ページ

2011/05/31

生産と消費、仕事と趣味

ちょっと忙しくなってきた
今週末とあるイベントにこじんまりと出展するので
そういえば先週は人とくるまのテクノロジー展あったのか
車関係の人が5万2千人も来るだよ
毎週のようにパシフィコやビッグサイトやメッセで
いろいろなイベントが開催されてる

バイク通勤のいいところは(悪いところ?)
終電を気にしなくていいところ
内勤詰めの後さっそうと走ると気分そう快になる
満員電車に比べるとね
雨の日は大変だけどね・・
風圧でカッパから水染み込んでくるんだよね・・
いやしかしGTR125は雨ニモマケズ風ニモマケズ
時には雪ニモマケズ毎日頑張ってくれてますよ
早や6年目、6万km目前です
とりあえず前車グランドアクシス100の走行距離
6.6万kmは超えたい
(そこでボンとピストンに穴開いた)

今月の給料出たので
自動車税も払ってきましたよ
なんかでかいんだよな自動車税って
いきなり来るから
分かってるはずなんだけど
いざ来るとでかい
リースのようにもっと分からないように徴収してほしいな
ていうかもうそれは徴収されてるのか
(揮発油税)

若い人は知らないかもしれないけど
私が若い頃は消費税すらなかった
ついでに原付もヘルメットいらなかった
親父の代は大型バイクでもヘルメットいらなかったそうだが
超危険ですね

でも自動車税はもっと高かった
確か3リッター車で8万円位してた気が
アメ車の6リッターとか買うと確か14万円位してた気が・・

やっぱりそうだ、ここのPDFの10頁目の昭和59年度見るとそう↓
こりゃ命がけだ笑

そう考えると自動車税って物価が上がってもその後据置なんだね

アメ車で思い出したけど
梅雨の季節になってジメジメ湿気がすごいことなってきたけど
重宝してるのはこのアメ車のような6.2リッタービッグタンクの除湿器↓
(コロナCD-Hi185)
ものすごいトルクでギュオーッと湿気を吸い取ってカラカラにする
消すの忘れて寝たらひからびて死んでしまうかも?笑
大量に取れた水は大野家の天然水として売り出そうかと思ってる
(汚ねえ~)
その位取れる

そういえば富士山スカイライン五合目(南側の富士宮口)
やっと開通するんだね
スーパーつづら折り
実は大パワーのZX-12Rよりも
超軽量級のCRM250Rモタードちっくの方が
ここではヒラヒラ速いことが分かった
(調子乗ってると帰りガス欠になるので注意)

迫力だけはZX-12Rデビル管の勝ち
気圧が低いのでアクセル戻す度に
富士山にこだまするほどアフターファイヤーが炸裂する
(おっさん歳いくつ)

と梅雨が明けたら楽しみたいところだね

2011/05/30

ソフト・ミックス

日曜はスケート練習とゴルフ練習へ

フィギュアスケート靴は
左足のブレードをIN側、体の中心軸側に寄せていたのだが
やっぱり自分で戻して靴の中心にした
確かに軸を中心にしたスピン向けにはなるのだが
コーナーでスピードスケートのように
おもいっきり荷重をかけてフルバンクでクロスステップすると
カクッと倒れ込むことが判明
(恐い思いをする)
こりゃたまらんので普通に戻して
後は靴に慣れよう

そういえばレスポンス自動車ニュースに
電気自動車のレース動画が載ってて
見るともういっぱしのレースの速度なってるじゃん↓
マシンもモノホンのパイプフレームだし

あー何だか電気自動車は日本強いと思ってたら
おもいっきり出遅れ感が・・

日本はとにかくモータースポーツに関して
車との共存共栄不得手だよね・・
日本でモナコみたいな市街地レースは到底考えられないし
世界でトップ取れるレーサーもなかなか育たない

これからもしアメリカのように
製造業が新興国移っちゃって
ショービジネスで食ってくことが重要なってきたら
ますます弱いかも

車もエネルギー問題や環境問題で
販売台数命のような商売が成り立たなくなったら
自動車インフラビジネスで儲けるのもそうだけど
後はソフトで儲けるしくみだろうね

具体的には市場を占有できる専用フォーマットの確立
今流行りのスマートフォンだって
競争原理の源は専用フォーマットのOSでしょう
Android、iOS、Symbian、Windows Phone・・
どこが牙城を握るか

新しい市場の電子書籍のフォーマットもまたしかり

ゲーム専用機だって
あえてソフトを汎用とせず
自分とこお抱えのソフトしか動かないでしょう
そしてソフト売れたらテラ銭もらうんだけど

(最近のソニーの情報流出ハッカー攻撃は
このゲームソフトを汎用に動かすことができるように見抜いた人が
ソニーにこてんぱんにやられた時の報復だとか何だとか)

これもビジネスの一つの形態といえばそう
その分プレステ機とか単体で見たら赤字のような安い価格で売って
後のソフトで儲けるわけでしょう

なんつーのかないわゆるハードをまっとうな価格で売ることを
「正価販売」としたら、「転価販売」のような格好になるだろうか

家庭用のインクジェットプリンタだってそうだよね
プリンタ機えらい安いけど、その後のインクえらい高いじゃん
インク側の売上でハード代回収してるんだよ
これはこれでありなんだと思う

携帯電話だけは電話機の価格を使用料で回収するのは
国がNGにしたから電話機えらい高くなったけど
(まあそれで一気にビジネスが衰退した)

車もソフトの比重が大きくなってきたら
そこでまず儲かるしくみのフォーマットを確立することかな
価値あるソフト、アプリを作って
それに見合うソフト使用料を毎月獲得すること
これで自動車のハードリプレイスにやっきにならなくても
定額収入を得ることができる
加えてそこにゲーム機のように最初のハード代(車両代)を
使用料に転嫁すれば
最初車買う時とても安くなって
今まで車なんて高くて・・と言ってた人も買ってくれるようになったり
客層が広がるのでは

いかんせんこうなると割と日本はソフトの標準規格とか弱い
パソコンのOSもインターネットも世界主流はみーんな海外でしょう
日本発海外出て行ったソフトがないと言われるゆえん
(ゲームソフト除く)
そもそも日本語は一度漢字変換しないとならない、という時点で
コンピュータとの相性悪いと言うか、遅れをとるところ
よっぽどの努力がないと世界のITに対抗できない

と考えると日本の自動車ビジネスも安泰ではなく
相当の研鑚が必要か・・
息休まる暇ないな笑

2011/05/29

イノベーションで語れないもの

梅雨に入りましたな
バイク乗りにはつらい季節
土曜は家でじっとしてた
(最近帰り遅かったのでしばし休息)

最近個人情報の漏えいがよく問題なってますが
私が若い頃なんて個人情報なんてザルだったけどね
1回電話勧誘かかってきた時
何見てかけてんのかと思ったら
懸賞のJTのラッキーストライクのバイク当たるやつ応募した
ハガキを見てかけてんだと言ってた
回り回ってそんなとこ行ってた
その程度当たり前だった
だから今ちょっとでも漏れていちいち記事なってるの見ると
何をそんなに過敏に反応してるのか・・と正直思ってしまう
まあカード番号漏れるのはさすがにちょっと困るけどね

そういえば先週AZ-1のエアクリーナーエレメント交換したが

乗る前恒例の軽く水洗いして

エレメント交換
左が10年以上使った多分FET極東の
右がHKSの


18年目にもなると
ヤレてます

おまけでAZ-1の持病
モールが縮んでここから室内に水が入る
この日も水かけたら入った・・

エレメント交換後変わったのは
純正ブローオフの音だけで
(やたら大きく聞こえるようになった。背中なのでよく聞こえるんだ)
エンジン調子悪いのは直らなかった
どうも低回転で常にミスファイア気味

ということで原因ひとつひとつ潰してくということで
次はプラグコードとプラグ注文した

けっこうWebで調子悪い人調べると
プラグコードが消耗品らしい
たぶんにして18年間一度も交換したことないので
換えてみよう

世の中には変わらなくても人気があるものがありますが
ハーレー
ジムニー
コンフォート
etc.

コンフォートはタクシーの世界ね笑
コンフォートってアメリカ人から見ると
「トヨタ・快適」?

ことハーレーは何で人気あるのか考えてみると
やっぱCSを徹底的にやったんだろうね

アメリカは特にこの考えが進んでるんだと思う
製品で性能や品質でかなわなかったら
どうやったら売れるだろう?というのを
ひたすら研究したんだと思う
その例がiPodであり、DELLのPCなんだと思う
前者は徹底したブランド戦略
後者は1円でも安くするための製造販売戦略

ハーレーはもともと敷居の高い乗り物だけど
その敷居を低くして、誰でも乗れるようにした

ハーレー乗る一番の理由は
やっぱ一般の人達に「ハーレー乗ってる」と言うと
必ず第一声が「すごい!」と言われるところにあると思う
私も「バイクは1200cc乗ってる」と言うと
同じ反応が返ってきます
「軽のジムニー乗ってる」とは違う反応が笑

ハーレーは一部のマニア層向けだったイメージから
客層を広げるべく
徹底してクリーンなイメージに
これでアウトローだけのマーケットから
一般顧客層まで客層を広げた

日本ではハーレーダビッドソンジャパンが
大型免許取得費用10万円サポートなんてのもやってる
これで日本車などの競合他社から客層を奪った

ローンも
他の日本車などではありえない150回ローンなんてのも組める
バイクは長く乗るからいいか、と
これでお金のない若年層もつかんだ
車で言うと「いきなりクラウン」状態か笑
加えて長い付き合いを獲得することもできた

大蔵大臣の奥さんの心をつかんだのも事実
日本のバイク屋では考えられない
「うちの旦那ハーレーに乗ってるの、仕方ないわねえホホホ」
と言えればまあいいのだろう笑

後は飽きさせないカスタムパーツ、ファッションアイテムの数々
イベントの開催

これで日本人の心もつかんだ

もともと日本人だからと言って
日本製をひいきするかという思いは
iPhone出た時みんなこぞってそっち買ってるの見た時に
ああそんなナショナリズムというのはないんだなと確信した笑
これは日本車だからと言って油断してたらまくられるよの意味

かくしてハーレーは大型バイクの世界で君臨する
どっちかというと私はバイクの世界ではヲタクの部類に入るので
元々ハーレーに乗ってたコアなマニア層の方達がね
今の牧歌的ファン層をどう思うか、というのは
正直微妙なところなんじゃないか、と気持ちが分かる気がする

まあでもそのバイクの壮大な歴史を作った人達がいるからこそ
そのイメージに憧れてやってくるわけで
決して否定はしていないから、大目に見てほしいというか

ワルのZ2に魅せられて
いまだに若い人にも人気あるのも、同じだよね

今週号の日経付録に
一級品のモノづくりのビトーR&Dの紹介が出てたが
(なんだか懐かしい)
ファンがいれば産業も発展するってもんだ
こんな何台残ってるか分からない旧車用のパーツで
持続性を持つことができるんだ

2011/05/28

軽自動車はゴアテックス

いやしかし会社の人に聞くところによるとヴェスパ
ものによっては鍵がないってのが強烈だよね
この方のヴェスパもそうみたい↓
すみませんリンク
キーがないからエンジンの止め方も分からないってのが笑った

うーむ確かにレーシングカートになるとキーなんてないが
(いつでも押しがけでかかるよ)
街乗りでキーないってのはどうなんでしょう?笑

日本のモノづくりは今ちょっとやばい
日本のモノづくりの頂点のパナソニックやソニーでさえも
大規模リストラで人減らしてるから
頂点がこれでは・・
液晶テレビ売っても売っても儲けにならないそうだ

これは昔のアメリカと同じ道を歩んでいる
アメリカは安い日本製品のせいで自国の製造業が破綻してしまった
今やアメリカブランドの家電は壊滅に等しい
今度は日本が新興国の脅威にさらされる番だ
歴史は繰り返す

アメリカは製造業に代わって
サービス業が伸びた
人ビジネスの・・ね
アメリカで観るスポーツがいろいろ盛んなのも
この表れかと思う
スポーツをやって、それを観て、という
人ビジネスが成り立っているんだと思う

後は外力に強いモノづくり産業が残った
具体的には軍需・航空宇宙と、銃市場
アメリカで軍需と銃は、輸入品はほとんど有り得ない
性格上安い新興国品に席巻されるものではない
このように外界からの侵入は強くブロックし
出ていく時は出ていきやすい(輸出しやすい)製品
言うなれば「ゴアテックス」のような性格の製品が
モノづくりのビジネスでは強いことになる

車関係で日本国内で強いもの・・となると・・
普通の車はみな世界にも同様の車があって
日本にも自由に輸入されるので
外界から強い、とは言えない

それは現代のアメリカ国内の販売台数が物語っている↓
アメリカ国内で日本車が席巻しているのが分かる
2010年も、カナダでも似たようなものだ
長い目で見て、同じように日本国内の車が
新興国製に侵食され始めてもおかしくはない

そんな時やっぱり強いのは
他国に同じクラスの車がない「軽自動車」だと思う
世界を見回してもこんな小さな排気量の車
栄えてるのはほとんど見たことがない
アメリカ人から見たら「バイク以下の排気量かい!」
というシロモノだろう

ほんとにこれは日本の突飛な「規格」のおかげなんだと思うが
外界から侵食されるライバルは見当たらないし
国内では車に占める割合3割、とか軽自動車市場伸びてるし
世界的には排気量ダウンサイジング志向で
軽自動車も外国で人気出るのでは?と外に出ていきやすい
このように軽自動車は「ゴアテックス効果」を発揮していると思う
ここのゴアテックスとは、のムービーのように強みを発揮してる

普通の車もそうだなあ
交通インフラ面で日本独自の高度な規格を作って
世界標準とかそういうのじゃない、国内専用の
日本に最も適した規格でいいよ
それに普通車の専用規格の電子制御がガッチリ連動して
自動操縦的なシステムを作り
左側通行専用の規格でいいよ笑
車とITSが高度にタッグを組んだら
新興国の車が入り込む余地のない
日本市場を国産車で守ることができる

なんせもう日本いま余裕なくて
仕事や製造はどんどん新興国に流出しちゃって
そうでもして日本国内の仕事、産業を守らないと
日本人の仕事がなくなってしまう

アメリカのモノづくりの歴史はいい意味で教訓なんだから
それを学ばないと天下の日本の自動車メーカだって
フォードやGMのように破たんするかもしれない・・よね

2011/05/27

究極の無保険車両

車バイクは危ない乗り物
ゆえに保険には十分入ります
自賠責だけでは不十分で
みな自主的に任意保険にも入る
リスク管理の基本的な構図
普通に考えたら当たり前のこと

保険料はシビア
危ない車は高い(車両保険)
年齢によっても事故率が違うので保険料は変動する
その位きっちり計算されるもの
あまりにも盗まれやすい車は(ランクル等)
車両保険入っていたとしても
2回目以降の盗難は支払われなかったりする(約款参照)
保険会社側のリスク回避

今回の震災
個人の家は割高で低保証な地震保険にはあまり入っていなかったが
企業はきっちり地震特約に加入していたらしく
今回の地震津波支払の8割は企業向けとな↓

企業、特に上場企業は割としっかりしてるから
万一のことを想定して手を打っていたということになる

保険会社にしろ大手企業にしろ個人の車にしろ
このようにしっかりリスクマネジメントするのが当たり前なのだが

ここまで引っ張って何が言いたいかと言うと
今回の莫大な損害賠償額となりそうな原発災害だが
これだけ事故率が高く、また巨額な賠償も想定できるのに
保険による支払が一切ない・・つまり保険に入っていなかったのだ
ていうか保険会社があまりにもリスクが高くて保険を受けないんだけど

さしずめこれはギンギンバリバリの
ハイパワーR34GTR改の無保険車のようなものか・・

ある物事について
それが危険かどうか、動向の真相を見たい場合は
その道のプロの動きを見るといいかもしれない

例えば今後紙がなくなっていくのかどうか?を知るには
紙のことを一番よく知っている複合機メーカの動きをみるといいかもね
昨日のブログのリコーを見たらよく分かるし
説得力あるよね

保険会社が受けるものなのかどうか?
受けなかったら大変危ないもの、と思ってよいだろう

ガソリンはいずれ枯渇するのかどうか?
実はいっぱいあるんじゃないの?の疑問については
石油メーカがどういう動きを取ってるか

日石シェルは石油メーカに関わらず
石油のライバルエネルギーとなる太陽電池の開発に没頭している
他の石油会社も水素エネルギーの開発などを手掛けて似たようなもの
つまり石油のプロの彼らは身近だからこそ肌身で感じているのだ
いずれ枯渇する・・と

ではエネルギーのプロの彼らが
なぜ最もエネルギー効率の高い原子力の研究に行かずに?
ちまちま太陽電池の方にいくのだろう
彼らは大型プラントの構築も日々手掛けているわけで
原発のプラント作るのだって不得意ではないはずだ
しかも事故前までは伸び盛り市場だったのに
それでも行かないのはやはり、エネルギー専門家の彼らの目からすると
原子力は危ないのだろう

そんなふうに、個人的に勝手に思う
全然間違ってたらごめんなさい

2011/05/26

へんてこ その34 ~ピアジオ・チャオ~

昨日ペダル・バイクのトモスのこと書いたら
会社のハーレー乗りの人がやたら詳しかった

なんと同じペダル・バイクの
ピア塩(うわっ漢字変換が)もといピアジオ・チャオ
に乗ってたんだと

こんなバイク初めて聞いた

なんでもペダルは
ペダルだけで走るためにあるのじゃなくて
エンジンで発進する時あまりにも遅いから
ペダルでアシストして加速するんだと
ええっ電動アシスト付き自転車の逆!?

でも思い出した
16歳の時原付免許取って
時給650円のバイトでお金貯めて初めて買ったバイク
ホンダ・スカイ(丸富オートで車両4万円+諸経費1万円)
が、あまりにも発進遅くて
足でバタバタ地面こいだ方が速く加速するので
「足ターボ!」とか言って遊んでたの
(友人達と3台同時に買った)
それと同じかー

そういえば以前書いたホンダ・ピープルもペダル・バイクだな
そもそも大昔はこういう自転車にエンジンを付けたからこそ
「原動機付き自転車」というんだろうな(名残り)

ピープルの映像・・あった↓
158回しか見られてない笑
いい味出してるなー

こっちはピープル改↓
エンジン止めて漕いで25キロ、エンジン駆けて20キロ・・」て
足で漕いだ方が速いのか笑
ますます気に入った

会社のハーレー乗りの方は
他にこんなバイクも持ってます↓
ヴィンテージ・ヴェスパ
し、渋ぶっ

これ買う時
至るジェット(うわっ漢字変換が)イタルジェット・ヴェロチフェロ
迷ったんだと
こんなバイク知らん笑
エンジンがスズキなんだと、へぇ

複合機(コピー機)で有名なリコー
その他複合機メーカもそうだけど
リコーがすごいのはいま紙を使うことを否定していることです

コピー機メーカと言えば
企業に格安でコピー機入れて
紙にどんどんコピーしてもらって
(コピー1毎○○円、という保守料みたいなもの)
を毎月徴収するのが飯の種だった

でも紙を使うのは今は環境エコロジーによくないので
紙をなるべく使わない業務運用(電子データ)の
コンサルティングを積極的に行ってる

これある意味自分の今までの仕事を否定している
「自己否定」だよね
そうまでして業態の変化を試みてる

事実複合機の販売台数は昨今減少の一途をたどっている
それをよしとしている

代わりに業務改善のセミナーや
ISO認証取得やプライバシーマーク取得のコンサルティングなど
そういったビジネスに軸足を移してる

これと同じことが自動車業界にも起こるかもしれない
自動車もはっきり言って環境によくない
ガソリン車はもちろんのこと、電気自動車にしても、だ
新興国を除いて販売台数至上主義は古くなるかもしれない

代わって自動車メーカも
自動車のITビジネスの方に力を入れたりとか
ITS自動車インフラ構築の方をビジネスの主体とするとか
車そのもののモノづくりとは違う
劇的な変化が起こるかもしれない

・・趣味の車は関係ないけどね笑

2011/05/25

へんてこ その33 ~トモス~

会社のハーレー乗りの方から
Blue Sky Heavenに行った時の写真もらった↓
どうも1人で行って
ハーレーギャルの前で独身のフリをしたという噂もある

Lady Gagaの新曲でもハーレー軍団出てくるね↓

来年はハーレー買って一緒にどうと誘われたが
とても本物のハーレーは買えないので
私のゴリラをこれにして行くかも?↓

来年の5月は金環日食があるらしい
会社の山男の方が教えてくれた↓
八ヶ岳登って見るかもだって

私はバイク入れて写真撮りたいな
(バイク入れるのかよ笑)

今日はBCPのセミナーなんぞ受けてきた
災害時の事業継続だね
何か起きた時データ保全されてるか
通常の指揮系統を失った時の緊急指揮系統は確保されてるか
特定地域の拠点を失った時に顧客へのサービスを継続できるか
などなど、色々考えておかなければならないんだね
ディズニーランドを見習って

まさしくこの映像見せてくれた↓
重さ百kg以上ある複合機が
右に左に飛び交い倒れるからね・・

ということでクルマの世界でBCPじゃないけど
災害に対応してどういうものが望まれるか
少し考えてみた

まず津波に気付かず車で流された方もいたと思う
カーナビの進化で災害情報や津波情報に対応
海岸にいたらナビが警告を発す
想定浸水地域を表示し、範囲外に誘導し避難させる
狼と少年にならぬよう
各地のセンサーやカメラを使い正確に情報を把握する

今回は停電や基地局倒壊で通信網がやられたと思う
前にも書いたっけか、車自身が通信端末となり
生きてる車同士がスカイプのようにピアツーピアで
ネットワーク網を広げ通信網を確保する

今回は停電が来たり、ガソリンが来なくなったり
電気自動車も、ガソリン車も走れなくなりそうな事態だった
そんな時最も移動手段を確保できる車は
電気でもガソリンでもどっちでも走る
どっちか一方がなくなっても平気な
プラグインハイブリッドカーが一番有力だろう
具体的にはトヨタが出そうとしてるPHVプリウス
エネルギーが2種使える利点は強い

しかしバイクでも
最もシンプルで画期的なハイブリッド車を発見した
それは・・トモス(tomos)笑

ガソリンがなくなっていざという時はこのバイク
自分の足でこげます

実際こいで走ってるのなんてみたことないけど笑
どうなんだちゃんとまともにこいで走れるのか?と思ったけど
ここのYouTube見る限り、一瞬だけど割と軽快にこいでますな↓
いざ燃料がなくなった時は
とりあえず何とかなりそうだね

しかしこのバイク
ペダルでどっちの足でもキックしたり笑うな↓

昔っからあるよねTomos
きっと隠れた人気があるのだろう
今の時代、こいでも走れるバイクなんて
世界で唯一かもしれない

2011/05/24

外国人から見たら実車もプラモ?

先日ソフトトラブルを起こした
みずほ銀行のトップが引責辞任
直接自分の責任でなくともそうなる
ソフトは恐いのだ..

そういえば土曜富士山の帰り東名で
とても珍しいAZ-1 M2 1015が走ってた
ただでさえ少ないAZ-1(総生産台数4千台強)の中にあって
さらに少ない限定車(50台とも100台とも)

これか(消えちゃうかも)↓
178万円、プレミアついとる

私が2000年にAZ-1買う時も実はあったんだ
他の店でこれの白が売ってた
たしか145万円で、見にも行ったが
さすがにその値段は予算オーバーで
普通の7年落ち87万円のAZ-1を買った

そんな価値が分かる人が今何人いることか

そのプラモが今から出てくるのがすごい笑↓
2011年5月下旬発売
マニアックだなー

ていうかアオシマのページの
最強の'88」見て大笑いしちゃった
今どき誰が分かるんだよそんなレアな話

確かにNSR250Rは当時'88が最強だった
あまりにも速くなり過ぎたNSRはその後牙を抜かれることとなる
マンガRIDEXの中でも初対面の人が
「'88ですか」「・・そうです」と一言だけ交わす場面がある

てところを狙ってんだなこのプラモは
特にこのロスマンズ限定SPはレーサーよろしく乾式クラッチで
クラッチ切るとシャカシャカと戦闘準備の音を立て
その辺の街乗りバイクと明らかに一線を画していた

ベスモ最終号のR35GTR 2011SPECは
富士スピードウエイのベストラップが1分53秒位だった
他のGT2やLFAもその近辺

5/15に紹介したカプチーノ富士スピードウエイとても速い方の
ラップタイムは2分4秒位↓

てことはこの高速サーキットで1周10秒位しか差がないってことか
それもすごいな..軽なのに

この速さをざっくりニュルで想定してみよう
R35GTR2011のニュルベストラップは7分24秒

富士スピードウエイは1周4.6km位
ニュル北コースは1周約20km
てことは距離にして約4倍違う

カプチーノ富士で1周10秒の差なんだから
4倍で40秒
GTRの7分24秒に40秒足して・・8分4秒

ニュルはもっと高速セクションがあるので
300km/h位出ないとラップタイム苦しいが
カプチーノのライトウエイトを生かして
インフィールドのコーナーで頑張ったとすると・・
軽自動車でニュル8分切りもそう夢物語でない

ただしその壁は相当厚いと思う
友人が乗ってて異次元の速さだったあのR32GTRでさえも
ここを見ると8分22秒だし↓
あ、ベストモータリングの黒沢元治氏が出したのか..
今後ベスモで新たなLAPを刻むことはないでしょう..

しかしもしここの8分ジャスト近辺の1千万円級~の顔ぶれに
突然「スズキかぷちーの660cc」が登場したら
どんな目で見られることでしょう..
痛車扱い?笑
なんかこの聖域を荒らしてみたい
良くも悪くも一目置かれること間違いなし