9/23(火)祝日はシグナスXバッテリー交換!
2年近く前に買い置きしてあったバッテリー笑
朝から作業
これ4.2万km使用してるんだよ(まじで!?)
じじい運転になったら減らなくなった^^;)
これは約3年使ってる
こいつが悪さして貞子ランプが点く笑
昔台湾山葉GTR125乗ってた時は必ずここが腐ってくるんだが
壊れてアイドリング効かなくなったから笑
まだ普通に走ってるからなあ(そういう問題?)
17万km走ってもクラック等入らない
結構バッテリー跳ねて傷付いてんだろうね
ドカティ・ストリートファイターV4Sってこれと同じバッテリーが入ってんだけど(シグナスXと同じ笑)
この重たいのがタンクの上に入ってんだよ
だから左右の切り返し重たい?新型ストリートファイターV4Sは動き軽くなったが
実は新型から軽いリチウムイオンバッテリーになったんだよねその差か?
ヘッドのブローバイホース、詰まってないよね?
ボックス下のオイルドレンは、なっかなか抜けない^^;)
抜けた、オイル出てくる
このドレンキャップ、カッチカチやで笑
開けついでにスロットル可動部に注油
ブレーキレバー根元も注油
ブレーキアーム根元も注油
前ブレーキレバーも注油
ブレーキフルードは17万km交換したことない笑(まじで!?)
トランクボックスは白いカウルが溶けて流れた跡がある
サイドスタンド根元も注油
やっとバッテリー充電終わったよ、2時間かかった
左が古いバッテリー、右が新品
あ、すげここのマフラーバンド
ちょうどフックに当たる所が、その形に擦り減ってる!
バッテリー装着
エンジンかかる?
あれ、電圧出ねえや
ひとまずバッテリー交換成功
時計を合わせて
なるべくフキフキしといた
KN企画のセル
このドラレコの配線通しながらボックススライドインするの大変なんだよ笑
BSバッテリーのステッカーもらったから、この辺に貼って
控え目に見える
完了!
今日は作業失敗しなかったよ!笑
よくショートしてぶっ飛んでるよねあんた笑
昨日洗ったからきれいだよ!
まだまだ走るぜシグナスX
17万5176kmでバッテリー交換っと
町田のダリア園!
エアクリーナーボックスから抜いて、口で吹いてみたけど笑、詰まってない
45年前のゴリラのブリーザーホースみたくなってる笑(完全硬直)
硬くてなっかなか入らなかったけど、ボスンッて入った
クリップはもう入んない笑
ここが動き渋くなる時がある
普通に走ってるからなあ(だからそういう問題じゃないって!)
アクセルグリップ可動部も注油
カウル古くなるとこうなるね^^;)
2年置いとくとさすがにヘタるんだな笑
ほら笑
あんたのバイク何でも耐久試験状態だね^^;)やっぱエンジンの振動すごいんだなあ笑
リジッドマウント入れてるからだよ!^^;)
パッキンはもういいや(いいの!?)
かかった、ちょっと弱い気がするけど(2年も置いたから?^^;)
しばらく出ないんか(後で出た)
日本のダリア園
数が少なくて貴重です
瀬谷の花博会場、絶賛工事中!
町田行く裏道、右は東名横浜インター出口
BYDだ
バス運転士になろう!
いかついシグナスX笑
いつものコンビニセット笑
ところで咲いてるの?笑
ちょっと上から覗いてみる
これなら花の写真撮れそうだよ
ダリアの花ってすごくきれいなのに、何でダリア園少ないんだろう
入場したら、酷暑の夏バテで花が少な目なんだって
このプラネタリウムな世界の
暗い花が好きなんだ
花の明るい世界とは異なるのが、逆に美しい
暗い世界の大塚愛さんも
美しいでしょう!
背景黒で、コントラスト強めにするよ
花が明るく浮かび上がる!
このメデューサ系のダリアが好き
蛇髪の花が、美しく見える
ダリアってほんと色んな形と色彩がある
蝶だ
あ、蜜吸ってんの分かる
なんかストロー出してるよね笑
色彩が鮮やかだね
モモレンジャーの胸みたい笑
これは「歯車」って名前だった、言い得て妙笑
なんか多民族国家で
無国籍な感じだね
そういう秩序のない世界が
様々な文化で美しい
クマンバチの成虫だ
大型のがあったり
メデューサ系
少し鋭利なスリル系
少し脱力したしなやか系
おおこのメデューサ最高だぜ
これはダリアじゃないな、でもきれい
中央が別世界だね
少し燃える炎系
深紅の赤系
これ分かりづらいけど後ろは噴水
グラデーションで色が変わるのもきれい
一重咲きだけど中心がきれい
暑くても生き延びた赤
鮮やかなパステルピンク
自然界でこの色が出せるのが凄い
ちょっとセサミストリート系笑
丸いのはポンポン咲きって言うらしいよ笑
この黒い花が最高
またあいつだ笑
吸ってる吸ってる笑
二重咲きだね
丸いのもあったり
メッシュで広がったのもあったり
あ、あっちに
白い彼岸花がある!
白は珍しい
バッタだ
こんにちは
移動中、足すげーな
もりもり草の茎を食ってます
ちょっと背景付き
少し情熱の炎系
これは花びらがしっかりしてるね
グラデカラーがいい
鮮やかなレモンイエロー
少ししおれた系
細かい系
情熱系
だいぶ上まで登った
茎が黒いのがあってかっこいいんだよね
花びらが縁取り系
ざくっと大胆な配色系
パチパチ燃える系
少し悪魔系
純白もいいね
中央が難解系
太陽の塔系
このメデューサ最高
いやあ、他の花で見られないわ
少し清純系
あそこに変わった花ある
何だろうあの花、でかい
頑張って一輪だけ咲いてるね
中央が異世界だ
彼岸花の造形も自然とは思えない
この花も毒持ってたり
妖しい美しさがあるね
ここに違う花咲いてる
ちょっとだけ日影に咲いてるね
ああ黒撮りすると綺麗
ユリ系かな
みんな一生懸命生きてるね
花弁までよく撮れた
セミの抜け殻めっけ笑
高尚なデザイナーでも描けないような端整な花
歳のせい笑
うわ、びっくりした笑
レストランあったんだ、無いと思ってコンビニで食っちゃった
ドライフラワーきれい
栗ソフト!、形も栗になってる笑
バイクの走りよりも花がメインになった^^;)
古いバッテリーのネジが置きっぱでここまで来た笑
よく落ちなかったなあ笑
さて座間市役所を抜けて、次の生育地へ笑
小出川の彼岸花!
咲いてる咲いてる
獲物捕えたんだね
黒バックで撮ると引き立つ
彼岸花が咲くと秋を実感
蝶だ
おお、彼岸花と美しい蝶
蝶の模様もすごいよね
白と赤が仲良く咲く
色の対比がすごい
どちらもそれぞれ美しさがある
赤も鮮やかできれい
白も清楚できれい
並んで仲良く咲く
敵対心より、仲むつまじい
トンボだ
トンボも飛べるからすごいよね
つぼみの彼岸花
こうやって花が割れてきて
徐々に咲いてくんだね
トンボだ
秋のトンボと彼岸花も撮れた!
赤白仲がいい
川沿いずっと彼岸花
夕方に来るとすいてる
自然界の赤
きれいでいいね
造形は神秘的
赤と白の二色で、楽しませてくれる
白は、地域によっては全然無い
小出川は結構ある方
赤も微妙に白い縁取り系と、真っ赤なのがある
いっぱい元気に咲いたね
端正、見事
赤も自然界で目立つ
黒撮りで
浮かび上がるね
違う花もきれい
バックは川で黒くできる
ああこの奥行き感いいね
違う花と競演
今日はいいもん撮れたね
17万5237km
早ければ冬休みに18万km到達か?笑
4.45リッター
バッテリーはOKだが
数日前からクラッチがアイドリング時キンキン言うようになって、クラッチミートもジャダーが出始めた
うちも日日草が元気だよ!
いろんなとこに種飛んで出てきた笑
無秩序笑
ポストの下もこんなに大きくなった笑
数が少なくて貴重です
何だか花博楽しみになってきた笑(花おやじ^^;)
どう日本で売れてる?
どこも人手不足なんだね
コンビニ昼食
町田ダリア園着いた
かなり住宅街の中にある
咲いてないのに550円は払いたくないな
あー少ないけど、まあ咲いてる
お詫びにもう1回入れる券くれたよ!また来よう!
さて今日は「大塚愛風」に花を撮るよ
ということで60倍カメラのトイフォト撮り
すごいの撮れたぞ
毒々しいのも美しい
お勤めご苦労!
激しい感情も出てる
ミクロの決死圏みたいな笑
普通の花の美的感覚とは違う面がいい
悪の帝王の美しさ
ほんとにみんな同じダリア科?笑
この花も美しいよね
生き物いいね
2時間いたぞ笑
のんびり撮影してると落ち着くのは
ん?あそこに
よく落ちなかったなあ笑
ミツバチのよう笑
まだ夏かと思ったらもう咲いてんだね、秋の花
クモだ
クモも変わった生き物だね
かわいいアンヨも撮れました!
生命の神秘
花おやじ^^;)
147kmで給油
燃費リッター33.0km、いいよ!
あーちょっとミッションも一度開けて点検だな
0 件のコメント:
コメントを投稿