ページ

2023/05/15

Ninja H2の次期マシンは登場するのか? 登場するならこんなマシン造りをしてほしい笑

日曜は横浜銀行アイスアリーナスケート教室へ!

雨ほぼやんでる

この位ならバイクで行こう

止まったぞ国道1号青木橋交差点

標識チェック!笑

ああ、またハゲて

あら^^;)

もう風前の灯火です!^^;)
誰か塗ってあげて!

バイクだと駐車場代500円かからない(ケチ^^;)

おそらく自動運転技術的にはここが一番やりやすいはず笑
あまりにもマイナーな世界のため笑、それは進みません

今日のレッスンはスイングロール~カウンターターン~トゥループジャンプ

最近ね、疲れるのが早い^^;)
まだマスクしてるから息が切れる!

あら、雨降ってる
神奈川区だけちょっと降ってた

あの辺、つつじより後に咲く花があるんだね
最近花チェック多いね笑

いつもの生活来たぞ

つか蕎麦のミニかつ丼セット!
ああこの平凡が落ち着く

夕方の銀河アリーナは土砂降りだから車で行こう
車だと混んでるから倍位時間かかる^^;)

結構降ってる

瀬谷海軍道路は葉桜

ここの米軍跡地が何に変わるんだか
そのままオフロードパークにして!笑

町田の国道16号沿いにバイク王あるのな
結構大きいぞ、知らんかった

ここはでかいU-Media系のカワサキプラザ相模原
カワサキは2022年度決算発表、二輪事業躍進したね

渋滞逆算して時間通り到着

スケートできる場所はありがたい
日本で数少ない(少数派)

お、これは
か、か、買ってっちゃおうかな

1個110円、かわいい
110円で生産農家儲けになるのかな^^;)

へへ、買った

夜は昼間の復習!
スピード付けるとカウンターターンはできねえや^^;)

最近足元がおぼつかなくてよく転ぶ^^;)
でも頑張った

車の運転は老人のようになった^^;)
おそらくすげーゆっくり走ってる、俺

フライングして枯葉マーク付けたい位笑

今日も新作を

買ったぜ!

夜の雨運転するのが恐い
公道は何が起こるか分からん^^;)人、車、ネコ

291kmでガスチャージ

ジムニー、昔は遅いと思ったけど
今はちょうどよくなった笑

29.3リッター
よし、ちょうど燃費リッター10km(よしなんだ^^;)

家着いた

うちの殺伐とした
マッドマックスのような花壇に笑

かわいいの来た

どう?

ちゃんと育つんだよ

近所の野良猫に食われる恐れあり^^;)
よくここ掘り返すんだよな

さて最近、内燃機関の終焉が近付き

二輪各社、内燃機関の総仕上げに入ってます

最後のフィナーレのように

不可能と思われた現代の400cc4気筒の開発、販売にこぎつけたり(ZX-4RR)

その前段の250cc4気筒もそうだよね(ZX-25R)
平時だったらこんな時代錯誤のスーパーバイク出なかったかもしれない

おそらくNinja H2もそうだった
スーパーチャージド・スペシャル・マシン

2015年に登場のこのマシンは
2023年現時点においてもカワサキを代表するマシンに君臨している

で、どうなんだろう
2023年現時点の技術、およびNinja H2の経験を駆使すれば

もっとすごい内燃機関マシンを開発できるはずだ
ましてや今は二輪の馬力自主規制値も無い
(2015年当時は暗に「200PS」という上限があった)

「Ninja H2の後継車両」というのは出てくるのだろうか?
Ninja H2よりもっとすごいね

例えば今の技術、および二輪環境なら
Ninja H2R(公道不可)と同じ300PSの公道車両を出すことも可能だろう
そうすればそれが2015年登場のNinja H2に代わって
カワサキの公道を代表するマシンになるだろう

その可能性は?

あると思う笑

カワサキがお堅い川崎重工業のままだったら厳しいかもしれないが

いまカワサキの二輪事業は分社化した
(カワサキモータース株式会社)
攻めの一手

自由度が高く今後内燃機関の新型も出すと言ってるので
内燃機関有終の美に天地が引っくり返るほどのマシンを出すかもしれない

永遠に人々の記憶に残るね
それが分社化したカワサキモータースのBtoCビジネスにおける使命!

と願をかけたところで笑、そのスーパーマシンは
私からのアドバイスだが(偉そう^^;)

従来の二輪の内燃機関から作り方を変えた方がいい
ほほうその心は?

最早300PSとかになると四輪のランエボ位馬力は出てるわけで

バイクの小さなミッションやクラッチのストレスは

想像を絶する
もう従来の二輪の造り、キャパシティは通用しない

よって「シリンダークランク」「ミッション」「クラッチ」の3体を別体式にする

ミッションは往年の「カセットミッション」方式にして、これをシリンダーとは別室に設け

この部屋のオイルを「ミッションオイル」専用とする
75W-90とかね
ギヤに対する極圧性能の高いやつ

そしてクラッチを二輪の湿式にするなら
それを乾式クラッチの要領でまた別室にして
(モンキー181のエンジン笑)

多板クラッチのオイルを、四輪の機械式LSDクラッチのような専用オイルにする
85W-140とかね
それで増摩擦剤を配合してもよい、クラッチが滑らないように

以上、四輪の論理で言えばそれでかなりのミッション、クラッチ保護になる

Ninja H2Rは競技車両ゆえ何時間稼働したら全バラオーバーホールとか指定あったけど
(Ninja H2Rもクラッチ滑りは多発してました)
公道版だとそうはいかない、長期戦略も必要となる
長く使えるね

というふうに常識を一から覆したラスボスのようなマシンを出してほしい!
もし出たら退職金で買うよ!(ほんとだな枯葉マーク^^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿