ページ

2017/06/28

欧州で人気が出そうなアドベンチャースクーターX-ADV、道の駅動向

朝、通勤後シグナスXのフロントタイヤを見ると
まだ接地面のヒゲが残ってるね

 もう6月3日にタイヤ交換してから1ヶ月近く経つのに
毎日40km通勤で乗ってるのに 

先週もH口さんとツーリングで道志峠~三国峠~足柄峠ガンガン走ったのに
まだタイヤのヒゲ残ってるんだね^^;)

スクーターは相当~リヤ荷重なのでフロントタイヤなんてほとんど減らないんだろうね

Ninja H2のタイヤなんて一瞬で無くなるのに笑

さすがにシグナスXのリヤタイヤは、接地面のヒゲは無くなってきました
横っちょはまだ残ってます笑

今日は帰り歯医者で、マウスピース作ってもらいました
夜歯ぎしりがすごくてこのままだと歯が擦り減って無くなってしまうって^^;)
歯の周りの骨は異常に発達してるので歯に負担がかかってるようです 

この歳になると歯も大事だね~

ホンダのアドベンチャースクーターX-ADVは、ヨーロッパで人気が出そうです

なぜなら欧州の二輪市場は、販売台数を見ると
BMWのアドベンチャーバイクR1200GSと
ヤマハの大型スクーターTMAXが大好きだからですね
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1393_201504

X-ADVはこのR1200GSと、TMAXのいいとこどりをした感じ^^)

欧州のヤマハやホンダのホームページを見ても、人気の片鱗が伺えます

ヤマハのイギリスでは、TMAXのページに力が入ってます
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/scooters/index.aspx

ホンダのイギリスの二輪ページも、トップがもうアドベンチャー特集です
http://www.honda.co.uk/motorcycles.html

次に出てくるのがアフリカツイン(アドベンチャーバイク)

X-ADVのページも、アドベンチャー的な使い方がされてます

ホンダのスペインのページもアフリカツインがトップだし

ホンダのイタリアのページも上位はアドベンチャー、アフリカツイン、X-ADVです

日本と違いますよね^^;)
http://www.honda.co.jp/motor/
出たばかりのCRF450は出てますが
アフリカツインやアドベンチャーはトップに出てきません

ちなみにホンダのカナダや、ホンダのアメリカ
X-ADVの販売すら行っていないようです^^;)
大型スクーターというのは好かんらしい
国によって好みが違いますね~

欧州だと例えばアディバは

こんな3輪スクーターでもアドベンチャーにしちゃうのにね笑
楽しそうですね~

さて朝日新聞に道の駅特集の記事が載ってました

私、道の駅マニアですからね~(変態)

ジムニー車中泊の時、全国の道の駅を使わせてもらってます

道の駅があって、助かりますね~

道の駅どうしも、あのあたりなっっんにも無いから
ライダー達は必ず寄って休憩します^^)

道の駅に力入ってないのは

神奈川県
3ヶ所しかありません

ほんとは全国47都道府県で1117駅あるわけですから
1県で平均24ヶ所くらいあるはずなのに

東京都にいたっては、1ヶ所のみです^^;)

静岡県はちゃんと24ヶ所あります
いいですね~

朝日新聞には千葉県の道の駅・保田小学校のことも載ってますね

新しい試みの道の駅・保田小学校

1月に14RのH口さんが連れてってくれましたよ

房総半島ツーリングの時

ちょうど過疎化で廃校になった小学校を有効利用したんですね

私みたいに一人もんで子供がいないと学校なんて行かないので、懐かしい~

体育館が郷土土産コーナーです

千葉の名産はビワ、ピーナッツ、いちご・・

保田小オリジナルのおみやげもありました

廊下に立っていなさい!笑
面白くていいですね~ 

子供も楽しいでしょう

飼育係もあります笑

あまり栄え過ぎると民業圧迫するのであれですが^^;)
車バイク乗りにとってこういう施設が充実するのは助かりますね 

帰りなんてもう東京湾フェリーですよ、雰囲気最高

船から夕陽きれい~
昼寝して歯ぎしりしないようにしましょう^^;)

4 件のコメント:

  1.  こんにちは。いつも楽しみに閲覧させていただいています。

     道の駅、確かに東京・神奈川は少ないですよね…。私は以前バイクを乗り回していた頃は、よく山北の道の駅に行きました。あの辺の御殿場線沿線の鄙びた感じが好きで、日帰りで良く回ったものです。清川に道の駅が出来たのも、ちょっと驚きました。ツーリング中の楽しみの一つですから、もう少し充実してくれると嬉しいですね。

     blueskyfujiさんのバイク撮りに影響されて(?)、私も久し振りにデジカメを新調しました。数年ぶりですが、随分技術も進化しているのですね!撮ってそのままの画像からして違いました。銀塩カメラと併用しながら、これからの時期色々回りたいです。来月に山形県の山奥の温泉に行くのが今から楽しみです。ジムニーもボロながらシートを換えたりしていじっています。

     記事の更新、これからも楽しみにしています。これからの季節、どうかご自愛下さい。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。いつも読んで頂きありがとうございます。

      そうですね、山北の道の駅は昔からありますね~。お気持ち分かります、谷峨駅でしたっけ、桜の季節はいい雰囲気ですよね。

      デジカメ買いましたか! これで大事なジムニーの写真もきれいに撮れますね!お互い安全運転で末永く乗りましょう~。またよろしくお願いします。

      削除
  2. こんばんは。
    道の駅は休憩場所の一つくらいにしか考えてなかったのですけど、スズキの「道の駅スタンプラリー」クリアを目指して30箇所ほど回りまして、俄然興味が湧いてきました。ちょうどモビリティによる地域活性化の企画を考えていたこともあり、道の駅に品物を置いている商店の方にもお話を伺ったりもしています。
    民業圧迫・・・の心配はやはりありますね。直接的な圧迫ではないのですが、興味深いお話をある老舗菓子店のご主人から伺いました。

    「卸せる品物の種類と個数が決まっているので、バラ売りだとペイできない。だから詰め合わせとか数を多くパックしたものになるのだけど、そうなると消費に日数がかかるので自然に日持ちするものを置くようになる」「毎日道の駅まで納めるとなると自分で配達するか依頼するしかない。時間とお金を考えるとやめたいのだけど、そうなると道の駅が立ち行かなくなる」

    無添加で美味しいものがあるのに、これが置けない、ということです。これを聞いてから道の駅のお土産コーナーを見てみると、ああ、なるほどと思うようなことも多くあります。地元の活性化のための道の駅のはずなのに、おそらくは運営が硬直化しているのでしょう。あるいは地元民同士の足の引っ張り合いか(あくまで想像ですけど)。

    道の駅をHUBにしてドライバーやライダーが地元のお店に散るような仕組みがうまく作れればいいのですが。調べてみると、道の駅から送客するようなスタンプラリーをやっているところもありますけど、ほんの少数・・・車やバイク自体を楽しめて、お店も楽しめるような仕組みをメーカーさんや販売店さんと協力してできないものか、と考えているこの頃です。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます~。
      なるほど、道の駅のことが大変よく分かりました!

      色々裏方ではあるのですね~。公共施設なので半分善意的な地元のご協力のもと運営が進められているのだと思いますが、うまく回るといいですね^^)

      個人的には温泉がある道の駅が好きなのと(お風呂入った後すぐそこで車中泊できます)
      あと記憶に残ってるのは北海道の釧路湿原の近くの道の駅ですね~。朝目覚めたら道の駅であさり汁や牡蠣の焼いたのを良心的な価格でふるまってました。おいしかったです!

      削除