2012/08/25

フェリーの上の車は、まな板の上の鯉

破れる寸前やで

ブレーキホースは破れる時は破れるのです
若い頃友人のR32GTR改も
夜ローター真っ赤に光る走りばっかしてたら
(どんな走りだ笑)
ブレーキホースがピューッと穴開いちゃったって
(幸いにもすぐ気付いてセーフ)
その後アールズの強化ホース入れたのは言うまでもない

私のジムニーはロングホースに変わってます
それはリフトアップしてサスストロークが長いから
ノーマルのホースじゃ伸び切ってしまうんですね
ちょっとだけ見えるかな↓
しかしこの車ブレーキに風当たりまくりで
冷やすにはちょうどいいな笑
フェードするほどスピード出ないけど笑

そのジムニーでも、「道」がないと動けなくなる時があります
これすごいね・・モンゴルラリー
日本は当たり前のように道があるからありがたみが
分からないけど、なかったらほんとこの世界だよね・・
橋の耐荷重が何トンとか、そういうレベルじゃない

北海道行っても「道」のありがたみが分かります
フェリー乗らないとならないから
もし高速道でつながっていたら3時間程度で行ける距離を
フェリーの場合航路8時間、1時間半前までに乗船手続き、
1台ずつ降りる時間等を考えると
10時間はゆうにかかる
ここで道が寸断されているのだ
光常時接続ならぬ、ダイヤルアップの512Kみたいなものだ
(なつかしー)

しかしこの距離でフェリー代片道1万6千円かかるなら
外車を輸入する時なんか一体いくらかかるんだ!?

外車
外車が好きな人と、あまり興味がない人、分かれるよね
できれば日本人なんだから日本車乗れよ、は一理ある
日本で売るなら日本車が有利だ

でも日本車のビジネスを拡大しようと思って
海外に持っていけば、今度は日本車が向こうの国で
外車の立場になる
その時受け入れられなかったら、商売にならないよね
そう考えたら自分も日本で外車を受け入れる位の心がないと
やっていけないよね

とにかく海外ビジネスは大変だ
日本での知名度が通用しない時もある・・よそ者だ・・等
そんな他国の製品を現地の支社では現地で採用した
その国の人が一生懸命売ってくれる時だってある
他国の製品をだ、きっと売りづらいのに
そういう人たちに感謝しないとだめだよね

目に見える「道」だけじゃなくて、
そういう販売の「道」なども作らないとならないよね
道は大切だ

0 件のコメント:

コメントを投稿