ページ

2013/05/29

実は景気復活のカギを握る「規格」ビジネス

土曜に一緒に西伊豆ツーリング行ったVFR800乗りは
翌朝BMW Z3改でまた箱根ターンパイク行ったそうだ

好きだねえ~
レカロ新調したから乗りたくて仕方ないんだよ笑

朝日に光るパールホワイト
(塗装だけで数十万円笑)
干物のみやげ買って
川崎の家族の朝食に間に合ったツワモノ

今日コンビニで自動車税払った
6台分(ええっ)

1.AZ-1 7,200円
2.ジムニー 7,200円
3.ZX-12R 4,000円
4.CRM250R 2,400円
5.シグナスX 1,600円
6.メッキゴリラ 1,200円(まだ実家にあります笑)
---------------------
 合計 23,600円

それでもマーチ1台より安い
ケチだから税金高い車乗れません笑

今住んでる家の固定資産税はどんどん下がって(過疎化)
ついに62,900円に
てことは俺んちFJクルーザー自動車税以下?
クルマ以下かあ・・

しかし綱島の実家の税金も払わないと・・
こいつがうちの4倍近くするのでたまったもんじゃない
結局税金いっぱい払ってます

世の中には「規格」というものがあります
これが実はビジネスで非常に大事だったりします

例えばみんながいつも使ってる「PDFファイル」
これは民間のアドビから普及した広義の「規格」と言っていい
無償readerを配って爆発的に普及し
アドビを市場の第一人者にした

昔は日本も規格や仕様を世界的に握っていた
・VHSビデオ ~今は絶滅
・ウォークマン ~今は米iPodへ
・ハンディカム ~今は米GoProへ
・携帯、i-mode ~今は米iOS、Androidへ
日本がヘタるわけだよねえ・・

民間とは別に、公的な業界団体が規格を推進する場合もある
営利目的でなく、皆に使い易い規格の統一という目的で
世界標準の規格を擦り合わせて作る
身近な所で電気自動車の給電の「チャデモ」規格
ネーミングからして日本が作った規格笑

しかしこれ実際規格作り携わると分かると思うんだけど
公的といいつつものすごく各国の利権が絡んでいる
自分の国で使用している規格を世界標準にした方が
自国のビジネスが伸びるからだ
前述の「チャデモ」も米「コンボ」規格の謀反に遭っている
危うしチャデモ

結果論として「チャデモ」というネーミングが
グローバルじゃなかったな笑
ちと他国から反感を買ったかな
世界標準作りはそういう名称決めも気を配らないとだめなのでしょう

つまるところ自動車税も「規格」だ
排気量別の

実は車にも規格がいろいろあって
例えば私、昔アクティ550という貨物車乗っていたので知ってるけど笑
貨物車は荷物をいっぱい積んでタイヤに過酷なので
4プライのタイヤでは車検が通らず、6プライのタイヤでないとだめ
とかあった

規格をうまく使うと
例えばバイクで原付三種なんて新しい規格を作ると
その世界を新しく形成することになるので
必然的に原付三種のバイクが売れるようになる

またレースのレギュレーションという規格から
趣味車が伸びる場合もある
いわゆるホモロゲーションというやつで
レースに出る場合はその車を必ず○○台市販すること
という縛りがあると
ホモロゲをクリアするためだけの希少な車が市販される
ランチア・ラリーとか、ランチア・ストラトス
フォードRS200とかがそうだね
ストラトスの迫力ある映像はこちら

バイクの世界でもある
我々の世代のバイク乗りだと
誰もが覚えているのが「RC30
ウィキによるとホモロゲを取るために
1,000台だけ市販された

そのパフォーマンスは超一級品で
あ、このプロモーション映像きれいだね
機械美
そういう名車が生まれる

今いくら位するんだ?
しげしげGoo Bikeを見ると
おお~やっぱり25年前のバイクなのに
200万円近くで売ってたりとか
うおっ未登録の新車が出てる!↓
すげえいくらするんだこれ?
25年間ずっと温存してたんだね

ということで何かこういうきっかけでもないと
量産コストを無視した希少な車バイクってのは
もはや生まれてこないので
規格をうまくつかいこなして活性化したいところだね

でないと30年後
「2010年代の名車は?」と振り返った時
「・・何もないな..」という空白の時代になりかねません

0 件のコメント:

コメントを投稿