合いのお客さんや
出展してる社長さんに挨拶したり
競合の方と一緒に食事したり(^ ^;)
競合と言えど
時にはお互いにないツールを補完し合ったり
手を組むこともあるし
自動車メーカもそうだよね
よくいろんなメーカ同士手組んでるよね
技術セミナーも聴いた
半導体部品の歴史説明が
1980年頃のIC、LSIから始まってた
俺子供の頃はその前の
7石トランジスタ・ラジオの世界だったんだけどな・・
と思うとすごく歳を感じる(^ ^;)
一緒に聴いた競合の方は
私なんて真空管ですよ
で大笑い
日産でリーフ開発してる人の
基調講演(No.3)も聴いた
この人の講演面白かった
記憶に残った点は
(受け売り、間違ってたらゴメン)
車の電子化は
70年代の排ガス規制から始まった
(電子制御燃料噴射とかだろうね、
今の電気自動車と同じく
やはり環境がキックだったんだね)
車は今やネットワークとCPUの世界
80CPU、パソコンの5倍の半導体面積
電子制御で安全な車を作る
今でも毎年阪神大震災と同じ位
交通事故で亡くなってる
ぶつからない車の技術
画像処理で360度死角なし
(Around View Monitor実用化)
インフラと車両のネットワーク接続
(CAR Wings)
全車両、全地点のプローブ情報入手
最新の道路情報は
既存の道路交通システムの10倍の量
冬季のABS作動から
スリップ地点情報を全て収集し
そこに近付いた車両に警告出せる
(なるほど)
パニックブレーキ多発地点を分析し
(大概危険交差点だったりする)
KY(危険予知)情報として案内できる
車両のカメラ映像を収集して
リアルタイムGoogleストリートビュー
みたいなこともやろうと思えばできる
リーフなどの電気自動車は
家で使う2日半分の電気を積む
(すげえ)
安い夜間電力をリーフに充電して
それを家の電気に使うなんて
応用もできる
リチウム電池は1車両で携帯電話1万台分使う
もしリーフ年5万台作ると
世界の携帯電話分(年5億台)を
日産だけで使ってしまう
資源が大事
車がオール電化される日は近い
(エコキュートか^ ^;)
みんなの家で最大の家電となる
ネットワーク端末としても
最大の携帯電話となる
インホイールモーターの時代なったら
エンジンルームがなくなり
車のレイアウトそのものが変わる
日産は自動車メーカ自ら電池開発
電池技術はあえて標準化しないと言ってた
(後発国にビジネスだけ取られないように)
ネットワーク、クラウド技術は
公開して共通化進める
などなど、その他書き切れない
参考になった
0 件のコメント:
コメントを投稿