ページ

2023/10/15

土曜は仕事(イベント事務局)。プレイバック東京モーターショー2013、この10年の変革。

土曜は千葉でVIPゴルフの事務局業務!

(仕事です笑) 


クラブハウスの屋根に・・


猿の手の滑った跡がたくさん笑
「猪にも注意」と自然の宝庫笑

無事事務局業務完了しました

私はこの服だけ買っていこう笑
50%OFFで安かったので、我慢できなかった!

会社戻って、シグナスXで帰る

おお、この感覚、バイク乗りたかった!
2日間、立ち業務だったから、バイクが爽快!

いつもの生活に戻った
136kmでガス補給

シグナスXは変わらず元気

やっぱバイクが一番だな笑

4.18リッター
燃費リッター32.5km
いつも通り!

今日ほどバイクが気持ちいいと感じたことはなかった
これで随分日頃気分転換になってるんだね!

さて昨日もスマホでちょっと書いたけど
10/28(金)から始まるジャパン・モビリティ・ショー2023
(旧・東京モーターショー)
の展示内容が各社決まったね

●ホンダ

ぱっと見感じたことは、各社とも
「既存プラットフォームの高性能車」が無くなったこと

いわゆる内燃機関の高出力&高性能バイクの展示が無い
もとい、展示はあるのかもしれないが
少なくともWebで前面に押し出さなくなった

前面に出してるのは全て
「環境に良い車バイク」とか

「サステナブルな車バイク」ばかりだ
なんかね

「時代が変わった」と思ったね
今まで「東京モーターショー」と言えば

メインは「高性能カー」の展示だったからね
(東京モーターショー2013 新型NSX)

今は高性能カーを前面に出してると
「まだそれがメイン?」と、恥ずかしい時代になった

●ヤマハ

ヤマハも高性能バイクより
ハイテク・コンセプト・マシンがメイン

いや、なんかすごそう笑

エイリアンみたいなバイク笑
自立型で倒れないみたいね


●スズキ

JAPAN MOBILITY SHOW 2023の出品概要|スズキ (suzuki.co.jp)


スズキもメインはラスト・ワン・マイル・モビリティとか


電動バイクがメインだね

その中でも個人推しなのが笑
水素燃料電池バーグマン
水素補給で走れる電動バイク

いやてっきり

先月スズキ歴史館行った時

水素バーグマンってもう終わっちゃったなって思ったんだけど笑

ホコリ被って旧型が置いてあったので

残念だなって思ってたんだけど

新型開発してたのな笑

●カワサキ
News | カワサキモータース株式会社 (khi.co.jp)


カワサキも前面は


ハイブリッド・バイクの「Ninja 7 Hybrid」

EVバイクの「Ninja e-1」だね

ただ前面ではないけどカワサキは
その他「ワールドプレミアモデル5機種」と書いてあり

ヤングマシンによると
新型250メグロとか
Z900RSベースのGPZ900R Ninjaがあるのでは!?と記してる
https://young-machine.com/2023/10/13/495931/
これは正直楽しみだね笑


あらためて「10年前」の

東京モーターサイクルショー2013の出展内容を見てみると


ホンダのバイクはCB1100とか

CBR1000RRとか

既存技術の高性能バイクだったね

ヤマハの2013年は

MT-07

MT-09
ブランド・コンセプトとしてはNewだったけど
技術的には既存内燃機関の延長

あとはメカ技術の三輪トリシティ125

ようやく大手自動車メーカは
ぼちぼち電気自動車を出してきた頃だ

ただ花形はやはり既存の高性能カー

ポルシェも既存の内燃機関だったね

軽くハイブリッドは入ってたかも位

VWも既存ソリューション
10年で時代が変わるんだねえ笑

アウディもやっぱ既存の高性能カーだよね

マツダもまだ内燃機関技術のSky Active等で頑張ってた

中小メーカだとまだバリバリの内燃機関笑(KTM)

スズキもまだハヤブサが幅を利かせてた時代だね

カワサキも、メインステージは

既存だね笑

日産は割と電気自動車着手早かったかな
昨日も自動車技術の講演聴いたら
内容がもう「メカ屋さん」というより「ソフトウェア開発屋さん」だよね
プログラム制御で自動車を動かす

10年前は内燃機関で排ガスきれいにが主流だったけど(ダイハツ)

欧州は効率ダウンサイジングターボのメカ技術だったけど(BMWミニ)
今はそういうメカ技術より
いかに電子技術で動力や自動運転をどう開発するかになってきた

欧州はディーゼル・エンジンでも頑張ってたね(BMW)

ああ、BMWのi7が出てるから、電気自動車の黎明期だ

10年前、車は「メカ製品」だったが(スバル)
今は「エレキ製品」に変わった
開発工数は明らかにエレキ、ソフト開発の方が多いでしょう

性別に対する考え方も10年で大きく変わったね
ジェンダーレス、女性進出
新しい時代の幕開けだね!


0 件のコメント:

コメントを投稿