ページ

2010/01/31

エンジンオイル予定

土曜は昼間GTR125で銀河アリーナスケートへ
陽だまりの中バイク乗れるだけでも幸せなってきた
五体満足でよかったね

これいいかも
ザムストのふくらはぎサポーター
スケートで2時間ぶっ通しで飛び跳ねても疲れ知らずなったぞ
(おっさん元気だな^ ^;)

たまたまビクトリアゴルフで見つけたのだが
筋肉って加圧するといいの?
装着するとすんげえきついけど
効果出てる気がする
そういや一世風靡したレーザーレーサーって水着も
ギューギューに加圧してるんだっけか

夜はゴルフの打ちっぱなしへ
新しいドライバーに慣れてきた
今までずっと硬ったいSシャフトの9.5度ばっか使ってたけど
今回弱気にRの10.5度にしたんだ
今までの硬質な打感から
ボヨヨ~ンて打感になって戸惑ったけど
うまくしなり使えばかえって飛ぶわ
(力ないってことだね^ ^;)

ジムニーのアウターロールケージにステッカー貼ろうと思って
ヨコハマタイヤの買ってきた↓
上は先日うっかり間違えて買ってきたブリヂストンの
(しまったジオランダーはブリヂストンじゃねえよ^ ^;)

貼ってみた↓
だんだん派手になってきた・・


日曜は久々ワイルドグースさん行って
ジムニーオイル交換する予定

大ふんぱつしてこれ入れてみる予定
アッシュの1リッター4,500円!

人生で一番高いオイル
(ちなみにAZ-1に入れてるカストロール・マグナテックは
3リッターで3,400円)

今までで一番高いオイルは・・
レーシングカートで使ってる2ストオイルかな
ワコーズのRV-KART、1リッター3,500円
レーシングカートは1万6千rpm位回るので
ダイクマで売ってるイチゴの香り2ストオイルじゃだめなのだ(^ ^;)

アッシュ・・正直聞いたことありませんが
ここまで理論的に書かれると入れてみたくなるもの↓

マニアックな高級ブランド好き(^ ^;)

2010/01/30

リスク管理

フェラーリもハイブリッドの時代

いずれ電気自動車になって
カン高いフェラーリサウンドも消えるのでしょうか

電気自動車の時代になると
自動運転の時代になるって
大学の教授の方が言ってますね
電気で走ってる訳だから
プログラミングで全部制御して
ナビやITSと連動して
行き先ポチッと押すだけだって
横向きのエレベータ乗るようなもんだって

ドライビングの楽しみがなんて言ってる奴ぁ
過去の人間となってくのだろう
免許や信号の概念もなくなるとさ

1点心配なのは
自動車のECUって今無菌室状態だから
(完全隔離遮断された世界)
ウイルス感染しなくていいけど
ITSで自動車の制御部分が外部と通信を始めると
そこにセキュリティホールができて
悪意のあるウイルスが紛れこんじゃったりした時が怖いな
暴走始めたりとか
そもそもウイルスバスターとか積んでねえもんな(^ ^;)

それとも何か積んでんだろうか
組込みソフトの世界はよく知らないけど

もしそういう文化がないのなら
ウイルスソフトメーカーも
自動車の組込みソフトの開発ベンダーと手組んだりして
自動車用のウイルスソフト開発してくと
将来的に商売なるかもしれないね

パソコンがなんだいま
年900万台位国内出荷してるのか
車も少なくなったとはいえ
年300万台位国内販売してる訳だから
台数ベースでPCの3分の1位の市場ボリュームはあるわけだ

なんせ電気は頼り過ぎると危ない
今日も東海道新幹線止まっちゃったのかな
架線ケーブル切れて
電気がこないと車内トイレも使えないらしい
リスク管理を怠っちゃあいけない例

車のプッシュボタン式のエンジンスイッチも
いざという時なかなか切れないらしいから恐いよね
最近流行ってるようですが
前乗ってたプリウスもそうだったけど
リスク管理面ではアナログ的なエンジンキー回しの方が
単純明快だったりする
レースカーだってキルスイッチ必須です
市販車もカバードされた非常ボタンみたいの作るべき?

それと似たようなことを今日ちょっと思ったのが
例えば家のパソコンとかでウイルス感染して
ボットになっちゃいけないから
有線LANケーブルプチッと外した方がいいけど
・・最近流行りの無線LANて
家で使ってるごく一般的ユーザの方
すぐ切れますでしょうか・・?
なんとなくつながったままになるような気がする

ごめん俺も無線LAN使ったことないので(^ ^;)
よく知りません(出遅れてます)
通信苦手です

また土日懲りずにスケート行く予定

2010/01/29

へんてこ その19 ~バハ・バグ~

お、家の近くに新しいガソリンスタンドできた
これのゆめが丘店↓
電気充電スタンド付いてるぞ!
やるの~

個人的に電気自動車の課題は
航続距離とか、電池のパワーとかよりも
実は充電時間がカギなんじゃないかと思う
1回充電するの急速で20分とか30分でしょ
・・待ってられん(^ ^;)

もし瞬時に充電完了する電池開発したら
市場席巻するよ

ならば日産で電池そのものを交換する
戦法なんてあるけど↓
んー・・ちと前近代的な気もする(^ ^;)

だってアイミーブの電池で
重さ200kg位あるんでしょ?
大変だー
ま、でもそうでもしないと時間に変えられないか

やっぱ何事も・・回転が重要らしい
パスタ屋やラーメン屋も顧客の回転率が大事(過去ブログ
自動車ビジネスも車の回転率重要(過去ブログ
企業も資本回転率というのが重要らしい
少ない元手(資本金)や設備負担で
どれだけ多くの売上を獲得できるか

読んだ話だけど
デルコンピュータは自己資本回転数が年60回位
日本的企業はせいぜい年6回位が限度
10倍回転数違うと
10km先届くキャノン砲と1kmしか飛ばない青銅砲が
戦争してるようなもんだって(勝ち目なし)

それはさておき
今朝会社行く途中
ひさびさにバハ・バグ見た
VWビートルのバハ1000ラリー版
そういえば昔これ好きだったんだ
ちょっとほしかったなー

どんなのかというと、これ↓
お、俺の生まれた年のだ

このエンジンがむき出しで迫力ある点と
寄り目の愛らしいルックスが好き
いいなこのガレージ(^ ^)

実際ラリー走るとこんならしい↓
おおっ結構頑張ってんじゃん

VWビートルも名車ですねー

2010/01/28

ネットの功罪?

別に中国やユニクロが出てこなくても
その前に既にデフレになってた気がする
実はネットの台頭がデフレに作用したかもしれない

グラフ作ってみたが
1995年のWindows95登場~PC、ネット普及したあたりから
もう平均年収下がりだしてるもんな


ネットで格安通販
百貨店がいらなくなったり
大通りに店舗持たなくていいから
不動産需要減ったり
価格.Comで最安値情報網羅して
安く物買ったり
コンテンツ豊富だから
本やCDの出版も不要になったり
etc.
総じて便利でワンストップになった分
付帯する仕事の需要も減って
給与支給も少なくなっちゃったかな
その位ネットが市場構造変えたんだね

そんな中業績伸ばしてる人もいる
例えばネットを駆使した楽天とか
その通販の品物を運ぶ宅配便とか
2つ目のグラフがそうね
この不景気の中にあって
流通量どんどん増やしてる

車のショップでも某・・
人里離れた獣道みたいな所にお店構えてて
こ、こんな所で商売なるのか?という所でも
楽天駆使して流通No.1みたいなお店あるからね
ま、才覚なのでしょう

俺が最初にネット便利だなと思ったのは
インターネット出始めのころ
それまで自動車のカタログ見ないと分からないことが
もう集めなくてもメーカのホームページで
諸元でも何でもすぐ調べられちゃうな
てとこがとても便利でカルチャーショックだったのを
覚えてる

通販は個人的には留守がちで
宅配便待ちというのはあまり好きでないのだが
そんな俺でも最近車用品とかネット通販が多くて
宅配便のおっちゃんと仲良くなっちゃう位だもんな..
毎度~みたいな

便利なものが自然と席巻するんだね

2010/01/27

シート個人考

今日は残業少なめで帰れたので
帰り横浜のあざみ野にあるスーパーオートバックスに
ちとステッカー買いに行った

レカロのシートがいくつか置いてあったので
ジムニー用にと思って座って確かめてたら
若い店員がいろいろ説明してくれた
カタログもくれて感じのいい人だった

レカロだともし買えたとしても
一番安いSR-7あたり
7~8万円位?

前のSR-3の時からそうなのだが
俺だと若干ゆとりが大きい感じ
個人的に背中で男を語れないというか(^ ^;)
肩幅もなく線も細いので
上半身が左右に動き気味

まあ実際運転するとこの位動けた方が
運転しやすいのかもしれないけど

身体の形も個人単位で千差万別なので
シートメーカも大変だろう

実は個人的に一番ぴったり
自分の身体の線に合うのは
BRIDE(ブリッド)のDIGOだ

東京の東雲にあるスーパーオートバックス行くと
BRIDEも置いてあるので全部座ってみたけど
EUROⅡは比較的ゆとり大きかったけど
DIGOはたまたまか自分の身体の形にドンピシャで
座るとピタッと全身身動きできなくなるほどだった

ホールド性で言うとこれがベストなのか
それとも実際運転すると
ハンドル回すのもつらい位なのか
どうなんだろうね

後はワイルドグースの
無メーカだけどレザー生地のシートも気になります

座った感じはレカロのSR-3に似てる
(レプリカだから当たり前か)
メリットはジムニーに取付フィッティングが取れてること
ジムニーは軽自動車で中狭いから
へたに大きいシートだと中入らない恐れもある

全般的に難点と思ってるのは
どうも普通車の陸運局に比べて
軽自動車協会は車検の時
バケットシートの認可が厳しいという点

もともと軽自動車なんて金かけて
バケットシートに換える人少ないので(^ ^;)
協会もあまり手慣れてないらしい

車検NGで都度純正シートに換えるってのも・・
結構面倒だな~

そうそう
ジムニー(JB23)の純正シートって結構いいんだよ
見てくれは小さくてかわいいけど
座ってみると意外としっかりとした
固いサイドサポートになってて
多分悪路で車体横向いても
結構ホールドしてくれると思う

ということで今でもそんなに不満はないので
シートは気長に考えよう
(車やパーツは選んでる時が一番楽しいとも言う)

2010/01/26

水中ベスト

スズキ・VW連合
2009年世界販売台数で世界一なったの?
微力ながら貢献してしまった、ジムニー1台買って

今年は中国で万博開催されるのかな?
経済伸び盛りで万博
まさに日本の昭和30~40年代そのものだね
戦後の高度経済成長で
大阪万博開催して
1ドル350円で輸出保護されて
当時のアメリカの立場が今の日本になったようなもの
立場が逆になっただけ
なので日本は日本で頑張らないと

先週の週刊現代に
ユニクロの社長さんの記事が載ってたが
とかくデフレの元凶と責められるが
まあいわんとしてることは
他人や不景気のせいにしてるうちはだめ
ということらしい
なるほど..

J's Tipoという雑誌が休刊するようだ
先日はNAVIだっけか
有名な雑誌でも淘汰の波にさらされる
世の中の変化
少子化による読者減
Webによる個人コンテンツの増加
無料コンテンツの流通
それらを否定するでなく
超える価値を作っていけってか
皆大変だ

無料コンテンツの代表例
ユーチューブ
今日はそんな中からジムニー水特集ベスト123

第3位
ジムニー君、半分流されてませんか?(^ ^;)

第2位
こ、これは・・車生きてるのか!?

第1位
有名な浸かり度ナンバー1、もうちょいで窒息(^ ^;)

世界で愛されてるジムニー君

番外編のすごいの1
こ、これは完璧流されてないかい!?

番外編その2
こ、こいつは逆に・・タイヤの空気圧で浮いてる爆

世の中ツワモノがいること・・

水中ジムニーは
吸気口のシュノーケルはもちろんのこと
エンジンの電装系やダイナモの防水加工
室内の防水加工とか必要みたいです
(ドアバフンと言って閉まらないんじゃ?)
クラッチも濡れると滑って進まなくなるのて
防水するようです

私はジムニーで水中入ろうとは思いません
・・泳げないから(^ ^;)
(北海道育ちでたまにいるカナヅチ)

2010/01/25

後ろ向き

ワークスゴルフのドライバーを買ったら
お、何だか高そうな抜き文字のステッカー入れてきたぞ
そんなの俺に入れると・・貼っちゃうよジムニーに(^ ^;)

貼ってみた
だんだん賑やかになってきたな・・
(おっさん歳いくつ)

横にも貼ってみた


洗車もした
ジムニーは人生初の白いホイールにしたのだが
(ジムニー御用達のブラッドレーV)
やっぱり白は汚れ目立つねー
まあ予測済みだけど
ホイールの裏側まで綺麗に洗います
(ジムニーだと洗えちゃう^ ^;)

下回りもまだピカピカだなー
そろそろ買ってから10ヶ月経つのに
一度も悪路走ってないから(^ ^;)
これじゃジムニー買った意味が・・
でも汚すのもったいなくて・・
ゴルフ専用車になってる
まあ慌てずそのうちチャレンジしましょう

日曜は銀河アリーナスケートで
フィギュアのつま先に蹴っつまづいて
10点満点のヘッドスライディングした
こんな転び方するやついねえよ(^ ^;)

今回は後ろ向きばっか滑って後ろに慣れた
スピードスケート上がりなので後ろが苦手

ていうか生き物って元来後ろ向きが
苦手なんだってね
読んだ話だけど
魚は前にスイスイ泳げるが
後ろ向きは無理
鳥も後ろ向きには飛べない
犬や猫はかろうじて後退するが
後ろ向きに走り回ることは無理

動物の毛は後ろ向きに生えていて
後退することは考慮されてない
モグラだけ例外で垂直に生えていて
穴の中で後退もOK
すげえ
(ていうか穴の中でUターンできないもんな^ ^;)

人間も後ろ向きに歩くと
脳の活性化になるそう
普段使わない脳細胞を使うので
なんとなくなるほど

だからスケートも後ろ向き難しいんだよきっと
(言い訳)

車やバイクの話に移って
車やバイクって・・後ろ向きに、逆回転に
エンジンかかるんだろうか?
と素朴な疑問

インターネットでいくつか調べてみたところ
結果はこう

・4ストガソリンエンジンは無理
 (行程が逆だと吸気圧縮爆発が成り立たない)

・昔の電子制御でないディーゼルエンジンだと何とかいけた
 (マフラーから吸気してエアクリから排気^ ^;)

・昔の2ストバイクは・・ガンガンいけた(^ ^;)

昔バイク雑誌に
編集部の人の記事載ってたが
カワサキ・マッハ500だかでキックしたら
ケッチンくらって(ミスファイア)
でもエンジンはかかったので
ギヤ入れてクラッチつないだら
後ろ向きに走ってびっくりしたって載ってたから
本当なのだろう
じゃ後ろ向きに押しがけしたら
いつでもかかるね(^ ^;)

昔郵便局のカブタイプ2スト配達車が
逆回転多発して問題になったってのもあったようで
さすが単純な2スト、やるの~

バイクも後ろ向きにシフトアップしていって
スピード乗ったら恐いだろうなー
ま、点火時期の違いでさほど馬力は出ないものの
結構いけるんじゃないの

2010/01/24

道具が変わると

土曜は朝イチ銀河アリーナスケート
前進の片足8の字滑走は何とかできるようになったが
バックの片足8の字が何度やってもできん
どうやって方向転換するんだ?

帰り16号沿いのビクトリアゴルフ、ゴルフ5、
ダイクマと物色して
クリーブランドのウェッジ買った
CG15という一応最新型らしい
バックスピンかかっちゃうかな?
(無理無理)

ワークスゴルフのドライバーも買って
通販で届いた
スペードのマミヤSPシャフト仕様


早速藤沢ジャンボゴルフの打ち放題行って
試し打ち
どんなかな~ 楽しみ

車やバイクもチューニングしたり買い換えたりして
性能変わると、どんな走りか楽しみだよね

今まで変化あって楽しみだったのは・・

RZ350に井上のばあちゃん入れた時かな
(何のこっちゃ イノウエのチャンバーです)

もともと低速スカでピーキーな2ストRZが
もっとピーキーになった(^ ^;)
うわ~下細くなったな~
5~6,000rpmのトルクの谷も大きい
ババババ
しかしそのトンネルを抜けると・・
そこはパラダイスだったみたいな
鬼のような加速開始(^ ^;)
パァーーーンッ!

まさにジキルとハイド
あまりの落差に1速ノンクラッチで
普通に加速するだけで高々とウイリーするようになった
この扱いづらさがたまらん
(マゾか)

次に楽しんだのは・・

ゴリラに88ccフルチューンキット組んだ時かな
ゴリラの50ccのノーマルがこれまた遅いんだ
よく街で邪魔になってるよね(^ ^;)
そこに最強のエンジン入れちゃる、ということで
組んだら、全く別物になりました

2ストとは違う、4ストの「カムに乗る」感じ?
ハイカムのパワーバンド入った時の伸びは
格別だった

ロングスイングアームや大径10インチアルミは入れず
あえてちんちくりんのままとした
遅そうに見えて速いところがいいんだよ?
(変態)

車買い換えた時感動したのは・・

やっぱり個人的にはニッサン180SX買った時かな
RB20DETツインカムターボ205PSの車重1,200kgは
速かった~
それまで乗ってた車が対極的な車だったから
10年落ちのアクティ550とか
10年落ちのビンテージミニとか
10年落ちのカリーナバン(貨物ナンバー)とか(^ ^;)
大ふんぱつして買った新車の180SXは
別世界の加速だった

でも調子こいて友人のR32-GTR改とシグナルやったら
全然かなわなかった
世の中上には上がいるもんです..

最終的にST-MAYの120パイマフラーと
BLITZのスーパーサウンドブローオフと
スーパーアドバンの3ピースアルミ履いて
プシャアッ言いながらハッタリ仕様で乗ってた
(エンジンはドノーマル)

最近は・・
年甲斐もなく?ジムニーや原付スクーターの改造が
楽しかったりします
(道楽者)

2010/01/23

車のブランド品

ブランド品・・に人は憧れるもの
つまり一級品を手にして味わいたいという思い
そのためには対価として高価なものでも
人は投資する
ブランドの価値で確固たる地位を築いている
メーカは大したもの
なりたくてもそう簡単になれるものでない
ブランディングの理論はあまり読んだことありませんが
特有の理論や戦略があるのでしょう

車の世界でもブランド品あるね
有名なのは「レカロ」のシートだねえ
シートで右に出る者はいないと言っても過言でない
その世界を突き詰めてるね
憧れるけど自分の車に一度も付けたことない..
いつかほしいアイテムの一つ

サスペンション(ショック)では
車だと「ビルシュタイン」
バイクだと「オーリンズ」が第一人者
値も張るけど自分の車やバイクに付けたら
満足度も高いんだろうな

ジムニーでもあるんだ
アピオのビルシュタインやレカロ組んだコンプリートカー
これにはかなりヨダレ出たな~

でも悩んだあげく
ワイルドグースのアウターロールケージを付けたかったので
ワイルドグースさんでコンプリートカー買った

アウターロールケージ付いてると
こういう時でも安心?↓

まあアピオさんは日本一コンプリートカー売れてるようなので
余裕でしょう(^ ^;)

その他車の世界では「MOMO」のハンドルが老舗

ホイールだと「BBS」の高級鍛造ホイール
若い頃友人が7thスカイライン用に買うってんで
一緒について行きましたよ
1988年頃だったかな、割とブランド出たての頃のBBS-RS
RSは今でもあるんだな、これ

当時としては大きめの16インチに
ピレリP7の205/55-16合わせて
大ふんぱつして36万円位だった
もう無理して若造買いましたよ(^ ^;)
でも満足だった

その東京のホイール専門店の旦那が
「ベーベーエスは~」「ベーベーエスは~」と言ってたので
友人と2人で「すごいナマってたな笑」とか話してたけど
後にして思うとドイツ語発音読みでわざと読んでたんだね
昔ドイツ車のBMW(ビーエムダブリュー)も
ベーエムベーと読んでたものな

ピュアなスポーツカーのホイールでいくと
TOPに君臨するのはこのホイール
レイズのVOLK Racing「TE-37」

値段は普通のホイールの倍位するけど
ホイール重量が他の追随を許さない
超軽量高級鍛造ホイール
運動性能を極限まで高めるには持ってこい
AZ-1用にほしかった~
(まだあきらめてない)

ゴルフの道具でいくと
普通はブリヂストンの高級ブランド「TourStage」とか
ダンロップの頂点「XXIO」(ゼクシオ)となるのでしょうが
私は人と同じブランドより
非常~にマニアックなブランドで攻めてます
普通の人が全く知らないようなブランド
「ワークスゴルフ」
こちらのクラブセットで揃えてます

ドライバーはCBRRとか言って
うおっバイクのCBR1000RRみてえ!となったら
バイク乗りはこれ買わないとだめでしょう(^ ^;)

もうこのメーカ
ブッ飛ばすドラコン選手権1本に賭けてる点も
最高速1本勝負のZX-12Rに意気込みが似てて
好きな点

ま・・マニアック過ぎて
今まで私以外に使ってる方に
お目にかかったことがありません(^ ^;)
珍しもの好きの俺向き

土日は・・銀河アリーナスケート頑張ります
週末なるともう滑りたくてウズウズ

2010/01/22

妥協を許さず

そろそろ冬季オリンピック始まるのを記念して
スケートに関わる氷の話

一番よく滑る氷は
結晶が規則正しく並んだ「単結晶」の氷だそう
これを結晶の目に沿ってスケートリンクに敷き詰めると
高速スケートリンクの出来上がり

単結晶の氷は普通にはなかなかできないそう
水がいろんな方向から凍り出すと
結晶の整合性が取れなくなるから
よく氷に見える白い筋はその境い目だそう

ではどうやって作るかというと
「氷筍(ひょうじゅん)」
鍾乳洞のように水を一滴ずつ垂らしていって
少しずつじっくり凍らせる
そうすると完全な単結晶の氷ができるそうだ

ここに少しその様子が載ってるけど
すみません勝手にリンク↓

その出来上がった氷筍を輪切りにして
スケートリンクに敷き詰めていくんだけど
・・すんげえ労力だと思う
あの広大なスピードスケートの400mリンクに
この氷筍じゃ

そうまでしてやっと作ったとしても
タイム縮められるのはせいぜい
500m走でコンマ数秒だと思う
そのコンマ数秒のためにこの努力・・

スポーツ選手の世界とか
車のレースもそうだけど
そこまでして突き詰めるよね
1周のタイム0.1秒上げるとか
グラム単位で車体の軽量化したりとか

俺にはちょっと難しい世界
性格がおおざっぱだから..(^ ^;)

レーシングカート乗りに行っても
本格的にレースやって上を目指してる方達は
とても真剣だからね
俺みたいに遊び半分で乗ってるのとは訳が違う

毎週親子で来て、お父さんはコーチして
子供は何度も練習繰り返して
一寸の無駄も許さない走りを追求していく

このような家族やチーム所属のF1の卵みたいな
練習生がいっぱいいる

スポーツ選手もレースの世界もそうだけど
裏方ではそうやってみんな努力してるんだね
そんでもって完全弱肉強食の世界
弱い者はリストラされて当然

その精神を俺も少し見習わないと..

2010/01/21

アテが外れる

やっぱり・・心配通りなっちゃったよ
エコカー減税政策で日本車だけ偏って保護してるのは
10/22のブログの下の方でちょっと書いたけど
ついにアメリカが怒っちゃったみたい↓

「米国産車もエコカー補助対象に 政府、対日批判に配慮」
貿易摩擦の火種になっちゃったね
最初っからちょっと考えりゃ分かったような気もするが(^ ^;)

余談だけど
国会とか見てるとちと甘いところもあるよね
また違法なお金の問題の追求で国会空転でしょ
そんなことは当事者や専門家の特捜に任せて
みんなは政治の仕事しようよ~
マスコミもそこばっか注目しなくていいから~

民間企業で会社の仕事止めて
延々とスキャンダルについて話し合ってる
会社なんてないからね
その間に会社潰れちゃうよ
そこが民間の経営者に比べて甘いところというか
お金のやりくりにうといと思われて仕方ないところ

グチはさておき
昨日のブログの続き
TVドラマの中でのスポンサー劇中車は
露出も多く宣伝効果高いですが
逆にイメージダウンとなった稀なケースもある..

「西部警察」
昔の西部警察のニッサン車はかっこよかった~
スーパーZっていうの? S130Zとか
スカイラインRSとか
車好きの人は記憶に残ってると思う

その効果の後がまを狙って
西部警察の新作(2003年)の時は
イギリスのコーチビルダー・TVRの高級スポーツカーが
劇中車に名乗りを上げた

当時TVRは一気にプロモーションかけ頑張ってたね
サーブラウとかタスカンとか
ベストモータリングにも積極的にバトルに広報車出てた
(よくエンコしてたけど^ ^;)

地上波の西部警察Specialへの登場で
人気を不動のものにしようと目論んだが・・
結果は知ってると思うけど撮影中観客に突っ込む事故

西部警察は放映中止となり
逆にマイナスイメージがTVRにも大きくつきまとった

最近あまりTVR聞かなくなったけどどうしたんだろうと
ウィキペディア見たら
どうやら会社のゴタゴタで2006年に経営破たん
してるみたいね..

栄枯盛衰・・
太く短く生きた

2010/01/20

車の売り方

たまたま仕事や家で自動車(乗用車)の統計見てて
面白いことに気付いた

国内の販売台数は(例:2008年度JADA統計)
小型車(5ナンバー)が約163万台
普通車(3ナンバー)が約134万台と
小型車の方が多いのに

国内の生産台数は(2008年度JAMA統計)
小型車(5ナンバー)が約244万台
普通車(3ナンバー)が約470万台と
普通車の方が圧倒的に多い

つまるところ大きな車はよく国内で生産されて
輸出される、てことになるでしょうか

大きな車は利幅大きく稼ぎ頭だから
輸出頼みだねきっと

それはさておき昔の販売台数で
面白い現象があった

私が若い頃日産レパードという車があって
初代(1980年~)はとても格好良く、それは売れた
ウィキペディア見ると初代は
ピニンファリーナデザインだったんだね
どうりで

次に2代目(1986年~)が出た時
初代に比べちょっとデザインが地味で
当初人気がガクッと落ちたのを覚えている

下記にグラフ作ってみたが
実数がそれを物語ってる
初代は登場2年目でも2万2千台売れたのに
(すまん1年目は不明)
2代目は1年目でも7千台と、先代2年目の3分の1以下..

ところがどっこいこの2代目
その後めきめき人気が出て
ブランニューの時とほとんど販売台数が
変わらない現象が4年も続くという異常事態となった

それは何故でしょう?
答えはグラフにも少し載ってるが
当時大ヒットしたドラマ「あぶない刑事」の劇中で
使われた車なんですね

2代目と同じく1986年に始まったこのドラマ
日を追うごとにグングン人気が出て
主人公が乗るこのレパードもかっちょいい、ということになった
当時は「あぶ刑事レパード」とちまたで呼ばれていた

グラフ JADA統計より


このように車の本質でなくて
広告宣伝効果で売れる時もあるんだね
たかが広告、されど広告

2010/01/19

へんてこ その18 ~ピスタチオ~

AZ-1も1992年頃に4,000台位しか売れず
現存何台?という希少車だけど
世の中にはもっと希少な車もいます

前にたまたま自販連の新車登録台数年報
第8集~31集調べたから知ってるんだ

そのベスト5
注)1981年から2007年の間に販売開始して終了したもの
メーカ間のOEM車は除く(例:いすゞで売ってるホンダ車等)
特殊な電気自動車、燃料電池車は除く(FCX、FCHVなど)
軽自動車と外車除く

栄光の第1位は、三菱のピスタチオ
たぶん誰も知らねえ~(^ ^;)
以前CARトップには記事出てたから編集部の人は知ってるかも

自販連によると2000年に40台だけ新車登録されたらしい
そんで終わり
ウィキペディアによると官公庁相手の50台限定販売らしい
軽自動車のミニカのボディに1,100ccのエンジン搭載

しかし何のためにわざわざ高い金かけて
小型乗用車の形式認可取って
50台しか売らなかったのか分からない..

第2位と4位は、これまた三菱のディグニティとプラウディア
けっこうきてるぞ三菱(^ ^;)

2位のディグニティは2000年頃に58台
4位のプラウディアは2000年頃に1,228台
確かに見たことないな
結構かっこいいのにね
三菱側の事情で販売中止らしい

第3位は、トヨタのオリジン

2000~2002年頃に1,065台
これはもうハナから限定1,000台の販売だね

第5位は、ダイハツのミラ・ジーノ1000

2000年~2004年頃に1,228台
これも軽自動車のミラジーノに1,000ccエンジン搭載した
スペシャル版
もし街走ってても希少車って分からないね(^ ^;)
俺位か気付くのは

たぶんもう少し集計続けてると
ここにレクサスのLFAが入ってくるんだと思う
日本限定165台だっけか

私の以前の心配とは裏腹に
予約殺到してるみたいね
お金持ちはいるんだなー

ただ予約してる人が純粋なオーナーだけとは
限らないので注意
このテの限定車はバイヤーが買い入れて
温存したり
後でプレミア価格付けて転売するから
そういう方も内々で少なからずいると思う
あくまで商売、投機目的なのだ
抜け目ないね

2010/01/18

見どころ

日曜もスケート
銀河アリーナで3時間頑張った
意外と片足の前進8の字ができないことに気付いた
(片足だとバンクの切り替えができない)
バイクの8の字より絶対難しい(^ ^;)
練習あるのみ

今やってるダカールラリーの
他のレースと違う特徴
それはトラック(カミオン)部門があること

トラックがレースしてどないすんねんと
思うかもしれないが
トラックも世界的なレースで
世界にアピールしたいんだいという思いが
ひしひしと伝わってくる

トラックは乗用車に比べて性質上閉鎖的になりがち
日本で乗用車のBMWやベンツは沢山売れるけど
トラックの外車はほとんど売れないもんな
舶来品みたいなブランドで乗るものじゃなくて
至極実用価値で見られるから
日本じゃ日野やいすゞ、ふそう、日産UDで
事足りるのだろう

でもアジアなどに輸出の市場はあるわけで
世界に名を知らしめたい
レースは格好のアピールの場だが
トラックで出れる世界的なレースは
事実上ダカールラリーのみか

個人的には
車マニアの俺でさえも聞いたことないような
メーカがレース上位を占めてる
KAMAZ、IVECO、GINAF、LIAZ・・
ごめん一つも知らない(^ ^;)

ウィキペディアで調べたら
トラック部門トップ独占のKAMAZって
どうも旧ソ連(現ロシア)のメーカらしいね
へぇ共産圏の車でも最新鋭で
世界のレースで勝てる車あるんだ..

正直トラバントみたいな化石のような車しかないと思った
(失礼)
考えを新たにした

そういうことが知ることができただけでも
ダカールラリーの価値を感じた

欲言うと乗用車部門で
三菱ワークス出てほしかったけどね
世界的なレースで日本人が唯一?
優勝を狙えるレースだった
出てたら観ててもっと盛り上がったかも

トラック部門は日野の菅原親子が
頑張ってますね
(残念ながら親父さんの方は途中失格)