2009/11/22

人が前

今日も元気に銀河アリーナスケート

スケートは老若男女向き
とても年配の方もいらっしゃる
スイスイ滑れば地面を走るよりも負担が少ない
私も一生ものにしようとしている一人

今日は初めてであろう幼い姉弟の子が来てて
見てたら最初は殆ど滑れなかったが
1時間もすれば慣れて楽しそうに滑ってた
男の子はガンガンいって何度もド派手に転んでた
子供は元気よのう

帰りAZ-1でガソリンスタンドの中切り返してたら
ハンドル重も~
重ステだからねこの車(パワステなし)
ポテンザRE-01にしたらよけい重くなった気がする

あ・・もしかして最近の子オモステなんて知らない?
最近パワステない車なんか・・
NSXのタイプRとスズキツインの廉価グレード位?

個人的には免許取ってから3台パワステなかったが(^ ^;)
(アクティ550、ミニ、カリーナバン)

一番重かったのは友人の乗ってた
シャコタンジャパンの延長ナットハヤシホイール仕様
静止状態だと絶っ対ハンドル回らなかった(^ ^;)

スポーツ性能の観点で言うと
パワステ介入ない方が路面のインフォメーションや挙動が
ドライバーに伝わってくるのだが
コーナー立ち上がりでトルクステア感じたり
今じゃ流行らないか..

写真
パワステないAZ-1のハンドルがちょっと写ってる
エアバッグすら付いてない
たぶん純正オプションのMOMOハン
窓も手回しね
1回転で全部開くけど・・(15cmしか開かない)
実は190cmのスキー板入ったりして(^ ^;)

パワステはまだいいとして
最近の車はVSCとか電子制御てんこ盛り
安全でいいのだがスポーツの観点で言うと
ドライバーの技量に関係なく速く走れてしまう

極論言うと
コーナー進入はブレーキ目一杯踏んで
(踏力コントロールする必要なし)
コーナー立ち上がりもアクセル目一杯踏めばいいみたいな
(アクセルコントロールする必要なし)
そうすると・・興ざめだよね
ドライバーの腕関係ないんだもの
(実際はそんな単純じゃないが)

これが走りを趣味とする自動車の衰退原因の一つに
なってる気もする

F1でその先例があった
トラコン(トラクションコントロール)付いてると
電子制御が最適の駆動コントロールしてくれちゃって
何だか人間の戦いというよりは
電子制御の戦いみたくなってしまった
そうなるとつまんない
そこでF1はあえてトラコン禁止になった
そしたら古いおっさんドライバー達(失礼)が
急に速くなったのは笑った
(トラコンない時代の走りを知ってるので)

F1が最先端のスポーツ走行技術を開発する場では
なくなった瞬間でもあった
だって一般車に付いてるのにF1で付いてないんだからね

そうまでしてF1も止めたというのは
やはり電子制御が人の前に行ってはだめなんだと思う
スポーツの分野では

現在2ドアスポーツカーは絶頂期の5%程度しか売れてない
(個人調べ)
バブル期の年間約30万台をピークに今は約1.5万台

スポーツカー衰退の原因を推察すると下記

1.IT娯楽の普及(PC、携帯)
2.法令遵守、コンプライアンス強化
3.環境汚染、資源問題
4.不景気、デフレ
5.家族、仲間志向(1BOX車)
6.電子制御の過剰化

現代の車で電子制御が大きく介入してるのは事実
一例はレクサスのISF(V8、5リッター423PS)
ベスモでベテランレーサー達をもってして
「この車電制切ると恐ろしくて乗れない・・」と言わしめるほど

どこか人間の手の届かないところに行ってしまうような
スポーツカーの本質が失われてしまうような
技術発展がアダだったなんて
良かれと思って飲んでいた薬が実は毒だったような
(ナポレオンだっけ)

だから往年のカウンタックやフェラーリBBみたいのが
今でも人気あるのかもしれない
技術崇拝一辺倒だったらパソコンのように消滅してるはず
半分芸術品だけどねあれは

今度の86コンセプトも
ランエボRSみたいな競技用グレードというか
人間のコントロールに特化した仕様も出すと面白いかもしれないね
VSCなし、トラコンなし、ABSなし(なんて今の時代できるかな)
パワステも取れるなら取って
その分少しでも安くするとか
(少量モデルで厳しいかもしれないが)
エアコンは装着できる余地は残しておきたい

0 件のコメント:

コメントを投稿