ページ

2020/04/27

モンキー125 リヤブレーキオイル交換、ステアリングダンパーは断念^^;)

日曜はモンキー125のリヤブレーキオイル交換!
秘密兵器買ったから、やるよ!笑
(キジマ・ブレーキオイルエア抜きキット)

実はブレーキオイル自分で交換するの
36年前のRZ350の時以来です(これほんと笑)

モンキーガレージへ

先週武川のバックステップ付けて
https://blueskyfuji.blogspot.com/2020/04/125-sp.html

 その時にブレーキホース交換したので
ブレーキオイル交換だ 

リザーブタンクを

オイル注ぎやすいように外して

キャップを開ける

何とか注げそうだ
ブリーザーホースがちょうどいい笑 

ブリーダーに

ホースをつなぎ

これで吸い出すらしい

テルモやん、医療器具やがな笑

ここにワンウェイバルブが付いて、吸い込む時だけ閉じる
するとチューッとブレーキオイルを吸うらしい 

どれどれ

ブリーダーを緩めて

シュコシュコ吸ってみる

あ、ほんとだ、減ってくわ

もうほとんどブレーキオイル抜けてるから、足した方がいいな

今日は外がものすげー強風だから^^;)、ガレージ内で作業してます

DOT4
オイルというより水みたいだ 

注いで
無色やがな^^;) 

シュコシュコ・・あ、来たよ

吸って吸って
ホースの隙間から空気吸ってるな^^;)もっとブリーダー緩めて 


どんどん来た

減るから足す

もう大丈夫かな

全部一巡しただろう
ブリーダーを締めて 

最後足で何回かエア抜くと書いてある

どれどれギュッギュッと
固いしもうほとんどエア入ってないんじゃないかな 

踏みながらブリーダーを緩める
小さいバイクだから楽だね笑 

それよかブレーキ強く踏む度にマスターシリンダーが動くんだけど^^;)

この板が曲がって左右に動くらしい
まあでも実際乗るとそこまで強く踏まないのかな

やっぱりもうポコッと1回小さな気泡が出てきただけで、エア抜きできてる

これでオッケーだ

もうちょっと薄いスパナがあるといいな

36年振りのブレーキオイル交換

完了!笑

 ブレーキオイルが無色透明だから量が見えない^^;)
一応これでも適量入ってます 

続いて小細工

このブリーザーホースが垂れ下がってきたので

これで少し上げてみるか

このマフラーステーに通して

アルミステーに傷付きそうだな
なんか巻くか 

どれがいい? ゴム、絶縁テープ、タイタックテープ

厚み的にタイタックテープがちょうどよさそう

ホースバンドを締めて

ここに乗っけると、落ちなくなるでしょう笑

おお、いい高さになったね

ちなみにグロム用のオイルキャッチタンクを無理矢理付けてるから(モンキー125用が当時無かった^^;)
こんな取り回しになってるんです^^;) 


これはオイルリターンホースなので、なだらかにクランクケースへ戻す

ホースもマフラーステーに当たってホース表面が擦れてるので

ホース側もタイタックテープを巻いといた

これでちょうど足の邪魔にならないでしょう笑

バックステップですっげーポジションになったからね笑
たまたまうまく当たらない 

ここはオッケー

あとはこのブローバイの出口

すんません大気開放してます
エンブレ時は逆に空気をここから吸っちゃうので 

ゴミが入らないようキャップを付けてみよう
ナップスにキャップだけ売ってたんだ 

アルミタイプの方は・・だめだこのカラーがホースの中に入らない

残念、これは付かなかったか

カラーが入らないとネジ留めできないし

ゴムタイプは

お、これが太さいい感じだ

ブスッて差し込むだけのタイプだけど
ちょっと緩いので 

少しテープを巻いて

おおこれでしっかり入った

これでいい感じじゃん

ブリーザーホースは

ヘッドの圧縮漏れガスを抜いて

あとクランクケースの圧縮漏れガスも抜いて

一旦オイルキャッチタンクに行って
ガスは大気開放、オイルはクランクケースにリターンするけど 

そもそもこの武川181ccボアアップキットは漏れガスや漏れオイルがあまり出ないね
40年前のメッキゴリラの88ccボアアップキットと違って 

かなりピストンとかシリンダーの工作精度が高いのでしょう
まあそれでも全く出ないわけじゃないので圧は抜いた方がいい笑 

一旦休憩して笑

午後は武川ステアリングダンパーの取付に挑戦!

今回はHJCのヘルメットカタログが入ってるぞ

ふーんHJCもシステムメットあるんだなあ
現在次の通勤用ヘルメット検討中

これがステアリングダンパー

かなりでかいが、ん?

ああっそもそもOUTEXのステアリングステムスタビライザー付けてるから

ステアリングダンパーのフォークステーが付かないじゃん^^;)
しまったよこれは笑

しかもオイルクーラーステーにダンパーステーを付けるけど

そこは私はヘッドのブリーザーホースを通してある^^;)

この外気温センサーも

動かして

ダンパーステーの端に付けるみたいだけど

それよりもオイルクーラーのホース出入口が当たるから
オイルクーラーを分解して逆さまにしろって書いてある^^;) 

確かに場所的に当たるよね^^;)

ええっこれをケースから分解して逆さまにするのすげー大変だし
オイルクーラーのホースも長さ変わるから違う長さのホース買ってきてねと書いてある

ああ、確かに武川のデモ車はホースを逆さにしてる

確かにそれでギリギリ当たらなくなるけど

えーと私はそこまでやる根性はないので^^;)

一旦取付断念~^^;)

ブリーザーホースも取り回し変えたりとか
やることが多過ぎる 

そもそもステアリングステムスタビライザーが付いてるから
振れを抑えてるはずなんだ(と言い聞かせる笑)

前書いたけど
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/12/blog-post.html
1.「本質改善」そもそもブレない強いステムやフォークを作る
2.「機能改善」ブレないようフォークスタビライザーを付けて強化する
3.「対症改善」ブレちゃったらステアリングダンパーでブレを抑える

のPhase 3のパーツだから、Phase 1やPhase 2がしっかりしてればいらないんだ^^;)

あとはバックステップのブレーキランプスイッチの調整
ああもう点いちゃってんじゃん^^;) 

ランプスイッチを緩めて

よし、この位でいいね

Ninja H2のベビーフェイスのバックステップに比べて
モンキー125はブレーキペダルの角度がきついんだよね^^;)

ほんとはもっとブレーキペダルを下にしたいんだけど

もう後ろの調整ロッドを一番短くして
限界までペダル下げてるから、もうこれ以上無理^^;) 

まあでもちょっと近所試走してきたけど(取付確認)
乗れないことはなかった 

あとは

ブレーキのリザーブタンクを移設してネジ穴が空いたままになったので
ボルトを埋めよう 

たぶんこのナンバーステー用のボルトとカラーがちょうどいいと思うよ笑

ほら笑

アップマフラーの穴とかも全部埋めてある笑

取付はこれでOKだ

あとはピロボールへの注油
注油しろとは説明書に書いてないけど 

私の経験ではここが固着して全く動かなくなる時がある^^;)
なのでオイルさしておく 

左側のチェンジロッドも

後ろのピロボールと

前のピロボールに注油

これでメンテもOKかな

今日はこの辺からオイル漏ってないな
オイルクーラーホース増し締めしたから止まったかな? 

今日はステアリングダンパー断念して終わった笑

バックステップも入れて、だいぶいかつくなった笑 

 ものすげー乗車姿勢になったし笑

 極力全部自分で組んでます笑 
今んとこ大きな失敗なし^^;) 

まあ今回は大物のバックステップが付きました

つづく(続くんだ^^;)

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    久々に投稿いたします。
    オイルクーラーの下りで、ちょっと気になりましたので。

    ステダン取り付け時に、オイルクーラーの口を下向きにするとのことですが、冷却水と違って、エンジンオイルは、エンジン止まると、オイルパンに戻りますよねぇ。
    それに、LLCみたいに、通路、クーラー全てに、みたって無い物ですよねぇ。

    なので、入り口と、出口が両方とも下向いていると、オイルクーラーコアの上部にエアー溜まりが発生しやすくなってしまい、クーラーコアの性能が100%発揮できなくなり兼ねないので、下向きの取り付け方法は、極力しない方が良いと言う事を聞いたことがあります。

    まぁ、純正で下向き取り付けの車両もあるので、もしかして問題ないのかもしれませんが。

    4輪での話なので、2輪の構造だと、問題ないかもですが。

    なので今回は、ステダン取り付けできなかったのは、全て無駄だったとも言えないかもしれませんね。

    返信削除
    返信
    1. 返信遅くなりました。
      そうですね、結果的にオイルクーラーは逆さにせずにステダン取付できましたので、大丈夫そうです。
      バイクのオイルクーラーはずっと1本の細い流路がジグザグに巡っているだけなので、途中のエア溜まりも無さそうです。逆さにしてもひとまず平気なんだと思いますよ。(車のオイルクーラーの構造は分かりません^^;)
      ゴリラの方は透明のオイルホースですが、きちんと流れているのが見えますし。(最初小さな気泡が流れていく)
      車のGTR等は熱量がすごくてシビアですよね^^;)。

      削除