今朝はついに来ましたよ、氷点下の朝!
氷点下1度でもシグナスXのリチウムイオンバッテリー
エンジンかかりました!
【またしょーもないエンジンかかる映像はこちら↓^^;】
https://youtu.be/UmDJWMPT7JE
しつこいのでこの映像で最終回にします笑
リチウムイオンバッテリー、氷点下でも何とか使えそうですね
でもウエイトローラーは軽いままにしておこう
正月休みに重くしようとも思ってましたが
へたに重くするとセルで回せなくなる可能性もある^^;)
けっこうウエイトローラーで回転の重さ変わるからね
無難に軽くしておこう
さて完成度が高くて人気必至の新型Z900RS
今まで実は何でネイキッドは人気あるんだろう?と思っていた
だってネイキッドバイクよりも
私の乗ってたZX-12Rの方が
車両価格も高いし
メーターもすごいし笑
火吹くし^^;)
ブレーキだって6ポットなのに
中古の値段と言ったらZX-12Rよりよっぽど性能が低くて、安い
ゼファーシリーズ(400、750、1100)の方が
うんと中古価格高いんですよ!
これが何でだろうと思ってましたが
やっぱりネイキッドは乗りやすいんでしょうね
乗りやすくて、使い勝手がいいから
対象顧客層が幅広いんでしょう
いろんなバイク乗りの人、いろんな年齢の人
これがZX-12Rだと性能をうたえばうたうほど
「そんなバイク恐ろしくて乗れない」
「そんなスピードどこで出すんだ?」
「ポジションがキツイんでしょう」
「私の年齢で乗るバイクじゃない」
と対象顧客層の幅を狭め
一部のマニア(私笑)しか合致しないんでしょうね
それでも性能を追求した「乗り手を選ぶマシン」の様相
もともと中大型バイクは
日本の国民100人につき3~5人しか乗ってない狭い市場
ZX-12Rはそこにもっとハードルを持ってきてるわけですから
売買の対象で見ると引く手あまたとはいかないんでしょう
それに対してネイキッドは
若手の初心者にも教習所のバイクに近くて乗りやすいし
年配のリターンライダーの方にも性格的に合致する
(ZX-12Rよりも笑)
結果的に中古の人気も持続するのでしょう
だからやっぱり乗りやすいネイキッドのMT-09とか
これが昨今のあまりモノが売れない時代の、解なんでしょうね
今度のZ900RSが優しさに振ったと見える一面は
ハイシートの方がオプションなこと
www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
普通逆でしょ笑
標準にはハイシートが付いてて
オプションで背が低い人にはローシートもありますよ、だよね
それが最初にえぐったローシートが標準で付いてて
オプションでハイシートというのが
ああ、優しさに振ったんだな、と思える一面です
現代のネイキッド、新生Z900RS
対照的に、今でも「乗り手を選ぶマシン」は、これですよ笑
アフリカツイン1000
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2016/04/8.html
コイツのシートはマジで高かったよ~^^;)
身長178cmの私でもタジタジでした
きっとデビュー前に予約して買って
いざ納車されて乗ったら乗れなかったって人、いたんじゃないかなあ~
そのくらい手ごわいバイク
まあそれもこの時代、逆に魅力の一つです^^)
今年も早いもので、もう1年、終わってしまいそうですね
個人的に今年の一番の思い出はやはり・・
東京の青山で行われた
ホンダ・モンキーの抽選会へ行って
倍率90倍のなか当選した、50周年メッキモンキーですね笑
スロープのいらないモンキー笑
よいしょ
壇上に飾られ
申込者数4万5千名の中、限定500台を割り当てる抽選会が行われたんですね
一応エントリーNoは持っていきましたけど
まあ普通に考えたら90人に1人しか当たらないって、無理だよね^^;)
まあイベント見るだけでも楽しいので
外野席で眺めてましたが
あれだけの数の申込枚数の中
目を疑いましたが
「10548」が出ましたよ
まあこれで人生の運は使い果たしましたね^^;)
あとは坂道を転げ落ちるだけです笑
実は最後届くまでほんとに手にできるのか不安でしたが笑
ちゃんと届きました~
ほんとに奇跡の再会ですよね
1979年式の初代メッキゴリラと、2017年式の最終メッキモンキー
その間、実に38年
エンジンは乗りやすく現代のFIになりましたが
ほぼ昔のままのファイナルモンキー
正直なんでこんな性能も良くないちっさなバイクが
値段上がってるのかよく分かりませんが笑
フラフラ、遅い、ブレーキドラム笑
まあ誰でも乗れそうな大きさではあります(なんなら小学生でも笑)
これが今やMT-09買える位の値段なってるみたいですからね笑
ま・・バイクの価値というのは分からないもんですね^^;)
右のバイクと性能が段違いですが笑
せっかく頂いたモンキーともども、大事にしていきます
0 件のコメント:
コメントを投稿