ページ

2012/05/12

はるかなる砦を設ける

今日は会社の帰りにきれいなAZ-1に遭遇した
あらためて客観的に後ろから見ると・・小さいな~笑
こんな小さな車にいつも俺乗ってるのか

こんなかわいいんじゃ高速いくら速く走っても
誰もどいてくれない訳だ

フェラーリとか走ってくると思わず恐くてよけちゃうけど
これが来ても恐いよね↓笑

懐かしのナイトライダーが電気自動車で復活するそうだ↓
この車はなんだか電気自動車の方が似合うね

今日はテレビで映画ナウシカやってたけど
もう何回やってるんだ・・何回も高視聴率稼いで
この生涯獲得利益ときたらすごいな
遥かなる持続性

台湾は大型バイク規制や免許規制で
原付スクーターが異様に流行っているけど
実は日本も昔大型バイク免許規制で
その下の400ccバイクが異様に流行った時期があった

1980年代、私らが十代後半でバイクに最も関わった時期
私の友人らは漏れなく400ccに乗っていた
ナナハンと見まごうほどの威風堂々とした直4ヨンヒャク
この青白2ツートーンはまさしくうちにあったな、一時期
友人が乗ってた不動車をもらってきたもの
直して楽しもうかと思ったが、ちょっといじったところで
けっこう金がかかりそうなことが分かり
廃品回収に出してしまった・・自分のRZ350も持ってたしね
400ccまでの免許しか事実上取れないような時代だったため
その上限の400ccが異様に栄えていた
これも周りの環境による影響だね

ものは使いようでこの免許を段階を追って解禁していくと
実はちょっとバイクが栄えるかもしれないね
例えば16歳から20歳までは、400ccまでの免許しか
取れません、とする
20歳から30歳までは750ccまでの免許まで
30歳以上になったらフル解禁のリッターバイクOK、とかね
そうすると段階をおって1人につき400ccのバイク、
750ccのバイク、それ以上のバイク、と3度売れるように
なるかも
バイク乗りも結果的に段階的な規制があった方が
長く、何度も楽しめるだろう?

まあ逆に免許を取るのを楽にして乗車人口を増やすって
手もあるけど、実はある程度障壁を設けた方が逆に燃える
というか、憧れをずっと抱いてくれるのかもしれない
若い頃中型二輪免許で350とか400のバイク乗ってた時
ものすごく大型バイクに魅かれていたからな・・

私が一番魅力を感じていたのは、レーサーレプリカよりも
馬力を絞り出した、1200ccのV-MAX
1200ccと言ったら日本では正規にも売れない
(バイクメーカが販売として扱えるのは750ccまでだった)
逆輸入のみの、雲の上の存在だった
ええ大型二輪免許が教習所解禁になった時
真っ先に買いましたよ笑
他のバイクは考えられなかった

以上、製品力ではなくて、周りの付帯環境によって
栄えるにはどうしたらよいか、でした

0 件のコメント:

コメントを投稿