ページ

2021/11/16

疑い深い私が、バイクの除電ナット(ワッシャ)には一目置いた笑

 月曜朝は結構寒い!


まったりと通勤先到着

昨日の夢の世界から(320km/h笑)

一気に現実に戻った笑

シグナスXも頑張ってます

11万8527km!
距離だけは大型バイク並み笑

尻上がりのドカティ

何かに似てると思ったら

サソリに似てるよね笑

さそり座の女~♪(古っる~っ^^;)

美川憲一 紅白 さそり座の女 1973年 - YouTube


さて昨日楽しく走ったJARIの最高速アタックですが
個人的には参加者にとって

「二面性」を持っていると思う

「正の面」は、最高速域の走行を行うことによって、運転スキルが身に付き
結果的に普段乗ってても、バイクのあらゆる挙動を理解し、安全に走ることができる

「負の面」はそうだなあ、高速度域に慣れてしまい(速度感覚のマヒ)
普段から飛ばしてしまうようになる恐れはある

まあでもそんな技術的な負の面より
「会場で飛ばせばいい」と、ガス抜きというか精神面の安定が大きいかな

この後公道で飛ばして、トリックスターに迷惑をかけられない、という
責任感も芽生えるでしょう

トリックスターの鶴田さんも走行会の目的、必要性を説いてます!

今回おいちゃまさんと一緒に来場されたミッドナイトのKさんには

メカニックさながら、私のマシンも途中でチェーンオイルを塗ってくれたり
大変お世話になりましたが
(1km/hでも記録を伸ばすため色々努力して下さいました!)

Kさんから試供品で頂いた除電ナットを

Ninja H2のエアバルブに付けると

明らかに会場で停まる時にスーッと滑らかに止まる

また、行きの一般道と違って
帰りの一般道は、滑らかにタイヤが転がり、サスも滑らかになったような走りになった

私、理系卒だから、科学的に理屈の通らないものは一切信用しない性格なんだよ笑
でもこれは確かに老舗のバイク屋さんが勧める通り、変化があった
(実際自分で体感してみるのが一番笑)

何でだろう!?笑
科学的に理屈を調べてみたよ

例えばブラシレスDCモータの世界では
「ベアリング電食」という事象が有名らしい

軸受ベアリングに電圧がかかると、ベアリンググリスの絶縁性を破壊し電流が流れ
ベアリング電食が起こり、ベアリングの表面に損傷を与え、異音の発生、寿命の低下につながるそうだ

ひいては軸受け側も損傷し、鉄粉を発生させ、熱でグリスも炭化してしまう

ちなみにバイクも電気を大いに使う大きなモーターのような存在で笑
なおかつ静電気は摩擦で電荷の移動が発生し起こる事象だが
(頭に下敷きとか笑)

バイクは摩擦帯の集合のようなもんでしょう笑
タイヤ、ブレーキ、サス、ベアリング、エンジン笑

摩擦部に静電気が発生するとフレミングの左手の法則で、磁力、方向力が発生する(モーターを回す原理と一緒)
これが車軸の軸受けベアリングの円滑な回転を阻害してるかもしれない
(下敷きで頭ゴシゴシするとクシャクシャになるように笑)

そのバイクの電荷、静電気を除電ナットで空中放電すると(コロナ放電というそう)、ベアリングの回転が良くなり
停止時にスーッと滑らかになったり、一般道のスムーズな走行につながるのではないか
(自己解釈笑)

というふうに解釈しないと、説明が付かない笑

いやほんとに今回は目からウロコでした笑


4 件のコメント:

  1. こんにちは毎日楽しく拝見しております。除電ワッシャーチューンはNGCジャパン様が有名ですね、自分はオカルトチューンだと思っていたので今回興味が湧きました。大野さんの探究心でぜひとも謎を解明して下さい。あとシグナスグリフィス12月23日から税込み36万で国内販売しますね。YAMAHA公式記事アドレスhttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/1116/cygnus_gryphus.html

    返信削除
    返信
    1. ブログを読んで頂きありがとうございます。そうですね大元はNGCジャパンさんで、特許も取得しているようですね。私もオカルトグッズかと思ってました笑。飛行機も静電気は悩みの種なのだそうです。国内シグナスグリファスは限定WGPカラーをもう予約してしまおうか?と思ってます笑

      削除
  2. 連投で失礼致します。車名を記入間違いしておりました。正しくはシグナス グリファスで御座います。細かいことで申し分け御座いませんでした。

    返信削除
    返信
    1. いえいえ、この名称分かりづらいですよね^^;)。これからはグリファスですね!

      削除