停車時のハンドルの揺れがかなり大きくなったシグナスX
(走り出せば安定した走りです^^)
今まではシグナスX等の原付って
単気筒なのに振動なくて優れたエンジンだなと思ってたけど
そうじゃなくていかにブッシュ等で抑え込むかだったんですね笑
まあ普通の人はいい走りよりもこの振動が気になるでしょう笑
そうそうそのプルロッド交換した際に
テールライトの小さな両面テープが剥がれて浮いてた部分を
バッチリ大きめの両面テープを貼って補修しましたが
今日はよくくっついてるな~としげしげ見たところ
あ・・大きな両面テープ貼ったの、透けて見えてるね^^;)
そうか、透けて分かるから最初はあんな小さな両面テープだったのか笑
しまったーって感じです^^;)
家に着くと家の固定資産税の通知書が来てた
忘れてた~そうだ家の税金があったか
バイクのパーツで部屋が埋まってる小さな家は
過去最低の5万6千円笑 ついに6万円を割りました
車の3.0~3.5リッタークラスの自動車税と一緒か笑
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
昔の
L28改3.1リッターの自動車税と同じ位になった笑
そう考えると車の趣味って、お金かかるんですね~^^;)
先日の朝日新聞に載ってたけど
最近は新東名、空からねずみやるのか!
こりゃ平面の前後左右だけ確認してもだめだね^^;)
3次元的にZ軸方向(上)も確認しないと(無理笑)
こりゃ飛ばすならトンネルの中だな(こらーっ^^;)
いやでも冗談はおいといて
高速道路の陸橋から車が落ちる痛ましい事故がありましたね・・
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390251000.html
私も前に何度か
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2017/09/x-h.html
高速は転んで落ちると危ないよと書きましたが
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2017/07/blog-post_27.html
ほんと、落ちないという保証はありませんからね・・
みんないつも飛ばしてる
東名右高速コースの都夫良野トンネル手前なんて
https://yahoo.jp/616o7f
上を走ってる分には快適ですが、下に行ったことある?
私はありますよ^^;)
すごい橋でしょう
上から落ちたら絶対に助からないの、分かるでしょう^^;)
これ見ると、あー高速道路は安全運転しなきゃ、と思います^^;)
すぐ忘れてまた飛ばしちゃうんだけど^^;)
カワサキが3月の小型二輪(251cc以上~)販売台数も
国内メーカ1位死守したよ!
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/2small
やべえホンダが追い上げてきた笑
カワサキ念願の国内メーカ年間1位を達成するでしょうか!?
毎月目が離せません!笑
ということでホンダも
「ネオクラシック」のCB1000Rを発表したりしましたが
これは単なる懐古趣味だけではなくて
立派な販売戦略のもと行ってるんですね
「ネオクラシックは、対象年齢層が幅広い」
もう説明不要で、昔の人にも分かるし
若い人にも伝統が感じられ受け入れられる
都合乗車姿勢も優しくなり年配でも楽に運転できる
もう何がどうなってるのか分からなくなる時があるのですが^^;)
昔の面影があると親しみやすいですね~^^)
FASTER SONSってどういう意味?
「息子たちより速い」?笑
意訳すると
「まだまだ若いもんには負けへんで~」ってやつ?笑
そうつまり
「最近のネオクラシックは走りも妥協しない」
ご存じネオクラシックのXSR900は
あのいい走りのMT-09をベースとしてるので
サーキットでもかなりいい走りをして使えたり
tac1211jpさんもSRTT用マシンにXSR900をチョイスしてます
カワサキのZ900RSもそうですが
ネオクラシックで乗りやすくもありながら
エンジンパワーも妥協してないんですね
走りのためには往年の空冷にこだわらずすっぱり水冷を採用するとか
往年の2本サスも捨て、より性能のいいモノサスを採用
昔を知る人には2本サスでないのが残念かもしれませんが
実は我々1966年生まれの世代でも
16歳になった1982年頃の時は
実はもう「モノサス」世代なんですね(RZ250)
RZ250がほぼ市販車初のモノサスでしたっけ
その後RG250ガンマとか、モノサスが主流になっていきましたね^^)
だから個人的には2本サスでなくても特に問題はありません
そうやってネオクラシックは「走りも幅広く」(ツーリング~サーキット)
「年齢層も幅広く」(若年~壮年層)
対象顧客層が多い立派な商品なんですね笑
これからもネオクラシック旋風が続きそうですね^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿