2010/04/11

価値観の違い

さすがに銀河アリーナスケート場
季節外れですいてきた
滑りやすかった

あおいさんに教わったシットスピンが
ほんの少しできるようになってきた
が、逆の右回転(^ ^;)
左回転がなぜかうまくできない
軸がでてないんでしょうね
まだまだ練習要

---
GTR125用の
台湾個人輸入パーツ届いた

フロントフォーク
4POTキャリパー
大径ディスクローター
キャリパーサポート
パッド類
メッシュホース
etc
沢山買ったぞ
(おっさん歳いくつ^ ^;)


頼んでないブレーキオイル
サービスで入れてくれたんだ..
いい人だな台湾の人って

今度時間のある時付けてみよう
・・つか自分で取り付けられるのでしょうか!?
どっちかっつーと改造とか塗装とか
自分でやって失敗したことの方が多い(^ ^;)

先日NAPSでタイヤ交換した時も
フロントのローターが
薄くなってやばいですと教えてくれた

合点承知
もう4.5万km走ってるしな
原付のローターが減ることは知ってる
前車グランドアクシス100は
6.6万km乗って
2回ローター交換したからな
もうGTR125用も注文してたのだ
(日本にはないから大変)

ブレーキと言えば
ブレーキって国によって価値観違うよね

四輪のドイツ車って
絶対ホイール汚れるじゃん
真っ黒に
あれブレーキの効き優先してるんだよね
パッドもローターの材質も
効くもの入れてるからああなる

確かドイツ車はローターも
車検時消耗品交換扱いと聞いたことがある
日本の自動車で車検時ローター交換なんて
聞いたことないもんな
(一部のスポーツ車除く)

ということでドイツは汚れよりも性能優先
日本で、日本車でもし同じことしたら
「この車ホイールが汚れる」って
クレームが来るんだろうね(^ ^;)
汚れること慣れてないから
つまり性能よりも汚れ優先

ていうか日本の法規じゃ
そんな汚れるほど
パフォーマンスを必要としないんだろうね
それが自動車の環境的に
動力性能技術劣るところ

R35新型GTRは確かに
動力性能でドイツ車に勝ったが
ブレーキシステムは
日本製じゃなくブレンボ製だからな..
あまり威張れたものじゃない

あ、ブレンボってイタリアのメーカなんだ..
てっきりドイツ製かと思ってた

もしかすると日本製のブレーキも
もう性能的に追い付いてるのかもしれないが
結果的にブレンボが日本のスポーツ車に
純正採用されてるってことは
今まで培ってきた技術によるブランド価値から
ビジネス的にブレンボの勝ち

その他レカロ、MOMOなど・・
純正採用数からみると
欧州勢のブランドにかなわないかも

逆に日本の技術やブランドが
欧州車に採用されたのは・・
日本のカーステ、カーナビ位かなー
(エレキ)

あとタイヤか
化成技術
フェラーリとかに
ブリヂストン純正採用されてるもんな
日本に原料というか資源ないのに
よく頑張ったね

ごめんその他隠れたところに
もっといっぱいあるかもね

2 件のコメント:

  1. TAIWAN GTR CLUB
    http://tw.club.yahoo.com/clubs/MOTOR-GTR/

    CLUB PHOTO
    http://photo.pchome.com.tw/imkof1985/

    返信削除
  2. Hello
    URL Thanks!
    Nice GTR125 Photo
    Good luck

    返信削除