2015/10/09

今のままじゃNinja H2用の社外マフラーは増えない

今朝、バイクの温度計が11.9度

もう冬はすぐそこですね

さて個人的に衝撃だった
Ninja H2の1万rpm以上はスロットルが半分しか開いてない

思い起こせば先月富士スピードウェイをNinja H2で走行した

私は
「直線で3速から4速にシフトアップした時にフロントが浮きそうになる」
と言っています

計算するともし3速12,000rpm時点で4速にシフトアップしたら
4速の10,000rpm位に入るんだけど

するとこのゼンマイセッティングさんの映像で言う
12,000rpmの強制ハーフアクセルから

4速の10,000rpmに入ると
いきなりスロットルが全開になる笑
それを私のスペシャルシフトアップテクで瞬時にやると(消しとけよここ笑)
そりゃフロント浮きそうになるよね

なんとなく納得した次第でした
(かえってギクシャクして危ないとも言う)

つまるところNinja H2は
どんなにいいマフラー入れようがフルエキ入れようが
出力は上がらない
(上限200PSでスロットルが戻される)

これじゃマフラーメーカは作りたがらないよね

個人的には
ヨシムラのR11という尖ったサイレンサーがかっこいいと思ってるけど
Ninja H2と合いそう

2エンドだとさらにかっこいい(写真拝借)

BMW S1000RR用 (写真拝借)
でもNinja H2用は今のままじゃ出しにくいんじゃないかな・・

ヨシムラはマフラーで性能が向上することを
至上主義としてるから(写真拝借)
Ninja H2の規制はそぐわないんじゃないかな
ヨシムラともなるとアングラでリミッターカットとか改造もできないしね

まあわれわれ個人が改善措置するとしたら
単純にスロットルが100%固定になればいいので

あまり難しいことしなくても
途中から疑似信号を送って
電子制御スロットルを戻されないようにしたりとか

もしくは電子制御スロットル自体の廃止
機械的にアクセルワイヤーをスロットルバタフライに直接つないで
操作するか
(トラコンとか電子制御みんなエラーになりそうだけど笑)

アクセルワイヤーの制御部はNinja H2の左側に入ってます

この奥

あそこです
よくこんな写真持ってたな笑

でもサービスマニュアルを見ると

電子制御スロットルはどうやらスロットルボディと一体式なので

電子制御スロットルだけ改造できなそうだね

一式をアッシーで買うと

15万円笑
こりゃだめだ、それならECUセッティングした方がいい

今後Ninja H2の最前線の世界では
このパワーリミッターの処理、どうなっていくんですかね

0 件のコメント:

コメントを投稿