2010/06/30

目からウロコ

株主総会シーズンだな
私の勤め先も火曜株主総会だった

スバルから総会決議送られてきたが
今回は無配だね
前期赤字だったから
今期は徐々に上向いてきたようだ↓

レスポンスニュース
「スバル富士重、国内の登録車生産が過去最高…5月実績」

そういえばこの事故
起こるべくして起こったというか↓

「身勝手なエコドライブ、7台と接触 危険!!」

世の中エンジン切ろうという風潮に
なってた割には
あまりエンジン切った時の注意喚起は
されてなかったし
普通の人知らないよね
エンジン切ったらブレーキ重くなることとか
ハンドル回らなくなることとか

むかーし俺が乗ってた
80年式のミニとかアクティ550ならいいんだよ
ブレーキブースターもパワステも
付いてなかったから(^ ^;)
全部天然で
エンジン切れても普通に効くから
・・バイクもそうか

でも今の車は
普段軽くしてくれる
ブレーキブースターやパワステが
逆に災いしてかえって重くなるのだ
ブレーキは何回か踏み直すともうアウツだね
(やったことないけど)

自分でエンジン切る
人間アイドリングストップじゃなくて
車が切ってくれる
自動アイドリングストップは
この辺どうしてるんだろうと思ったら
勾配付いてたら
エンジン切れないようになってたり
するんだってね
へぇ

私もジムニーの前車プリウスで
アイドリングストップ車経験したが
エンジンかける度に
キュルルブルルンッ!と繰り返すのかと思ったら
普通のセルと違ってすごーく
静かにスルルとエンジンかかるんだよな
プリウスの場合は走り出してから
エンジンかかるんだけど
つなぎ目が全然気にならない位静かにかかる

日経AutoMotive Technologyの特集読んだら
アイドリングストップ車のセルって
普通のセルの10倍位耐久性があって
ゆとりがあるみたいね
だから余裕でスッとエンジンかけられるみたい
バッテリーも2個積んでたりするようだけど(^ ^;)

方式も普通のセル型を強化したものとか
常時噛み合い型とか(始動が速い)
直噴組み合わせて瞬時にかかるようにしたりとか
いろいろな方式あるんだと

アイデア賞と思ったのは
シトロエンとかベンツに付いてる
Valeo社のアイドリングストップ車セル
なんと発電機のオルタネーターが
大容量セルの役目をあわせ持つんだと
普段は受動体になって発電して
エンジンかける時は能動的に
セルモーターに変身する

よく考えたら発電機も
モーターだものな
ベルトでエンジンにつながってるし
エンジンかけようと思えばかけられるのか

技術者はいろんなこと考えるね

2010/06/29

無駄の美学

昨日のブログの
まんまレーシングカーRadicalだけど
都会から箱根まで普通の車で
簡易車載トレーラーで運んで
現地で下してワインディング遊ぶべしとあった
なるほど

そういえば家の向かいの中古車屋も
こないだ普通のアルファードに
簡易車載トレーラーくっつけて
レース用のAE86運んでたものな
へぇ普通の車で運べるんだ
なら手軽でいいね
車運ぶとなると
大きめのトラックのローダー想像するけど
それだとちょっとおおごとだものな

簡易車載トレーラーは例えばこれ↓

実は私のジムニーも
リヤバンパーにヒッチレシーバー付いてるので
何か引っ張ろうと思ったら引っ張れるのだが↓

さすがに軽で車載トレーラーなんて引っ張ったら
危ないかな(止まらない)

以前YouTubeで見た
悲惨なキャンピングカー状態なってしまう↓
(笑っちゃ悪いけど笑ってしまった)

やっぱこういう時は
ランクルとかでかいのだな

しかしいずれにせよ
Radicalなんてトレーラーで持ってって
箱根で下して走ってたら
絶対おまわりさんに目付けられるって
こんな車明らかに制限速度オーバーして
楽しむと公言してるようなものだもの
持ってくなら富士スピードウエイのショートコースとか
サーキットでしょう

きっとこれの簡易版が
レーシングカートなんだろうな
トランポに積んでって
カート用の安いサーキットでレーシング走行
(コース料半日3,000円とか)
カートならハイエースにスッポリ入るし
安上がり

公道はやっぱりね・・危ないからね
どんなに運転うまくても、事故は起きるんだ・・↓
トヨタテストドライバー・成瀬氏

バイクのGP500選手権で日本一速かったノリックも
川崎の産業道路でUターンしたトラックに
T-MAX突っ込んで亡くなったし・・

走りを楽しまなければ
事故も起きなくてすむのに
生きることに直接関係ない
無駄なことといえば無駄なことです

最近そういう無駄なことが
なんでも効率化の時代になって
減ってきたような気がする

車は生きてくためのただの移動手段
そう考えると何のへんてつもない
特徴のない車ができあがったりする

するとこれは自動車評論家泣かせ
なのだそうだ
コメントのしようがないから

前にCARトップに出てたのは
こういうマックのチーズバーガーみたいな車だが
確かに悪い車じゃない
マックみたいにそつなく売れる車なんだろうけど
マックバーガーをあれこれ評論する
グルメ評論家なんていないよね
それと同じような車だこりゃ
というようなコメントが書いてあった
言い得て妙

きっと服飾も
無駄のないユニクロばっかになると
この世界の評論家泣かせなのだろう

ということで
ある程度生きてくことと関係ない
無駄も必要というか
一切淘汰してしまったら
プロサッカー選手だって仕事なくなっちゃうよ

無駄があるからこそ人間だ、とも言えると思うけど

2010/06/28

小が大を呑む

甲府に小瀬スポーツ公園という
夏に開場するスケート場あるんですね
いいなここ

行くとしたら東名~河口湖回りだけど
ついでに富士山ドライブもできそうだし
なんだ大月JCTから東富士五湖道路
今回無料になったのかな?
行きやすくなった

ちょっと
スケート場情報見た限りでは
少しフィギュア滑走に制限あるのかも

そういえば愛知の
フィギュア制限あるようだ
(ちょっと行こうとした)

何か過去に事故あったかもしれないね
ある意味ジョーズみたいな凶器履いてるからな
俺も気を付けないと

日曜はひさびさゴルフ練習場行った
練習場だとうまくいくんだけどな
コース出ると違うんだよね
(まだまだだな^ ^;)

そういえば以前
ゴルフ練習場で決定的瞬間に遭遇
これ(^ ^;)↓

すごくねえ?
ボール積み重ね静止
このまま出てきたんだよ崩れずに
ある意味ホールインワンより難しくねえ?
思わず写真撮ってしまった

そういえば以前まぐれで
ホールインワン出したことあります(^ ^;)
普段1mのパットも入らないのに
120ヤード1発で入った
まー数打ちゃそのうち・・
それだけやってるってことだな

ちょうど俺の好きな
ライトウエイトスポーツカー特集だった
究極の屋根なし軍団
ロータス、KTM、Radical・・

早速観た

なぜか大昔のAE86改まで
筑波バトル乱入
改造費600万円で
860万円の最新GTRより速い(^ ^;)

筑波決戦は
一番排気量の小さい
バイクのZZR1200のエンジン積んだ
Radical SR4-1.2 KAWASAKIが
ぶっちぎりのTOPだった
車重500kg位しかないからね

音がもうバイクかレーシングエンジンか
そんな感じ

以前ブログで書いたけど
Radicalの最高峰バージョンの
YouTube映像はここにリンク貼ってある↓
(ニュル7分切り映像)

一度乗ってみたいな
結構血沸き肉躍るかも
ほとんどレーシングカートで
300km/h出すようなもんだな(^ ^;)

ベスモの締めくくりは
今の時代
ライトウエイトで楽しむのも有意義だ
というようなメッセージだった

2010/06/27

バイクの話(続き)

昨日のブログで1ccあたりの馬力調べたが
10ccで2PS超えたら結構すごいな
(1000ccで200PS)
ちなみに一番すごいの何だろう?
・・下記かな
(改造車抜かして市販車・公道ベースで)


125ccで34PS出てる
(排気量パワーレシオ:0.272PS/cc)
10倍の1250ccだったら
単純計算で340PS出てる勘定

レーシングカートのROTAXのエンジン
そのまま積んでるのか
どうりで

RS250も結構すごいけどね
日本のRG250ガンマのエンジン積んで
250ccで62PS
(排気量パワーレシオ:0.248PS/cc)
10倍の2500ccの車にすると
620PSに相当

・・RB26-GTRのすんごい改造車で
この位出てるのあるけどね(^ ^;)

ということで2ストはすごかったのだ
ほぼ絶滅に追いやられたけど

2ストレーサーにいたっては
(こっちがRS125の元祖)
125ccで44PS発揮
20倍の2,500ccで880PS相当

筑波LAP TIMEは驚くなかれ
原付クラスのくせに笑
四輪市販車最速の
R35-GTR(480PS)より速いほど

東日本チャレンジカップ結果
リンクさせて頂きます
PDF3~4頁目参照
1分1秒台出してる

面白いのはバイク
125ccも600ccも1000ccも
ほとんど似たようなLAP TIMEなんだね
あまり大きな差はない
小さいのはライトウエイトスポーツだからだろう

RS125Rの車体重量71.5kg
これは
ホンダの一番ちゃちい(失礼)50ccスクーターより軽量
ホンダ・トゥディ↓
79kg
そう考えると軽いなー

パワーウエイトレシオですごいのだと・・
最新型の1000ccスーパースポーツ(SS)軍団かな

最近BMWが初めて
すごいSS出してきたのな
日本のSS軍団に対抗して
BMW S1000RR
アシュラ男爵みたいなフロントマスクがかわいい↓
(ごめん例え古くて)

海外フルパワー仕様だと
乾燥重量で183kgの車体で
193PS出てるんだと
ゆうにパワーウエイトレシオ1kg/PS切ってる
なに日本仕様は最初っから
アキュラボビッチのマフラー入ってんだ
すげえな

レッドゾーンは14,000rpmかららしい
よく回って官能的

私のZX-12Rは11,500rpmからだから
かなわない↓
針が上がってるのは実際出して撮った訳じゃなくて
キーONにすると最初メーターチェックで上がるだけ

ZX-12Rも出た2000年当時は速かったけど
今や10年落ちのバイクだからな
10年経ちゃ技術も進歩しますって

でもまだまだ一般の四輪に比べたら速いかな
高速道路走ってると
結構飛ばしてる四輪の方いらっしゃるけど
ま、今この辺走ってる中で
本気出したら
間違いなく俺のバイクが一番速いな
という変な自己満足感はある(^ ^;)
出さないけど

しかし何だか昨日の長距離ランは
なぜか尻が痛くて結構しんどかった
今まで一度もこんなことなかったのに何で?
最近スケートで痩せたから
ケツの皮薄くなったんですかね(^ ^;)

2010/06/26

バイクもまたよし

金曜は横浜から群馬の太田市へ一人法事

東名乗って関越、北関東道の太田桐生ICまで
インターツーインターで行ける

高速主体なのでZX-12R出動

やっぱ高速は車もバイクも
排気量余裕ある方がいいなあ

新・山手トンネルの大橋ジャンクション
河津ループ橋も真っ青のすごいループトンネル
2回転位してんのか? き、きつっ
こんな高速道路ほかの国にねえよ(^ ^;)

行きは燃費最高記録樹立
204km走って10.11リッター
リッター20.1km達成

行きは安全運転したからな
(帰りは違うのか^ ^;)
アクセルワイドオープンしなけりゃ
ZX-12Rだって燃費いいのだ
オープンしちゃうと
股の間でブシャーッて
インジェクター吹く音聞こえるからな..
多分ゴキジェットのように
すごい吹いてるんだと思う

バイクのいいところは・・
自由で軽快なところかな

パワーウエイトレシオは
四輪に比べるとすこぶる良い

0-100km/h加速やっと3秒台になった今
バイクはとうの昔に2.36秒とか出してる

下図、すみません
ヤングマシン1996年11月号拝借します
CBR1100XXスーパーブラックバード
(1100cc、164PS)の
掛け値なしの実測値データ↓


どの位楽しそうか
見た目分かりやすく
またグラフ(散布図)作ってみた↓
(好きだね^ ^;)

横軸はグラフ右に行くほど良くする関係上
パワーウエイトレシオを逆にして
ウエイトパワーレシオ?にしてる
(車重1kgあたりの馬力)

一概に言えないよ
排気量違うものを一同に比較してるし
バイクは人の重さ入れてないし
同等の数値でも実際走ると全然違う時もあるから

例えば
AZ-1(720kg、64PS)と
昔我が家にあったマーチ(750kg、58PS)
数値上は似たようなもんだが
実際走ると
マーチ(4AT)は箱根ターンパイク2速までキックダウン
(の、登らねえ~)
AZ-1だとビュンビュン行けるのに

なので目安だけど
なんかこうやってみると
意外とあのR35-GTRよりも
楽しそうなとこもあるな、と感じ取れる

レーシングカートが
縦軸ズ抜けたのはまいった
さすが公道不可、16,000rpm回るエンジン

群馬の墓は暑かった..
掃除汗だく
その後千葉寄ったらすげえ涼しいし
なんであんなに暑いの群馬
ザ・ぼんち?

帰りついでに
アクアリンクちばで滑ってきた
あやうく海岸の下道で
ねずみ捕まるところだった..
直前のガソリンスタンドにたまたま入ったので
事なきを得た

アクアリンクちばは
平日にも関わらず
どんどん女の子が来て
コーチと一緒に練習してた
学校終わってから来てるんだね
頑張ってるな・・

下の写真はまだすいてる時↓

その頑張りが世界に通用する時があるでしょう

こちとら閉店まで3時間ずっとスピンしてたが・・
だめだクロスフットスピンできない
家で回るのと違ってブレードの向きや角度も
考慮しないとならないから難しいや
やっぱ我流だめだな

2010/06/25

ここもアマチュア有利の時代?

家で1時間位ずっとスピンの練習してたら
遠心力で手のひらがむくんでる
グー握ると変な感じ(^ ^;)

金曜は会社休みとって
群馬の墓行ってくることにした
たまには行って掃除してこないと
太田市のスバル本工場のすぐ隣

雨平気そうなので
バイクで行ってこよう
渋滞関係ないのでのんびりでいいや

ついでに帰り
川越スケートかアクアリンクちばか
神奈川スケート寄って滑ってくるか

今度の土日は
神奈川スケートも新横浜プリンスも
滑走不可だし

日産のリーフが予約好調らしいので
じきに電気自動車の時代到来だね

課題はいわずもがな航続距離だが
意外とどうなのかな
電気スタンドだと
ガソリンスタンドみたく危険物の制約ないのか?
きっとないんだろうな
だって家庭で充電できる位だし

だとすると
ガソリンスタンドにとらわれず
いろんなとこに簡易充電スタンドみたいの
ボコボコできるのかもしれないね

でないと都会はよしとして
田舎の方なんかやばいぜ
北海道縦断してると
ガソリンスタンドの存在すら危ういからね
あ~やっぱりさっき入れときゃよかった、みたいな

変な話
国道沿いの普通の民家が
「電気あります」なんて売り出すかもしれないね
軒下で充電させて
それで意外とニーズあったり

そうなるとガソリンスタンド業界は
大きな市場変化が起きそうだ

またもしかするとJAFの救援件数は
ここにきて飛躍的に伸びるかもしれないし
暑いとこや寒いとこは
エアコンやバッテリーへたりの影響で
すぐ止まっちまいそうだもんな

なんか民間でも
トラックに電気積んで
「電話1本、駆け付け充電隊」
みたいな商売できるかもしれないね

究極は
戦闘機の空中給油のように
高速道路で走りながら充電

さすがに怒られちゃうかな(^ ^;)

でも電気自動車は
高速道路の長距離が
一番苦手というかネックなんだろうな

ちょくちょくサービスエリアに止まって
毎回15~20分も充電してたら
大幅タイムロスだもんな

さてどうなることか

2010/06/24

段取り

先日買ったフィギュアのスピントレーナー
これマジでいいかも..
ゆっくり回れるから遠心力かからず練習できる
俺でもアップライトスピンからクロスフットスピン
できるような気がしてきた
(気のせいかも^ ^;)

車の高齢者運転標識の新デザイン挙がってきたね

実は俺もデザイン応募したが(^ ^;)
近いうちに俺も付けるし・・と思って
しかし見向きもされなかったようだ

どうせ変えるなら
外人が見ても意味分かるようにした方が
いいんじゃないの
(意味を正確に伝えるのが本来のマークの目的)
初心者マーク決めた時とは違って
今は国際社会なんだから
世界標準的に
てな感じで車の国際識別番号ぽくデザインしたが
全く心に響かなかったようだ(^ ^;)

ま、こういうものはいずれにせよ
車のデザイナーからしたら
そんなもん貼らんでくれ
イメージ台無しだから
てなことになるんだろうな

デザイナーの方は
相当デザインにプライド持ってるからね

昔ジウジアーロ氏が
いすゞピアッツァをデザインした時は
日本の不粋なフェンダーミラーに強制的に変えられて
ひともんちゃくあった、と記憶している

バイクだと
日本でハンス・ムート氏デザインの
カタナを販売した時に
イメージぶち壊しのアップハンドルに変えられて
売る方も買う方もゲンナリした
ということがあった

いずれも当時の厳しい車両基準の影響です

今回の高齢者マークは
ちと段取り悪かったね
あっという間に一度失敗して
再度お金かけてデザイン変更
よく事業仕分けの対象ならなかったな(^ ^;)

マーク作ってる業者だって
版下もう一度作り直しだろうし

いや俺も勤め先で段取り悪い筆頭だから
あまり偉そうなこと言えないけど

車関係で世紀の一番段取り悪かったのは・・
第2東名だろうね

何だ交通省か?が
意気揚々と制限速度140km/hで作ってたら
警察庁から
「140km/h出していいなんて一言も言ってねえよ」
みたいな感じでオジャンになったの
最初に話通してなかったんか(^ ^;)

まあ組織というのは・・難しいもんだ

新・枯れ葉マークできたあかつきには
夢はそのマーク貼って300km/h(^ ^;)

猛烈じじいぶり発揮して
まわりをびっくりさせたい
(うそ)

2010/06/23

激変

流し撮りがこれまた難しくて
なかなか枠に入ってくれないんだ
下記は何とかギリギリ枠に入ってくれた1枚

元GTR使いの友人
タダでもらってきたボロいカートでも
飛ばす飛ばす
Nicon D80 SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
142mm(35mm換算) 絞り優先 F5.6 1/160秒 ISO100かな

昨日のブログのマリオカートで思い出した

日本から世界に出てゆき
地位を築いたハードは数あれど
(トリニトロンTV、ハンディカム、一眼レフデジカメ、etc.)
日本発のソフトで世界に認められたものは
実は非常~に数少ないのだ

だってパソコン見ても
OSもそうだし
インターネットもそう
ユーチューブも
ツイッターも
みんな発祥は海外でしょ

つまり日本人はハードに強いがソフトに弱い
ソフトも重要なのだ
iPhone iPadが面白いのは
何万種類もあるアプリのおかげかもしれないし

そんな中大健闘したと言えるのが
日本のゲームソフトとアニメソフトとピカチュウ(^ ^;)
これは世界に認められたな
実はすごい存在なのだ
マリオカートも世界で走る

話は変わりひさびさグラフしこしこ作ってみた
ネットに食われた御三家
雑誌とCDとスポーツカー(^ ^;)
これをグラフにして見てみた↓

やっぱり
緑線のスポーツカーは
バブルで崩壊して
Win95でとどめ

青線の少年ジャンプは
Win95の普及で急落

茶線のCDアルバムは
Win95の普及は何とか耐えていたが
携帯電話、iモード、着うたの普及で
力尽きた

因果関係がちょっと見えるね
世の中変化するのだ..

ジャンプが右肩上がりの1980年代の頃は
俺もジャンプ、マガジン、サンデー全部買ってたもんな..
(勉強しろ勉強^ ^;)

ネットが出てきて
出版社の一極支配は終わった
誰でもインターネット公開やケータイ小説などで
デビューできる時代

音楽も無料動画でどんどん流され
大手レコード会社のCD売上は落ちてしまったが
新人はレコード会社を通さず
ニコ動アップなどで人気を獲得しデビューする時代

いわばネットは
強きをくじき、弱気を助ける存在なのかもしれない

2010/06/22

歴史は繰り返す

カメラのフラッシュも奥が深いのか
個人的にほとんど使ったことないし
(シロウト^ ^;)
そもそも車やバイクしか撮ったことないし

えー本日
手が青アザで腫れてます
昨日スケートでしこたまぶっ倒れたし(^ ^;)

こんな時速10km位でこれだから
バイクで300km/hでコケたら死ぬよね(^ ^;)

腰も膝も相当打ったけど
最近転び慣れて
この位じゃ全然平気になった

「歴史は繰り返す」と思ったのは・・

最近流行りの3D映像テレビ
なんだかえらい画期的のように騒いでるが
別に今に始まったことじゃなくて
昔から立体映画とかあるんだよな

俺小さい頃観に行ったもの
東映まんがまつりであった
えーと・・これ↓
こらまたすごいデータベース
(誰が調べたんだ^ ^;)

これの1974年3月の
飛び出す立体映画イナズマンてやつ
美幌町の映画館に
親父が連れてってくれた
今にして思うと
親父自身は観たくなかったろうな(^ ^;)

何だか色付きのセロハン貼った紙のメガネで見ると
立体っぽく見えるんだ
映画終わったあとそのメガネ回収するんだけど
どうしてもほしいとわがまま言って
親父が交渉してくれて
家持って帰ってきた記憶がある

あとは1990年頃
ディズニーランドでキャプテンEOてのあった
やっぱり3D
20年前だよ
結婚する前の元カミさんと一緒に観に行ったな・・
やべ思い出した(^ ^;)
この映像か・・↓

マイケル・ジャクソン氏は
自分の自由を犠牲にして
皆に夢を与えてくれたね
Forever...

あとコンピュータもそうだよ
最近雲、雲なんて騒いでるけど
(クラウド^ ^;)
サーバに集中する方法は
パソコンが普及する前の
昔のホストコンピュータ、ミニコンピュータ時代がそうだった

そこにキャラクタ端末やグラフィック端末ぶら下げて
皆で使ってたんだもの

一昔前は
銀行系は外部のサーバ業者に大事なデータ置くなんてご法度
みたいなとこあったけど
(厳重セキュリティで絶対外に出さなかった)

最近はどうもクラウドにあやかって
外に出してんだってね
へたに各社員個人がデータ持ってるよりも
外のセキュリティサーバに置いとく方が
情報漏えいの防止なるんだってよ
考え方変わるもんだ(^ ^;)

あと電気自動車
今に始まったことのように
画期的に騒いでるけど
日本の電気自動車なんて
昭和21年頃に既にあったのだ

たま↓
か、かっこいいーこれ
今あったら買ってしまうかも

たまたま当時油田がボンボン発見されて
ガソリンエンジン車の方が手っ取り早いぞって
そっち流行っただけのこと

今は逆に
原油海にまき散らして
ますます環境エコ的に石油が敵視されるようになった気が

以上、超長期的周期で
歴史が繰り返した例

それよか友人が教えてくれた
このマリオカートが爆笑↓
く、くだらねえ~
バナナの皮投げてるし
俺のと同じINTREPIDのカートだし
最後捕まって逃げてるし

どこの国にも笑いがあるもんです

2010/06/21

AZ-1ひとまず快調

AZ-1車検上がった
とりあえず今回大物修理なし
・ブレーキオイル交換
・クーラント交換
・発煙筒交換
・撥水ウインドウ処理(前)
・ワイパーゴム交換
・燃料洗浄剤
・オイルパン塗装
等含めて7万円台で済んだ
(ちょっとお友達価格なってます)

クラッチペダルの根元も
注油してくれた
踏む度にギーギー言ってたので
大変なんだここ
自分で挿したことあるけど
あおむけになって足元もぐり込むんだけど
AZ-1てサイドシル高いから
一度きれいに体スポッと足元はまっちゃって
マジで抜けられなくなった(^ ^;)
もう体ねじりながら何とか脱出した
日産ではちゃんとシート外して
挿してくれました

AZ-1ハンドル回らねえなとびっくりしてたし
はい片側ほぼ1回転しか回りません
タイヤハウスが足元のペダルギリギリなので
(ペダル類はおもいっきり車体中央にシフトしてます^ ^;)
浅くてハンドル切れないのだ

カメラのレンズ
室内撮影だとF2.8とか明るい必要なんだね
下記は私の持ってる安くて暗いレンズで撮ったもの
D80の200mm撮影でF6.3が精一杯
すると連写で500枚撮って
ブレずに合ったのはほんの数枚・・

なんとか先頭の人だけ少し合った

来年の銀河アリーナ大会でまた挑戦したいが
フルサイズ機だと300mmのレンズが必要なのか
それでF2.8とかのレンズなんて買ったら
そら恐ろしい金額なってしまう
室内はAPS-Cの200mmでごまかした方がよさそうだな
200mmのF2.8なら・・何とかいけそうな気が

日曜はフィギュア研いだ

反則でスピードスケート用の研ぎ台にセット(^ ^;)
フィギュアは靴の高さがあるので下駄必要

けっこう色々金かかってるな(^ ^;)

いやkunadonoさんの言う通り
マスキングテープ貼った方がよさそう
前ヘルメット塗った時のテープがあった
(あるものは何でも使う)

同じくアドバイス通り
1000番のペーパーで仕上げて
いい刃になりました

靴も一応7万円したから
大事にしなくちゃ

早速日曜はAZ-1取り行く前
新横浜プリンススケートへ
刃いい感じ

新横は係員いない分
円周外側でもジャンプの練習できるな..
禁断のアクセルジャンプ1.5回転を氷の上で初練習
家でスリージャンプの練習から始まって
苦節1ヶ月

ボコボコぶっ倒れた
たぶん明日青アザだらけ
何とかギリギリ何回か着地に成功したが・・
見れたもんじゃないかも(^ ^;)

うまい小さな女の子が
こうやって飛ぶんだよと言わんばかりに
俺の前で飛んでくれたし
完璧に負けてます(当たり前)

しかもアクセルばっかやってたら
今まで割と普通にできてたトゥーループが
なぜかできなくなった
(軸ずれてうまく着地できない)

うーむ奥が深いのだ
全部メチャクチャなったりして

2010/06/20

オンリーワン

カメラレンズ解説してくれた(^ ^)
なるほど

さすがに私も
レンズの本買ってきて読んだ(^ ^;)
通の方はフルサイズ機で
50mmの単焦点レンズで
練習するそうですね
(人間の見た目に一番近い)

土曜は神奈川スケートリンク
久しぶりの氷の上のような気が
先週プラスチックだったからな(^ ^;)
その時の硬い横滑りのクセで
今日夏場ザクザクの氷の上乗ったら
えっらい食い付いて
最初すげえ恐かった
変なクセ付くところだった..
すぐカン戻ったけど

フィギュアのシャープナーと
スピントレーナー届いた

スピントレーナー
もっとTV台のようにでかいのかと思ってたら
とても小さかった
これにチョコンと乗って回ると
えらい回る

というか全然うまく回れない
軸が出てないのを痛感
おかしいな今日スケート場では
グルグル回れたんだけどな
軸ずらしてごまかしてるのか

まあ2~30分も練習すれば
だんだんこの上でも回れるようになってきた
これが実際氷の上でも効くのか?
それとも変なクセとなるのか?
まあフィギュア専門店で売ってる位だから
そんなひどくはないと思うけど

サッカーワールドカップやってるね
なんで欧州とか南米は強いんでしょうね
日本人も同じ位頑張ってると思うけど
やっぱり技術の継承、DNAなんですかね

そういう意味ではモータースポーツの
F1ドライバー職とかも
欧州の人にかなわないんだな

対して
電子機器作る技術とか
車やバイク作る技術は
割と日本は世界で
トップ争う地位なったんだけどね

欧州はいま
ロングバケーション中らしいんだな
お仕事で音信不通の状態(^ ^;)
長い休みのない日本は
その間もくもくと技術磨いてきたんですかね

イギリスのランドローバーも
いい車で結構走るのだが↓
(私の視点で^ ^;)

ちょっと気を抜いてると
世界の競合に食われて
んーイギリスの自動車産業は衰退してしまったね
ローバー社は身売り繰り返すし
ジャガーも同様かな
29.8万円の車出してるタタ・モータース傘下か
(なんとも皮肉)
私の乗ってたミニも
今やドイツのBMWブランド
アストンマーチンやロールスロイスも
外部資本傘下かな

ジムニーや軽自動車は今のところ食われず
頑張ってるというか
よく考えたら世界で競合いないんだろうね(^ ^;)
クラス的に

まあガラパゴス的に
軽自動車の主生息地は日本なんだけど
たまに世界出てプチヒットしてるみたい

どこの国のジムニーだろうこれは↓
犬かきのように向かってくるけど(^ ^;)
イカすなこのジムニー

この軽トラ倶楽部はどこの国?
日本の軽トラオンパレード(^ ^;)

この軽トラ改はどこの雪国?
気色わるっなんだか昆虫系の動き(^ ^;)

この軽トラ改はよーく見ると
とても小さな子が運転してねえか(^ ^;)
まあジャストサイズ

おまけでこの潜水カーすごいな↓
昔の007のロータスエスプリを地で行く車
(知ってる人は古い)

以上、世界の車窓シリーズでした

明日はAZ-1車検上がったので
取り行ってくる

心配された足回りもゴムホース
ブレーキホース類も
どこも大丈夫だったそうだ
今回は大きな交換部品なし
ホッ