ページ

2025/09/22

ホンダ新型CB500Four(CB400Four)、中国にて発表! ところでなぜに中国なの?

 月曜は晴れ!


新しくできた瀬谷マックは街の景色に溶け込んだ

太陽だんだん低くなってきたね

冬にかけて、日の出間近になるよ

今朝は貞子ランプ点かないなあ

最近毎回来てたのに笑

着いた

ブローバイガスはいつも通り

なんかクラッチからヒュルヒュル音がしてる
クラッチベアリングがそろそろ油切れかな

最近あさイチバッテリーも弱い
エンジン切って13.1Vかあ、でも3年使ったから交換しよう

今日はもう涼しいからリヤタイヤやホイールもそんなに熱くない

レギュレータ―はまだ触れない位熱いね
真冬になったら全然冷えてるのに笑

帰りも涼しくなった
もうメッシュジャケットじゃ寒い位

246号バイパスで貞子ランプ点灯!
この速度で走っても車にビュンビュン抜かれる^^;)

今日も無事帰ってきたよ

久々夜洗車!

強制空冷の蛇腹が17万kmで割れてきた^^;)
純正部品買わないと

きれいになりました!

さて新型CB500Four、出たね

なかなかかっこいいじゃん

従来のCB400SFのイメージを崩さずに来たね

キープコンセプト

だね

ところでなぜに中国で生産?、発表?だけど

もはや今の時代、日本市場だけで成り立たないのは周知の事実

そこでパートナーとなる国だけど

本田技研工業は
2250128_presentation.pdf

中国でシェアを獲得できておらず、苦戦している
地場の電動二輪メーカが急成長してるからね

中国QJ Motorも
SRK 400 RS(QJ400GS-16T)-QJMOTOR

4気筒400~500ccを出してきた
まさに待ったなし


電動コミューター含め、中国でホンダ二輪のブランドを確立したい

【超速報】ついに正式発表! ホンダ新型CB500スーパーフォア(CB400スーパーフォア)、中国・重慶ショーで世界初公開 - Webikeプラス


中国は日本の人口の10倍、市場も10倍、いや今まで中型バイクが普及したこともないからこれから爆発的に20倍、30倍の市場になる可能性もある
まさにクロスカウンターならぬ、トリプルクロスカウンター状態!(例えが古い^^;)


発表会場の様子を見ると、中国での人気も上々だね

アンダーブラケットや


フロントフォーク、ブレーキを見ると、これは


ほぼ現行CBR400R(2気筒)と同容量のもの
シャシー | 走行性能 | CBR400R | Honda公式サイト

フレームも、ほぼ現行CBR400R(2気筒)を踏襲したものと思われる

エンジンは、これは

ほぼ現行CB650Rの4気筒エンジンを踏襲したものと思われる

もともとすごくコンパクトだからね、このエンジン

そして特異なミッションロッド位置も、ダウンドラフト吸気も一緒と思われる

新型CB500Fourのスイングアームも

ほぼCB650R、CBR650R用と同じもの

つまり新型CB500Fourはかなりモジュラーデザインで既存のCBR400R用やCB650R用のアイテムを流用してる
開発費や材料費の負担も少ない


まとまり感も新型CB1000Fより優れてると思うので、これは人気出るんじゃないか?

教習車にもなりそうだね!笑


0 件のコメント:

コメントを投稿