ページ

2019/09/25

モンキー125用の武川スイングアームを注文しました

火曜はぷらっと

パーク!

港北PAで

アジフライ定食!

今日は武川のスイングアーム注文したぜ!
https://www.webike.net/sd/23899140/
バックステップはまだ売ってないので延期!

いいでしょ

剛性高そうでしょ

武川の

デモ車目指してますから!笑
https://young-machine.com/2018/05/03/9647/

モンキー125の

ノーマルスイングアームは

鉄パイプだしね

交換して高速で
安定するといいな^^)

それよりあんたまず自分で付けられるのか!?笑
やってみないと分からない^^;)

ここでひとつスイングアームの歴史を

私が一瞬持ってた

Z50A型モンキー(1969年)は

スイングアームが無かった!笑
リジッドですよリジッド

M型からA型あたりは
ヤンキーでなくてもノーサスだった笑

私が17歳の時最初に買った中型バイク
RZ250(1980年)が

モノクロスサスペンションのスイングアームで

1本サスが

超かっこよかった!
ただしまだスイングアームは鉄パイプで

それはRZ350Rになっても同じだった

1983年、RG250Γが出て
アルミ角パイプのスイングアームとなった! 

もう当時フルカウルってだけですごかったんだから
(それまではフルカウル禁止)

V-MAXが出て(1985年)
https://young-machine.com/2018/11/20/17705/

スイングアームがグニャグニャだった!笑

もう飛ばすと「剛性が低いかな?」とかいうレベルじゃなくて

ぐにゃぐにゃ大きくねじれてるのが分かった笑

それはシャフトドライブゆえねじれる方向に力がかかったんだね

当時はOVERのアルミスイングアームがほしかったが
http://www.over.co.jp/products/52-34-01/
20万円は買えなかった!

やがて私のマシンはZX-12R(2000年)になり

アルミ角パイプのスイングアームになって
全然ねじれなくなった! 

300km/hに耐えるスイングアームとはこういうものか
技術の進歩に感嘆した

一方世間ではVFR400R(1987年)が

片持ちスイングアームの「プロアーム」になった!

いやいや先にパッソルが片持ちスイングアームとモノサスだよとか野暮なことは言うなよ笑

現在では欧州車が片持ちスイングアームが多い

トライアンフ・タイガーエクスプローラー1200が

ガッツリ

片持ちのシャフトドライブだった!

KTM 1290 SUPER DUKEも

当たり前のように

片持ちスイングアームだった!

ドカティのディアベル1200も

なにげに

片持ちスイングアームだった!

MVアグスタ・ブルターレ800も
デザインよろしく 

片持ちスイングアームだった!

そして今

自分のマシンも(Ninja H2)

片持ちスイングアームになった!
スイングアームも歴史がありますね笑

0 件のコメント:

コメントを投稿