月曜朝は27.1度!
3台でぶつかったんだ
あ、消防車が2台緊急で来た
事故も恐いけどカウルも落ちそう・・
ガムテープで吊っても、だんだん糊が垂れてくる
なんとか無事到着
ブレーキローターは触れない位熱い
昨日オイル交換したけど漏れてる?
あ、下がちょっと^^;)
今日も無事戻ってきたよ
さて昨日買ったVストローム250SXですが
昨日の購入ブログ、すごいアクセス数です・・
もう事故見ると恐いよね・・
さっきの事故現場行くんだな
昨日抜いた後、拭くの忘れた
今日は歯医者だった
歯医者の水槽帰りは日が暮れるようになった
昨日の購入ブログ、すごいアクセス数です・・
https://blueskyfuji.blogspot.com/2023/08/v250sx14kmx.html
MFD横浜さんのホームページにも載ったね
スズキ Vストローム250SX 店頭現車無し、要取り寄せ車両。ご予約承ります、まずはお気軽にお問い合わせください! - MFDモトフィールドドッカーズ (dockers.co.jp)
すみませんこの写真の在庫車両は私が買いました^^;)MFD横浜さんの写真を拝借
KTM 1290 DUKE
この車両は買う寸前までいったっけ
(メッキモンキーが当たったため急きょ中止笑)
KTM 390 Adventure
タイヤはかなりオフに振ってるでしょう
アドベンチャーにしてはかなりブロックタイヤ
タイヤです
KTM 790 Adventure
Vストローム250SX
ということでVストローム250SXのオレンジの方が濃いですね
パールブレイズオレンジ(赤に近い)
ちなみにこちらが
2気筒のVストローム250の
オフ寄りのアドベンチャーかの違い
サイドカウルは安くて助かった、7千円位
油冷単気筒エンジンが、下から粘って、上まできれいに伸びる!
ブレーキキャリパーは、ジクサーSF250と同じBYBRE製
ポジションは身長178cmの私が乗っても窮屈さは無く、ピッタリ
たまにヒザとかカウルに当たっちゃうバイクあるからね
Ninja H2の銀鏡塗装カウルは7万円位する^^;)
高速移動と、林道トレックに威力を発揮するでしょう
(ブレンボのアジアブランド)
マフラーもジクサーSF250とほぼ同じと思われる
12リッタータンクなので大きくはないが
Vストローム250SXのインド仕様(並行輸入車)との大きな違いは
効きは穏やかです
(アジアのバイクは穏やかなのが多い)
ジクサーSF250の
マフラー
それで十分最低地上高確保してます
燃費はリッター34km走るので
ワンタンク300kmはいけるでしょう
日本国内仕様のこのメーター
ちょっとさみしい^^;)
インド仕様のVストローム250SXは
Bluetooth接続が可能らしい
なのでメーター画面左に、簡易ナビ表示や着信表示などが可能
実際インド仕様をBluetooth接続無しで乗ると
メーター画面左側が空白となる
日本国内仕様は、メーターが全然違って(白黒反転表示)
スマホリンクはあきらめたようだ(あきらめた理由は不明)
スイングアームはオーソドックスな角パイプだが
シートはセパレート式
剛性はなんら問題なし
ジクサーSF250のスイングアームと同じだね
Fタイヤは大径19インチでゴロゴロ回る感触がある
ジャイロ効果が効いて高速は安定する
これもジクサーSF250を踏襲してるね
Vストローム250SXのクチバシは、最近のフラットタイプ
これが絶大な空力効果を生む
2気筒のVストローム250よりは、おとなしいかな笑
あと250SXのインド仕様との違いは
インド仕様は「サリーガード」が付く
インドの国民衣装サリーを着て横乗りした時の巻き込み防止だね笑
インドでは必須の装備だけど日本では不要だね笑
Vストローム250SXのインド仕様の並行輸入車は
国内仕様よりおよそ車両価格6万円位安く買える模様
並行輸入は日本のリコール修理が効かなくなるが




.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)




.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)

0 件のコメント:
コメントを投稿