ページ

2017/09/06

バイク歴30余年の歴史の中で変わったこと 原付ノーヘル、カラーテレビがメーターに・・

ウエイトローラーを軽くしてビンビン高回転型になったシグナスX
トルク感は薄くなりました笑 

帰りクロネコ寄ってウェビックの荷物取ってきた

じゃーん、ゴリラのレバー類です

いろいろ買ったぞ

こっちがキジマ製だね、38年前のゴリラ用

こっちが台湾のマッドマックスという安いレバー
でもこっちの方がノーマルの光沢に近いかな 

いやでもホンダ純正レバーはもう廃番でパーツ出てこないというのに
3rd Party品があって助かるよね~

ミニモトのサイドスタンドも買った
付けるのが楽しみです 

あ、宅急便また来てる、ホンダモーターサイクルジャパンからだ
きっとメッキモンキーの購入手続き書類だ!
ちゃんと宅急便で来るんですね・・ 

しかしメッキモンキーはこの抽選番号がそのままフレームNoになるんですかね?
そうすると4万番位飛び飛びにはなりますが・・
どうやって付けるんでしょうね


ブライトのページを見ると

Ninja H2カーボン、普通に出るんかーい^^;)

世界120台限定じゃなかったんかーい笑
やるなカワサキも笑 舌の根も乾かぬうちに^^;)

まるで「さらば宇宙戦艦ヤマト」の後の「宇宙戦艦ヤマト2」みたいだ笑
(爆発したんじゃなかったんかーい)

こうなるともしかするとメッキモンキーも抽選大人気だったので
(500台に45,000名!)

やっぱりゴールドモンキーももう500台出しまーすとなるかも?笑

ワンモアチャーンス!ということで
そうなったら面白いですね^^)

さて私も今月で51歳になります^^;)

また若い人と話す時のNGワード集をまとめてみました笑

1.むかし原付はノーヘルで乗って良かった^^;)
ノーヘルで乗ってた方は、私と同年代以上です笑

1986年に原付(50cc)もヘルメット着用義務化されたんですね
「昔はノーヘルで良かったんだけどなあ」などと口走ると
「いつの時代っすかそれ^^;」と言われてしまうので、注意しよう!


2.重ね重ね、この車を見て「水中メガネ」と言ってはいけない

この水中メガネを付けて泳いでたことがバレてしまいます笑
今はその言葉通じませんから! ゴーグルですから!笑


3.むかし横浜新道は原付で全線走れた
自動車専用有料道、制限速度70Kなのに、大らかな時代でした笑

このバイクで新道爆走して大学行ってました(これかよ笑)
1996年に3車線化されたのを機にその区間は原付禁止になりました~

むかし新道は途中にすき間が空いててそこから出ると無料になるのも大らかでした笑
いま言っても信じてもらえないから言わなくていいんです笑


4.道路標識の「40高中」の意味を知っている笑
http://news.livedoor.com/article/detail/13556847/

むかし高速車(バイクだと400cc以上)は制限速度60K
中速車(バイクだと250cc)は制限速度50K
と決まっていた時代の産物です

1992年に一律60Kになったのでいつの間にか無くなったんですね

もし「あの40高中って書いてあるの、何ですか?」と聞かれても
そ知らぬふりをしましょう笑

もしくは「ああ、TAKANAKAのレコードジャケットだよ」ととぼけましょう笑
ていうか「レコード」が古い!^^;)


5.軽自動車とバイクは高速の制限速度が一律80Kまでだった
https://response.jp/article/2000/07/19/3242.html
これももう変わったの2000年、17年も経つんだなあ・・
ていうかETC無かったし笑

若い人に「V-MAXが80Kまでだったんだよ」と言っても
「まさか、うそでしょ笑」と信じてもらえないので、黙ってましょう笑

間違っても「車は100K以上出すとチンコン鳴った」とか言わなくていいんです笑


6.むかし走り屋で「緑山」を走ったことがある笑
当時の映像↓

いま緑山のワインディング、無いですから

平和な遊歩道になりました

ここだけ当時の舗装が残されています
「俺も走り屋だったけど」などと言うと
「走り屋?なんか売ってたんすか?」と言われるので、やめておきましょう笑

そのうち「むかし高速道路は全線2人乗り禁止だった」も
古い話になっていくんでしょうね~笑

ほんとにもう
バイクのメーターに 

トリニトロン・カラーテレビが付くとは思いませんでした笑
ブラウン管じゃ考えられないですよね(その言葉も出すな!^^;)


我々のメーターはこれでしょう!(誰と話してんだよ^^;)

2ストローク、懐かしい・・

様々な時の中を過ごしてきました~^^)
ゴリラと共に30年

2 件のコメント:

  1. 緑山、ランド坂、大垂水。懐かしいです。
    80年代はよみうりランド付近に住んでいたので、いずれもよく走りに行きました。
    緑山は当時は緑山スタジオくらいしかなくて、原野と行っても良いくらいでしたね。ステップをゴリゴリしたり、膝に空き缶つけてハングオン!とかしてました。あそこから寺家ふるさと村のあたりは夜は真っ暗。天体観測とかもしていました。
    ランド坂では下り右コーナーで曲がり切れずにガードレールに突っ込んでしまい、骨折もしました。あそこ、水を排出するためか逆バンク気味で走りにくかったです。

    私もこの30年で死語になったクルマ、バイク用語を考えてみました。
    イエローバルブ。バイクでも車でもアフターパーツが結構出ていましたし、メーカー純正車でも高性能を謳うものはこれが付いていた記憶があります。マーチのスーパーターボ(古っ!)とかGSX250Rもイエローバルブだったかと。
    スキー場のステッカー。APPIとかつけている人が多かったですよね。今は全く見なくなりました。
    そういえば、放電用のゴムの尻尾みたいのをぶら下げて走っている車も見なくなりました。昔は静電気がすごくて乗り降りのたびに火花散らしていましたけど、今はあまりそういうこともないですね。どういう仕掛けなのだろう・・・・

    返信削除
    返信
    1. おお~実際走られてたんですね! 私は臆病で「速い人来たらどうしよう」と走るの遠慮してました^^;) いま緑山は閑静できれいな住宅地が広がりましたね~。これを見た時は時代が変わったなと、思いました。昔は若気の至りでみんな無茶してましたよね笑

      イエローバルブあったなあ! なぜかその後法律で禁止になったんですよね笑 APPIあったあった、私をスキーに連れてって世代ですね笑
      放電ゴムやチェーンはいまぶら下げてたらウケそう笑 たまにヤンキーの車でつり革は見ます笑

      削除