ページ

2018/11/12

ヤマハ・ナイケンの未来予測 ヤマハ発動機の特許を調べてみた

日曜は横浜銀行アイスアリーナスケート教室へ!

しまったバイク用のプロテクターパンツ履いてきちゃった^^;)
まあいいかこれでも、スケートもよくコケるからちょうどいいや笑

今日はキッカワ先生に「イーグル」を教わりましたが
先生がやるとTVの選手みたいにきれいなのに

私はスケートもゴルフもイーグルができません!
https://www.youtube.com/watch?v=kRpOTC_a05g
そもそもこんな足180度開かないよ笑

夜は

銀河アリーナスケート行って

影練しました

足120度位開くイーグルならできるようになりました^^;)

スケートリンクにサッと行くには原付助かるぜ
渋滞の間ビュンビュンです^^;)

さて昨日ヤマハ・ナイケンを試乗しましたが
http://blueskyfuji.blogspot.com/2018/11/7.html

ナイケンは内側のタイヤを小さな半径軌道に乗せる
アッカーマン機構が付いてました
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/feature.html
(正確にはアッカーマン氏の後のジャントー氏が考えたので
 アッカーマン・ジャントー式が正式名称とのこと)

ステアリングを動かすタイロッドを台形にすると
ステアリングを切った時に違う角度になるんですね

まあナイケンはさほど前二輪の間が離れてないので
位相差は僅かでしたが
いろいろ考えてありますね

私は昔レーシングカートを持っていた時に
アッカーマン機構が付いてたので知ってました
(イタリアのイントレピッド)
http://www.intrepid-japan.com/cruiser/cruiser.html

よく見るとタイロッドが台形になってますね

これでハンドルを切ると、内側のタイヤがグンと大きく曲がります
ヤマハもレーシングカート事業があるので
この辺は知っていたでしょう笑

余談ですがこのイントレピッドの車体名は「MT01」でした

ヤマハのMT-01みたい笑

前二輪バイクの構造って、実は色々あるんですよ
 これは以前丸富オートさんのスクーター大試乗会行った時の写真ですが

あんたほんとよく写真持ってるね笑 
この手前の屋根付きスクーターの前二輪は

ほら、車のダブルウイッシュボーンみたいな構造でしょう
サスペンションはたぶんこの裏にモノサスがあるんだと思います

奥2台のステアリング構造はまた違って、ほら
どっちかというとトリシティの構造に似てますね 

となりのフォコ500のステアリングも同じかな
まあもしかすると各社前二輪構造の特許を持っていて
同じ構造のを他社は作らないようにしてるかもしれません笑

ヤマハの特許も、特許庁の特許検索ページで
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
「ヤマハ発動機 三輪」で検索すると、230件出てきました笑

お、停車時は前二輪を自動ロックして(自立して立つ)
速度を出すと自動的にロックが外れる特許申請なんてあるぞ!
じきにヤマハの三輪バイクに付くかもしれないね

こっちの特許はLMW機構にステアリングダンパーみたいのを付けて
走行安定させる特許だね
これを付けるとナイケンももっと安定しちゃうかもしれないね

電子制御のステダンにすればロック機構にも使えるね
写真はNinja H2の電子制御ステアリングダンパーです笑
(速度でダンパーの強さが変わる)

この特許はカヤバとの共同申請で、三輪バイク用のサスペンションだね

少しこの2本サスを軽量化できるかもしれないね

あ、このヤマハのバイク特許面白い
後ろの人の足元がスクーターのようになってる笑
確かにタンデムの人が乗り降りする時ってほんとまたぎにくいよね
特にリヤボックスが付いてる時ね

ちなみにヤマハがLMW機構の特許を取る時は申請の名称が
鞍乗型車両」となる(ださ笑)
特許は「LMW」とか固有名詞を使えないんですよ

あんたちょっと詳しいね

ええ昔勉強がてら個人特許を取ったことがあるので笑
http://www.blueskyfuji.jp/3d-road/
あんたいつもヒマだね~^^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿