ページ

2010/07/01

化学調味料?

暑い季節になってきた
ヘルメットのエアベンチレーションが効く
昔髪の毛豊富にあった時は
ベンチレーション開けても
全然涼しくなかったが
最近冗談抜きでスースーすごい頭涼しい
髪の毛少なくなったんだねきっと..

バイクのデュアルクラッチミッション出たね

レスポンスニュース
ホンダ VFR1200F デュアルクラッチ搭載モデル追加

VWやAUDIのDSGや
ランエボやR35-GTRのミッションと同じか
瞬時にシフトアップ

日経Automotive Technologyの技術記事
ダウンロードして読んだけど
車のデュアルクラッチミッションを
ただダウンサイジングしただけでは使えず
バイクはエンジンとミッションケースが一体だったり
ギヤがシンクロ式じゃなかったり(ドグミッション)
バイクはクリープで進まないように
手間かけて接続切ったり
その油圧の変動を少なくしたり
一から開発したんだそう
大変だったね

個人的にはバイクもクリープで進んでも
別にいいような気もするが

数年前
ヤマハのFJR1300でも似たようなのあったけどね
こちらは簡易的なシングルクラッチの
普通のマニュアルミッションを
オートクラッチにしただけ
つまり変速行為自体は人間が行う
この方式は少々旧式になったね

最先端の技術勝負で作ると
実は陳腐化も早かったりする
皮肉な運命

一時一世を風靡したBMWのSMG(Ⅰ)ミッションも
今となってはシングルクラッチで逆に
一世代前の技術となってしまった

VFRのデュアルクラッチ一度乗ってみたいな
クラッチレバーがハンドルにないから
カブみたいだけど(失礼^ ^;)

学生の時4年間出前カブでバイトしてたので
実はカブ・マイスター

その他日経AutoMotiveで
ブレーキも含めた統合ESC(横滑り防止装置)の
記事も読んだけど
もう複雑過ぎて正直話に付いていけない(^ ^;)
とても高度な制御を行ってる

確かに
こういったESCとか付いてた方が安全でいいが
車通から見るとあまり好まれない
自分でコントロールできないから

思うに車のESCなどの最新技術は
食べ物で言うところの
化学調味料みたいなものだと思ってる

確かに普通においしくできるが
料理通の人は天然の味を好む
寿司通の人が銀座の高級素材ネタを求めるのと一緒
車通もそれに通ずるものがあるのでは


欧米諸国は交通安全のため
今後ESC装着が必須になるので
ますます電子制御の車が増える

素材1本勝負の旧式な車は減り
それを求める人がいれば
旧式で官能的な車は
貴重で高価なものになっていくのでは

一方では
目新しいバイクのミッション一生懸命開発したり
技術者魂だな
技術者の競争は裏方で激しかったりする
(日本人が好むところ)

消費者の前では優雅な高級車も
生い立ちは水面下で水鳥がフルスロットルで
足バタつかせてる感じかも(^ ^;)
なにげに皆に使われてて
実はすごい技術の結集だったりする

携帯電話も実はそうなんだけどね
渋谷で若者に軽ーく使われてるけど
いけてねーとか(^ ^;)
中身は高度技術の集大成だったりする

ま、それで市場に溶け込んでくれれば全然OKなのだが
物は買って使われてナンボです

0 件のコメント:

コメントを投稿