ページ

2016/07/28

Ninja H2は大型バイクか、それとも小型製品か

最近涼しい日が続くのでちょっと助かります、バイク

でももうすぐで真夏だね

さて3気筒で有名な欧州のバイクメーカ「トライアンフ」
その名も「スピード・トリプル」という名前のバイクがあったり 

スーパースポーツがあったり

アドベンチャーもありーの

アメリカン、ヨーロピアン

クルーザーまで
多岐にわたるラインナップを持つバイクメーカです

私もタイガー・エクスプローラー1200に試乗しました
なかなかいいバイクです、3気筒グー

伝統のあるバイクメーカですが
一度潰れそうになったことがあったようです

その時に手助けしたのが、どうもカワサキだったようです

トライアンフの歴史(すみませんリンク)
http://www.triumph-chiba.com/history.html
「1990年には新会社の準備も整い・・稼動開始、
 同じオートバイメーカーであるカワサキの技術を取り入れ、・・」とあります

なぜカワサキはトライアンフを手助けしたのでしょう?

それはもしかすると「鶴の恩返し」だったかもしれません

カワサキのダブワン

カワサキの二輪事業の礎を築いたバイクですが
元をたどるとこのバイクはメグロであり
メグロはトライアンフの部品を作っていたようです

つまり黎明期メグロやカワサキのバイクは
トライアンフにバイクの作り方を教わった
そうとも言えます

その恩返しをしたんじゃないでしょうか
あくまで推測ですが

日本人は童話を読んで、その精神があります笑

昔はトライアンフやBSAといった名立たるバイクメーカが隆盛を誇ってましたが

BSAはなんとあのダイムラーも傘下に収めていたようです(すみませんリンク)
http://www.johnbull.jp/general/bikes/02.html
しかし歴史を読むと
両社とも性能のいい日本のバイクに食われていったと
書いてあります

なぜ日本車は性能がよくなっていったのでしょう?
鎖国をやって産業革命も知らないような国が笑

これは逆に鎖国をやっていたから
職人気質や品質の文化が根付いたのかもしれません

「妖刀・村正」(画像拝借)
http://matome.naver.jp/odai/2142097150488095201
広告文化もない当時は
「ブランドが前」などという表面的なものは通用せず
「品質こそブランド」という地道な世界だったかもしれません
口コミで名刀は伝わりました

その精神があって車やバイクも職人気質でいいものを
作り上げたかもしれません

さて日本人の好きなものとしてもう一つ
「小が大に勝つ」というのがあります

これはきっと童話の「桃太郎」から来たのだと思いますが笑
(桃太郎が鬼退治)

小さな1600ccのロータス・ヨーロッパで
大物の車を仕留めていくマンガは、日本で大ヒットしました

サーキットの狼

私も「小が大を」は好きです

私の乗ってた350ccの小型バイクは「ナナハンキラー」でした笑

私の乗ってたミニは(後ろの車)

ラリーで何度も優勝しました(まじですか)
https://www.youtube.com/watch?v=mTgbrgGfcxU
ちっさいからチョコマカ速いんです
うそかほんとか、大型車やあのポルシェも破ったそうです

ゴリラも88ccフルチューンにして、馬力3倍位出して笑
大きなバイクも慌てさせる存在になりました笑

そしてよくこのブログで紹介してますが、
小さなカプチーノ(隼エンジン)で
大物の車をバッサバッサ抜いてく映像は爽快です
https://www.youtube.com/watch?v=LNgfUxbyNUU

このカプチーノも富士スピードウェイで
そんじょそこらのR35GTRより速いです
https://www.youtube.com/watch?v=PUYKvUmE13o

この125ccスクーターはCBR1000Rより速い笑
https://www.youtube.com/watch?v=EFjakgypqSs

スクーターは考えようによっちゃミッドシップで笑
フロントアンダーも出ず、重心が低くてロールセンターも低く
加速は常に最高出力回転で笑
乗りこなせばけっこう速い乗り物なのかもしれません

では大型バイクから歴史がはじまったカワサキは
「小が大を」はやれなかったのでしょうか?

いや、私は「やった」と思います

それは最高速アタック

そりゃ排気量いくらでも大きくしていいんだったら
記録なんて簡単なんだよ
(例:排気量6.2リッターで400km/hオーバー↓)
http://response.jp/article/2014/03/02/218291.html

カワサキはそれをわずか1,000ccでやってのけた
https://www.youtube.com/watch?v=6aIjDY-bReQ
かわいいパッソ位の排気量でだよ笑

そのダウンサイジングに意義があります

そもそも軽しか運転したことのない私から見たら
アストロってでけーなあ、こんなの運転できないなあと思いますが
大型トラックを運転されてる方がアストロを所有すると
アストロは小さいもんなんでしょう笑

カワサキも「川崎重工業」ゆえ

ほかの大型機事業(例えば新幹線笑)から見たら
バイクなんて小さいもんなんでしょう笑

日本の環境(歴史)と、日本人が好きな「恩返し」「小が大を呑む」が
日本の車バイクを強くしたのかもしれませんね

0 件のコメント:

コメントを投稿