ページ

2020/06/21

モンキー125改 武川181ccスーパーヘッド 自分のバイク6時間試乗インプレッション笑

日曜はレンタルバイク予約し忘れたので笑、自分のバイク試乗インプレッション!
モンキー181出します!

今日は燃調もっと薄くしよう
武川の181cc標準マップは安全マージンのため濃いめに吹いてるので 

吸気温度補正を使って全域-10%の燃調にしてみよう
最近のバイクはスマホでセッティングできちゃうんだ 

30年前RZ350の時は一生懸命メインジェット交換してたけどね笑
今はピポパで終わりだよ笑

いつも出掛ける時ETCカード入れるの忘れる、原付だから笑

燃調-10%どうかな

高速、5速100km/h巡航は7400rpm位指してるな

ほんとは7,164rpmで出るはずだ笑
ちょっとメーター合ってないな 

モンキー181(武川5速クロス)と、ノーマルモンキー125のギヤ比

武川181ccスーパーヘッドの馬力と、ノーマルの馬力笑

えーここまで来るのに総額160万円です笑(ええっ^^;)

でね、燃調-10%よかった
あんまり無駄にアフターファイヤー出なくなったよ 

今まで-5%にしてたけど、それでも濃かったので-10%だね

ほんとはもう回転数単位でインジェクター量何ccとかフルマップセッティングできるんだけど
自分でやると絶対メチャクチャになるので^^;)、全域補正かけてます

昨日ゴルフで汗かいたから塩ラーメン!
ゴルフもバイクも暑いっす 

さて長尾峠1本走ったところでガス補給です、大型バイクに付いていけたぞ~笑
119km走って 

燃費はどうだ

こう見えて割と峠もクイクイいけるんですよ笑

3.15リッター
リッター38km位走ってる、すげーシグナスXより燃費いい笑

今日は富士山方面雨だったので箱根行った

高速も足回りバッチリ決まった感じ

12インチの4miniで高速走っても恐くないよ笑

ステアリングステムスタビライザー、フォークスタビ、ステアリングダンパー、アルミスイングアームと、色々足回りやったもんね笑
Fブレーキローターもサンスターワークスエキスパンドのフルフローティングです 

バランス崩さずいい感じに仕上がった

高速も峠も恐くありません!

出がけ当たり出てなかったけど、もう大丈夫だな
指でローター揺するとカチャカチャ言うフルフローティング笑 

まあ160万円で大型バイク買った方が絶対速いんだけど^^;)

モンキー125改で頑張ってみました

あまりやってる人いないから貴重です笑

なりは小さいけど、パーツ類を見るとそれぞれもうほんとのレーシング品質だからね

レーシングスペックを公道で楽しむにはちょうどいいです笑

これでちょうど峠の下りで大型バイクに付いていけるパフォーマンス笑

12インチタイヤで頑張ります

ネガな部分は全て直しました!

それではいつものレンタルバイクのように笑、各部紹介いくよ

まずフォークは元から倒立フォーク入ってるのでなかなか
でも181ccじゃおっつかないので^^;)、各部強化 

武川のステアリングダンパーを入れて

OUTEXのステアリングステムスタビライザーで強化
都合武川のダウンフェンダーステーもスタビ効果があって、だいぶ頑丈になってます 

タイヤはノーマルのボヨヨンタイヤから笑、BSバトラックスSCに換えてます

都合ノーマルの80扁平から70扁平の小径タイヤになってます
フェンダーの隙間がちょっと空く 

ブレーキローターはこないだサンスターのワークスエキスパンド入れた、4万円!
レース用のフルフローティングで組んでもらったぜ笑 

キャリパーはノーマル
ノーマルキャリパーの性能がいいのでこのままでいいかな 

エンジンは御覧のゴツい笑、武川181ccスーパーヘッド4バルブ
ノーマルの実測9PSに対し、実測24PS出てます笑 

オプションの15Dハイカムも入れて、ポートも5軸加工で最強です笑

ビッグスロットル
もっとガボガボしたりカブったりするのかと思ったけど、すごくフレンドリー 

乾式クラッチでレースマシンのようなシャリシャリ音笑
ケース内はノーマルの4速から武川5速クロスミッションに換装 

オイルクーラーは武川の4段

ハイコンプ(高圧縮)エンジンなので、キタコの強化セルも入れた

マフラーは武川のコーンオーバル
JMCA対応だけど、181ccだとかなりエキサイティングな音になる笑 

ブリーザーホースで入念に圧を抜く笑
実際ピストン等の工作精度が高いので、昔のバイクのように漏れガスは多くないね 

イグニッションコイルも武川製

バックステップも武川、15cmバック笑
武川のエンジンや武川マフラーに当たらない専用設計 

アルミ角パイプの武川スイングアーム
これでリヤがビシッと安定します 

アフターファイヤー吹きまくりなので出口真っ黒になる^^;)

いいサス入れる前にいい構造体笑

サスはとりあえず武川のベーシックグレードで様子見

リヤキャリパーもノーマル
モンキー125はノーマルで前後ブレーキのバランスがいいのでこのままがいいかな 

武川のフェンダーレスキットと、軽二輪登録のナンバー笑
これで高速走れるようになります 

リヤタイヤも70扁平で少々小さく低くなる

チェーンとスプロケットはノーマルの420から428へ換装、強化してます
ギヤ比はフロントスプロケットだけ15Tから16Tへ変更、それだけで181ccに対応できる

バックステップはコーナーでバンク角が増えたね

70タイヤで車高が低くなったので、武川の調整式スタンドで補正

武川のステアリングダンパーも先日付けた
効きはそんなに強烈じゃないけど、少しでも安定性を求めて 

外装いくよ

メッキフェンダーはノーマル、ダウンフェンダーステーで強化

ダウンフェンダーで隙間が多くなった場所にキタコのHONDAエンブレムキット装着
都合ホーンを移設してます 

ウインカーはノーマルだがディルツのウインカーポジションキットで常時点灯してる
バイクは見落とされるので、少しでも明るくね 

ヘッドライトはノーマル、ノーマルでかなり高級品

キタコのメーターバイザーを装着

モンキーはスクーターに比べて空力が悪いです^^;)、バイザー付けても弱い

足とか身体とか全体に風当たって高速は空力悪いね

スクリーンバイザーでちょっとだけマシになった程度

昔乗ってたVMAXもそんな感じだったな笑

タンクはノーマル、5.6リッターと高速走るバイクにしては小さい笑
もしゴリラ125が出たらタンクだけ買いたい笑 

シートはキタコの板シート笑、まな板の上に座ってるようです^^;)
でもガシッとすげー安定するんだ 

ビートンさんにレタリングしてもらったMonkey181の文字!
かっこいいでしょう^^) 

なかなかこの辺はスポーティにまとまってます

ウィルズウインのキャリア&ボックスキット
結構パイプ太くて頑丈でお気に入り、リヤスタビ効果もあるかな?笑 

ステンレス製で錆も平気

ここにちょうどドラレコのリヤカメラを付けてる
ミツバサンコーワの高級ドラレコ

フロントカメラはメーターバイザーのステーに付けた

リヤボックスはいっぱい入るよ!

SHAD製でかっこいい

バッテリーは大容量のショーライリチウムイオンバッテリー

ETC車載器の収まりいいでしょう笑

キーは内溝キーでへたな大型バイク以上の品質笑

タンクキャップもかなりレーシー

ハンドルバーは武川製に変更

バーのマウントに武川の油温計

油温計は大きな文字で老眼にも優しい笑

SPEEDRAのショートレバーを装着
意外とモンキー用のハンドルバーって絞ってあるので 

標準の長さのレバー入れるとすげー外側へ出っ張るので

引っ掛かって危ないので^^;)、ショートレバーにした

これでちょうどいいね

ミラーは軽量な全プラスチック製

軽いからエンジンのバイブレーションでミラーが垂れてきたりはしないんだけど

軽いから100K超えるとすげーミラーがブルブルして、何も見えなくなる笑
武川181ccのエンジンのバイブレーションは並じゃない笑 

ノーマルはタコメーター付いてないので、武川のマルチメーターへ

ステムスタビライザーと、ステダンの根元はツライチだったね笑

以上で総額160万円です笑

もうちょっとでZ-H2買えそうだなあ~笑
Z-H2の方がよかったかなあ 

でも自分で全て組んだ1台なので、これでいいんです!

愛らしいんです!笑

40年前のメッキゴリラも持ってるので、モンキーマニアです笑

高速入るとやっぱり小さいんだ笑

小さいけど、入っていいんだよ笑

無事帰ってきた、御殿場から71.7km走って

ガソリン入れると

1.14リッターしか入らん
燃費リッター63kmとかわけわからなくなってるので^^;)、たぶん誤差でしょう 

あれだけ大型バイクに付いてく位頑張ったのにこのタイヤ横まで使わないんだよね笑
あまリング~笑 

きっとタイヤが丸っこいんだよ(タイヤのせい^^;)

ブレーキローターよかったよ、4万円したけど笑

やっぱりノーマルの125ccとは違う、かなりのパフォーマンスでした!
そりゃ160万円かければね^^;) 

バイク道楽は続く^^;)

本日の動画

HONDA MONKEY125 改 SP武川181ccスーパーヘッド 概要説明
https://youtu.be/7l-hDC8NvNw

HONDA MONKEY125 改 SP武川181ccスーパーヘッド 6時間試乗インプレッション
https://youtu.be/ToYI2eySNuw


0 件のコメント:

コメントを投稿