2010/12/21

電気自動車はゴルフカートにならえ?

今日は珍しく車で会社へ
朝の大通勤ラッシュ
40分早めに出たが
信号1つ通過するのに10分かかったり・・
いつもならバイクでスイーなのに
片道約20km、GTR125で約40分で付くところ
1時間10分かかった
30分オーバー
バイクに乗ってると我慢足りない子になってしまう

渋滞は恐ろしい
最も凶悪なのがここ
橋はただでさえ混雑するのに
渡るまでに脇道が5ヶ所位あるのだが
ここからの合流車を全部1台ずつ交互に入れると
普通10分で渡れるとこが
5倍の50分かかることになるのだ
まともに幹線道路並んでると
永遠に動かないんじゃないかって位全く進まなくなる
橋は鬼門だね

日曜のゴルフ場の写真
笑うカラーリングの車↓
こんなの街中じゃまずお目にかかれない

自動車分野に関係するところ
車の整備で使うエアコンプレッサーが
ゴルフ場では靴の芝落としに使われてる↓
エアガンでブシューッ
コンプレッサーで空気圧縮すると
空気中の水分が水になって出てしまうのだが
ここではその水がちょうど泥落としになって良い

実はもう私電気自動車に乗ったことがあるのだ
というのはゴルフカートの話

ゴルフカートは
もう何年も前から電動式のカートが存在する
電気自動車の先駆者ってわけだ
もちろんエンジン車もあるが

エンジン車の場合
別にはるか昔からアイドリングストップ車だったし
アイストップなんかより全然前

前のカートにぶつかりそうになったら自動で止まるし
アイサイトなんかよりとうの昔に

ナビも付いてて
カートの位置から残り何ヤードとか
前のカートと離れ過ぎると
「早くしろ!」とカートがのたまったりとか
カーウイングスの車両間通信よりもっと前に

ボタン1つで電磁誘導の自動操縦だし
(スタート、ストップ押すだけ)
アウディの自動操縦よりはるか昔に

実はゴルフカートの方が進んでるんじゃないの笑

そのゴルフカートですが
どうもダントツでヤマハ発動機製がトップシェアらしいのですが
同じ型でエンジンタイプと電動タイプどっちも選べるんだな
で、時代の流れで電動タイプの方が普及しているかと言うと
そうでもなくて
どうだろうまだ半々位かなあ、エンジンと電動
一気に電動に行かない理由があるのだろう

ある意味ここの世界はあまり環境エコ規制もうるさくなく
エコ補助金とかも関係ないから、エンジンと電動の対等勝負
ここで実際の実力、商品価値の差を見ることができる
電気自動車メーカもここリサーチするといいんじゃないの笑
その他過去の色々な事例を参考にするといいかもね

どうなんだろう
ゴルフ場の人に聞いたわけじゃないけど
電動にしない理由は
車両価格が電動の方がちょっと高いのかな
買う時は50組分、50台位一気に買うだろうから
ちょっとの差もばかにならない?
例えばもしエンジン車が100万で電動120万としたら
50台で5千万と6千万だろ
1千万円もの差が出てくる

どうも電動は普通の鉛バッテリーを何個か積んでるらしくて
となると2年毎に交換で意外と金かかるのか

電気代自体は安いんだけど
夜中に50台全部つなげて充電するのが面倒なのか?とか

速度はいずれにせよ10km/h位でリミッター効くから
動力性能は同じだし
どちらもゴルフ場のすごい急坂登ってくし
5人乗れて4バッグ積めてトヨタクラウン並の居住性?笑

静岡のヤマハ博物館行くと
ゴルフカートの大きなミニカー売ってるし
誰が買うんだよ笑
以前会社の人が仕事で行った時買ってきた
(コンペの賞品に)
個人的には実はほしい

自動車で最もゴルフカートに近いと思った車はこれ↓
bBオープンデッキ
これにゴルフカートのようにバッグ積んで高速走りたかった

相模湖方面の割と伝統あるゴルフ場だったのだが
一時期会員権3千万円位行ったことのある
駐車場に来てる車見ると面白いことに
見渡す限り伝統的セダンのオンパレード
いわゆるレクサス、ベンツ、BMWの大型セダン
ここでは1BOX車も邪道のようだ、ほとんどいない
ここだけ見ると今の日本車はセダンが主流と勘違いしてしまう
そんな中ひときわ異彩を放つ車が1台・・そうMyジムニー改
ごめんよう軽自動車しか持ってません

0 件のコメント:

コメントを投稿