2014/09/20

電機業界に比べて、自動車業界がへこたれないワケ

シグナスXのテールカウルがなぜか外れかかってます
土日直さないと

BoA新しいアルバム出したんだね、久しぶりに
やっぱりきれいだなあBoA笑 買いです

ディアゴから、す、3Dプリンタが!
乗っかるの早え~っ
55号で完結って、終わる頃にブーム去ってんじゃないの笑

さてこのような技術革新で新たな価値を作るものづくり
ではバイクは何か革新したのでしょうか?

このまたがって乗る道具
昔からそんなに変わってない気もします

走行性能だって
30年前のレーサーレプリカ時代とかの方が
速かったかもしれません
バイク自体に大したイノベーションがないのに
どうやって価値や人気を持続すればいいでしょう?

これは「ユーザ側」がアツくなるしかないと思ってます
乗り手が積極的に活動して、その熱を他の人に伝える

バイク雑誌とか熱を伝えてくれる素晴らしいものもありますが
バイク雑誌がユーザの手元に渡る部数:推定約50万部/月
いかんせんそれだけじゃ数が少ないです

日本のバイクが乗れる成人数を、約5千万人とすると
百分の1、わずか1%しか伝わりません

ここを現在のバイク保有台数:約5百万台として
もし五百万人がバイクに乗ったりWebやソーシャルで記事書いて
波及したとすると、一気に熱の伝わる範囲は広くなる

イノベーションに頼らない、熱の伝達
ものづくりは実は熱の発生や伝ぱんを嫌うが
熱解析がある位だからね笑
人気の熱は別、どんどん発生して伝達した方がよい

しかし私は人に面と向かって
「バイクに乗ろうよ」と言ったことはありません・・

それは友達少ないのもあるけど(爆笑)
バイクは危ない乗り物・・もし勧めて事故でも起こしたら、と思うと
とてもじゃないけど勧めることはできません

でも間接的にブログとかの記事で伝えるなら
それを読むのは読み手の意志です
そして自らの意志でバイクに乗る!というなら
それは大歓迎です

いわゆる、こっちからプッシュするのではなくて
プル、自分で引き出してもらい伝える手法ですね
それにWebとかを活用するのはいい方法だと思います

まあそんなに車バイクの人気を心配しなくても
自動車業界はへこたれないかもしれません

もし電化製品やデジカメで品質向上し
長持ちして買い替えがストップすると
電機業界は正直なところジリ貧となってしまいます

でも車は「維持費がかかるもの」
長く使うと、維持費は上がります

例)私のAZ-1を一般的に20年使った場合↓
ちょっと誇張入ってるよ、よく壊れたから笑
維持費は、新車の時の3倍とかに膨れ上がります
となるとその維持費用はやっぱり自動車業界に入るわけで
長く使ってもらっても自動車業界はあまり損しないのです

例えば下記の通り、ね↓
毎年の新車販売台数、約3百万台に比べて
日本の乗用車保有台数は約4千万台もあるから
長く乗って古い車の維持費が上がれば
それでトータル自動車業界の収入は変わらないんだ

ここが電機業界に比べて自動車業界の強い面の一つ

とは言っても油断して保有台数自体が少なくなると
もはや回収は不能となるので
やっぱり人気の持続活動は必要です笑

0 件のコメント:

コメントを投稿