2010/10/13

世紀の非規格統一

kunadonoさんが
山登りでスズメバチに刺されたようだ・・
幸いにも無事なようで
山には熊がいたり蜂がいたり・・
プーさんの組み合わせだな

レーサーは
根っから負けず嫌いなようで
この方達もそうだし笑↓

ちょうどベスモ今月号でも
木下氏がニュル24hで駆ったレーシングLFAを
初試乗の服部氏が乗ってタイム抜いちゃったら
おうおうそれはこのまんま終われねえじゃねえかよと
もう一度木下氏が乗ってタイム奪い返した笑↓

この方達に
2位じゃだめなんですか?」などと言ったら
てめこのってボコボコにされそう(^ ^;)

自動車の歴史になるけど
馬車の時代からの名残りがあるのは
「馬力」表示
馬何頭分の力?っつうのが
いかにも馬車と比較した数字
「この自動車とかいうの馬6頭分の力あるのか!」
とかそんな使い方だった?

そもそも右側通行、左側通行っつうのも
馬車の時代から来たようで
これがまた由来がはっきりしないんだと
前にとある会報誌で読んだことあるけど

ウィキにもちゃんと載ってる↓
誰だここまで調べたのは(^ ^;)
百科事典がなくなるわけだ

ということで車は都合上
右ハンドル車と左ハンドル車に分かれますが

バイクは一頭馬のように左右には分かれないし
なぜかサイドスタンドも左だけなんだよね
アメリカとか右側通行の人止めづらくないのかな?
道路の傾斜もそうだし
車道側に降りるってことでしょ
やっぱ人間は右利きが多いから
通行によらず左側に降りた方がいいんですかね
(個人的にはぎっちょなので右側に降りてもいいのだが)

そうバイクで考えると
左側通行の方が
理にかなってるとも言う

厳密に言うとバイクも左右仕様が別々にあるんだけどね
それはヘッドライトの向き
例えば米向けの逆輸入バイクをそのまま日本じゃ
厳密には車検通らないはず
それはヘッドライトが右側通行に合わせて
右側の歩道をよく照らすようになってるから
(左側に向けると対向車がまぶしい)

なので日本で登録するためには
光軸を逆にしないとならないため
ライトの光軸調整だけで済むのかな
もしくはレンズカットで右側照らすようになってる場合は
ライト交換が必要なはず

これはきっと電気自動車バイクの時代になろうが
永遠にする作業なんだろうね

0 件のコメント:

コメントを投稿