水曜朝も晴れ!
梅雨明けたら晴天続く
歳取ったらあまり汗かかなくなった^^;)
ブローバイガス出てるね
帰りは割と涼しくなった
165kmで給油
オイル交換後2967km、交換しよう!
オド17万3千km
3千kmごとにオイル交換だ
5.2リッター
家帰ったらオイル交換ね
あ、サイドスタンドの根元久々見たら
おならはちゃんと出してあげないと笑
燃費リッター32.8km、普通
少しボルト緩んでる
サイドスタンドでガスは勢いよく出てくる
家の向かいのガレージでオイル交換するよ
夜でも作業できていいでしょう笑
ちょっと暑いけど頑張ろう
マジックで線書いてあるボルト
グリッと
ブリーザーホース付いてるからちょい面倒
17mmスパナで開ける
エンジン下はオイル漏れてない
緩めて
ダバー
いつも通り異常は無さそう
オイルに異物も無い
さてオイル少な目にするよ
トクトク
17mmスパナとマイナスドライバーで締めて
完了!
いやセンスタかけたままブローバイガス抜けるか?
ヌラヌラに光る光沢復活剤笑
センスタでエンジンかけると・・
あれを水平にすればOK
締め過ぎるとサイドスタンド動かなくなる笑
マイナスドライバでホースクランプ緩めて
ドレンボルトは横抜き
ワコーズプロステージは硬めなのでなかなか染み込まない
通常900mlのところ、約750ml!(だだ大丈夫!?^^;)
いや実は試したいことあるんだ
正立にするとオイル注入口が油面で塞がるらしく
ブローバイガスが抜けなくなるんだ
あーこれでも塞がってガス量半減する
丸々ブローバイガス出てくる
まあいいやこのまままた3千km走ろう(大丈夫!?^^;)
カブなんてオイル半分以下になっても走ってんじゃん笑
約17万3千kmでオイル交換
オイルトリップを0kmにリセットして完了
また向かいの自宅に戻して
オイルはかたくなにワコーズのプロステージS 10W-40!
これでエンジン17万km持つよ!
まあ750mlは入ってるし
カブと同じにするな!^^;)
おやすみ
これでエンジン17万km持つよ!
さて最近エンジンオイル高いよね
プロステージSは10年前1800円位だったのに今や2600円^^;)
なんで高いの?
TAKUMIエンジンオイルのコラムによると
エンジンオイルはジェット燃料と同時に精製されるため
コロナ禍の移動制限でジェット燃料の生産が抑制されたら
オイル基油も少なくなってしまったとある
なるほどまあGulfのコラムによると
原油からは様々なものが精製されるね
気体のLPG、液体のガソリン、灯油、ジェット燃料、軽油、残油(オイル)
これら一心同体だ
ジェット燃料は不足気味だそう
つまるところ「米」のように生産調整や先物買い占めなどが
最も価格に影響してると思うよ笑
昨今ガソリン価格もずっと高止まりで下がらないじゃん^^;)
もしガソリン価格が下がるようになったらエンジンオイルも安くなると思うよ!
(一心同体笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿