ページ

2017/07/17

バイク、カメラの技術革新と、こだわり

日曜は横浜銀行アイスアリーナスケート教室へ!
原付で行くと駐車場代タダ!(ケチ)

ちょっとブランク空くとすぐ身体が動かなくなるので笑
マメに滑っておきます

ここが夏一番涼しい場所!(確かに^^;)

夏場は曇って中が見えません!(製氷中)

空調から何からすごい施設
今は羽生結弦選手がいるから何も言われないけど 

私みたいのだけになったらきっと
「あいつら電気代食いやがって」と言われるに違いない^^;)
世の中そんなもんだ笑

だから車の世界も
佐藤琢磨選手みたいなスター選手がどんどん出てほしいです
今日は基礎技をみっちり教わりました
これがまた意外とできないんだよね^^;)

今日も暑くていつもはすいてるそば屋が満席
そば食ってる時は「日本人に生まれてよかった」って思います 

どこでも停めます^^;)

今日はもう昼間バイクで出て行きたくなかった(炎天下^^;)

【昨日のNinja H2ツーリングの動画を作りました↓】
https://youtu.be/7AdTos6IMMo

カメラの世界はほんとバイクの世界と似ていて
これらのレンズは30年近く前のレンズばっかですが
(新品買えないので中古ばっか^^;)

一応問題なく今でも使えるんですよね
バイクの旧車も問題なく、よく走るでしょう、それと一緒で

じゃあ新型の価値はないのかっていったらそうでもなくて
滑りそうになったらトラコンが働いて、アクセル戻して、とか制御がすごいでしょう

最近はボッシュの6軸IMUセンサーが付いてたり、ね
ここに解説が載ってますね~↓
http://www.autoby.jp/_ct/17030540

センサー自体は村田製作所製とかです↓
http://www.murata.com/ja-jp/products/substrate/ltcc/application

カメラももうジャイロ(傾き)センサーとか
人間の手の震えを補正してくれる手ブレ補正機構や
高感度センサーなど、バイクの新型と一緒です笑

カメラもバイクもムラタセイサク君に感謝です!笑

カメラのレンズも最新型はレンズコーティングがすごいんですね
車のコーティングも進んだけど、カメラのレンズも進んでるんです笑

レンズを化学コーティングすると、光を乱反射しなくなるんです
https://monostudio.jp/1923

こんな小さなカメラでさえ、9群12枚レンズが入ってたりするので
レンズ1枚で数%乱反射するとそれが12枚で大変なことになって
写真が白くボヤけてしまいます

ただ化学コーティングは高いのでそんなにバンバンできません

余談でこのレーシングカート用のメットには
キャラコートという1枚12,800円するシールドが付いてます
(安いメット1個買えそうな値段笑)
この化学コーティングによって少しでも乱反射を少なくする
F1のセナ選手が愛用したシールド

突き詰めると300km/hの世界ってシールドも大事なんです
視点が点になるから・・
ちゃんと見えるかどうか、一瞬の判断で勝負が決まるかもしれません

最近はもう私の眼の方が老眼でやばいです^^;)
誰か老眼対応のシールドかスクリーン作って笑

ということでまたカメラおやじの写真比較ですよ(またかよ^^;)
夜撮影に行ってきました

①Nikon D750 + 24-120mm F4.5 ISO12800
レンズだけで定価17万円相当という恐い世界^^;)
バイクの世界と同じで青天井笑

②SONY RX100 +1.0EV コンパクトカメラ
 カメラ全部で3万5千円位だったかな、お得です
 撮像素子は1.0インチ、レンズはF1.8スタート、ISO感度も高く高級機です

③Panasonic TZ85 +2/3EV コンパクトカメラ
 カメラ全部で3万2千円位だったかな、撮像素子1/2.3インチの入門機です
 ISO感度は低いけど、撮像素子が小さいから光を集められます


①D750 かなり明るく露出高めにしてます

②RX100
 結構いいですね
 D750の30万円クラスと、RX100の3万円クラス、10倍の差ある?
 (私に高いカメラ必要ないんじゃないの^^;)

③TZ85
 入門機でも結構いけるじゃん^^;)


①D750 ライト点けるとどうでしょう

②RX100 ごめんスマホで見たら全然違い分かんないと思う^^;)

③TZ85 スマホレベルだと高いカメラ必要ないんだな笑
 ちょっとコーティングが安く光が乱反射するだけ


①D750

②RX100 いけますね笑
 こうやってだんだん一眼レフが売れなくなっていくんだな^^;)


③TZ85 もう十分ですよこれで笑


①D750

②RX100

③TZ85
 結局スマホ位の大きさで見るんならさして高級機は必要ないってとこですね


①D750 そういう時代になったんだな

②RX100 今は実はコンパクトデジカメって殆ど生産中止になった

③TZ85 それはスマホのカメラで済んじゃうからですね

あとは一眼レフD750の写真だけです↓

まあとは言っても

バイク乗りが少しでもこだわって300万のNinja H2に乗るのと同じように

カメラもピンからキリまで頑張ってみますか^^;)

バイク、カメラ、両方とも日本の強みの製品です
応援しないと^^)

4 件のコメント:

  1. カメラがメットに移動しましたね!(*´◒`*)
    自分が使ってるような外部マイクにした方が風切り音が入らないのでオススメですよ。
    もしくは、アクションカメラのマイク穴の上に100均のキーホルダー売り場とかで売ってそうなファを加工して両面テープで穴を塞がないように貼り付けて風切り音を低減するといいですね。手ブレ補正機能ONにしておくとブレなくて良いですよ♪

    返信削除
    返信
    1. へへ動画初心者で頑張ってます笑
      なるほど外部マイクですね、良さそうですね~。
      こんな毛皮のモコモコで風切り音が無くなるなんて、面白いですね^^)
      手ブレ補正ONですね、無精なので設定を見たことありませんが^^;)今度調べてみます!ありがとうございました!

      削除
  2. こんばんは。拝見しながら思ったのですけど、カメラもオートバイも賞味期限が長いというところで一致していますね。クルマもビンテージからネオビンテージで楽しんでおられる方もいらっしゃいますが、少数。カメラやバイクは実用品としてバンバン使っている方が多数。愛され方が違うというか。
    私も実際使っているカメラでもっとも古いのはキヤノンのA-1です(カメラロボット!)。実用品マニアなら喜びそうなAV-1もあります。シャッター鳴きもしませんし、モルト剥がれもなく、いいコンディションで使えます。これより後のEOSシリーズはシャッター幕がオイルで汚れたり、グリップが加水分解でネトネトになったりして、実用には適さなくなってしまっています。
    新商品発売サイクルと使用期限というか品質が比例している感じですね。フィルムかつマニュアルフォーカスの時代の一眼は10年くらいモデルチェンジしませんでしたものね。
    閑話休題。バイクの進化も楽しみです。ヤマハのMOTOBOT、カワサキのRideologyに代表されるように、各社進む方向が違っているのは消費者からするとありがたいですね。クルマと違ってマスコミも興味がないでしょうから、外野に邪魔されず、技術者とライダーがじっくり自分たちの欲しいものを作っていけると思うのです。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。カメラお詳しいですね~。私は実はデジカメから入ったので、銀塩時代のお話はよく知りません~^^;)
      A-1とAV-1、Webで見てみました。1970年代のカメラなんですね、いいですね~。時代としては私の初代メッキゴリラの時代でしょうか^^)

      カメラの写真としての基本機能も大事ですけど、電子化も・・大事なんでしょうね。電子化に移行できず消えていったカメラメーカもあったんじゃないかと思います。
      仕事柄今のカメラメーカさんは電子化にものすごく頑張ってるのは知っているのですが、ちょっと曲がり角に来たかな~。
      スマホカメラ、ミラーレス、アクションカメラと変遷が激しく、我々ユーザは楽しいですが笑、カメラメーカさんは悩みが尽きないでしょう^^;)
      バイクの世界は確かにマニアックな分、我が道を行きそうですね笑

      削除