2011/12/13

behind the dark

今日(月曜)発売の週刊ヤングマガジンの人気連載マンガ
「湾岸ミッドナイト」にチューニングの核心を突く話が載ってた

チューニングショップで働くメカニックは二つのパターンがあり
客として出入りし、そのまま働くタイプと
ディーラー等の整備から転職するタイプがある
前者は分かるが、後者はなぜ?
それは「それ以上のコト」がしたいからだ
良く言えばチューニングカー、悪く言えば改造車作り
この世界は才能、力量の世界
タカはその力量でヤマトのメカの心をつかむ
その力量に人は魅せられる

・・てな感じで、もっといい話に続くんだけど
私もここの4段落目で似たようなこと書いたことあるが
運動性能を追求する向上心てのあるわな、スポーツカーには

エコカーでしんみり環境に配慮するのもいいけど
果たしてそれでユーザの向上心は育つか?てのあるわな

日本は2ドアスポーツカーがニホンオオカミのように絶滅して久しい
欧州はその辺のツボを分かっていて
今時わざわざ室内を狭く2シーター化したスポーツカーを出してくる
さすが走りのBMW系(グループ会社)

まあ新型ミニは賛否両論あるけど
結果的にBMWに買われてよかったかもしれないね
旧ミニ派から見ると、何がジョンクーパーワークスだ
クーペに本人が絡んだのか?とか色々突っ込みあるかもしれないけど
肯定的に見るとBMWに買われたおかげでミニのブランドは
さまようことなく生き残ることができたし
今となっては旧型でも成し得なかった単独ディーラー店舗
系列するまでに至った

日本も今年の東京モーターショーの話題No.1は事実上
トヨタ86のスポーツカーだったね
モーターショーの来場者数も良かったようだ

ただしこのポッと燃えたスポーツカーの種火を
今後も絶やすことなく燃やし続けるには
何度も言うようだがそれに見合ったインフラの用意が必要
今の公道で86で気持ち良く走ったら、間違いなく捕まる(領域)

走りの反社会的行為を避け、バニングやトラッキンに向かう趣味もあるが
これも大黒ふ頭PAを見ると分かる通り、違法改造で捕まる
(若い頃大黒ふ頭PAが面白くてよく観に行ったっけ)

そこで落ち着いた先がきっと「痛車」なんだと思う
車体にステッカーを貼って楽しむ分には何ら問題ない
これが現代の車改造趣味なのだろう

世の中は流行り言葉で経済を模索している
一時期流行った「ユビキタス」も
最近の日経誌ではとんと出てこなくなった
代わりに登場したのが「スマート」なんちゃら
日経ビジネスはスマートフォン、スマートシティ一色

スマートシティは本音を言うと
先進国の人口減少の中、新しい都市開発を生む口実とも言える
人口が増えていないので、既存の都市からそこへの移住となるが
経済界の人が見えてないのか、見て見ぬふりしてるのは
それでゴーストタウンが出来上がること
その問題についてはほとんど触れていない

自動車業界の人も電気自動車でガソリンゼロの時代に
なんて何の迷いもなく推奨してるけど
ガソリンスタンドはどうするのか
そこで働いている人達は
今迄の共存共栄を断ち切って、裏切ろうとしている
F1の大スポンサーだって、石油会社とかだったのに
その観点で言えばまだ電気自動車よりは
燃料電池車で液化水素を街で売る方が、ガソリンスタンドのためにはなるけどね

アメリカだって何度も凶悪な銃の所持を禁止しようとしても
その製造や販売で働いてる人達がいっぱいいるから
中止にしないよね
その位雇用というのは重みがあるのかもしれない

ちょっとね・・みんな何のうしろめたさもなくやれ新しい世界だーとか言ってると
後で足元すくわれないよう、見えてない部分を探してしまう

0 件のコメント:

コメントを投稿