ページ

2018/08/30

カワサキNinja H2 SXは大幅進化した最新鋭マシン、7時間試乗インプレッション

水曜は有休取って、レンタル819のNinja H2 SXを試乗しました!

Ninja H2初期型オーナーから見たインプレッションになります笑

今日はドカティ東名横浜店です

だめだここ来ると「これ下さい」と言ってしまいそう^^;)

この新生マイクヘイルウッドレプリカいいな!

これです、Ninja H2 SX
オド2535kmの割と新しい車体 

なかなかレンタル819に出てこなくて、乗れませんでした!
ワクワク、どんなだろう、試乗インプレが楽しみです 

ETCの鍵穴はシート下じゃなくて

ボディサイドになった

ここにカワサキ純正のETCが入ってます

キーは私のNinja H2と同じだね

早速東名へ
6速100km/h巡航は約4,000rpmで、事前の計算通りです笑

足柄SAへ着きました
東名はかなり安定してました! 

旧Ninja H2のネガな部分(高速コーナーで車体が跳ねる)が
見事に解消されてました

フルカウルのため人間の足はNinja H2より熱かった^^;)

レストランでまぐろ漬け丼を頂きました

足柄スマート出入口作ってるよ、へぇ

ニーグリップのところに滑り止めシートが貼ってある
けっこうよかった、ストンプグリップいらないかな?笑 

ポジションは自然な前傾で良かったです

富士山の太郎坊に着きました
こうやって実物見ると、ツアラーっぽく見えますね 

旧Ninja H2はスポーツっぽく見えますね

実物見るとわりかしカウルの幅も広いかな

旧Ninja H2は、こうだしね

それでは恒例マクロレンズで細かいとこいってみましょう

フロントフォークは43mm径で、旧Ninja H2と同じかな
剛性はよかったですよ 

旧Ninja H2はインナーチューブが黒コーティングされてますね

ブレーキはZ900RS等と同じキャリパーだったかな

役不足かなと思ったけど、普通に乗る分には全然平気でした

ホイールは旧Ninja H2と同じだね

寝た軽量バルブも一緒

タイヤは違う、旧Ninja H2はBSのRS10、SXはS21

ちょっとツーリング寄りですが、普通に走る分には問題なし

フロントフェンダーはほぼ

旧Ninja H2と同じだね笑

あら、こんなとこにアジャストネジが付いてる
旧Ninja H2は無いな 

これが夜助かるコーナリングランプ
あると暗い峠とかいいかもね 

精悍な面構え

ラジエターは旧Ninja H2はこんなに横に張り出してたかなあ?^^;)
SXの方がラジエターが大きいような気がしないでもない^^;) 

SXのエキパイはバイパスパイプが見えますね

旧Ninja H2は、無いよ笑
SXの方が中低速トルク重視かな

SXのフレームは

ここが1本追加になったんだ

旧Ninja H2は付いてないでしょう
だからシリンダーヘッドとかプラグとかよく見えたんだけどね^^;)

ラジエターのリザーブタンクがこっちに来たね

旧Ninja H2はもっと、フロントカウル寄りです

このバイク、エキパイの根元がよく見えるな笑

ダブルの電動ファンもよく見えます

フルカウルのため、熱が足に当たるかな

旧Ninja H2は割と何もなくて、熱風は発散してるけどね笑


スーパーチャージャーはSXもかなり効きました!

エンジンサイド全景
足に熱風が当たりそうだね笑 

そして旧Ninja H2との大きな違いは

この強靭なリヤフレーム
2人乗りや大型ケース装着に対応してます 

旧Ninja H2はその辺のリヤフレームはほとんど無かったからな笑

ここのピボット部分がもう錆びてます^^;)

センタースタンドも、ブラケットまで考えると結構重くなるね

これがSXのステップ
振動防止のウエイト付き 

この長げーバンクセンサーすげーな笑

旧Ninja H2も・・短いバンクセンサーは付いてるのか
(もうバックステップにしちゃったので分かりません笑)

タンデムステップも頑丈

この突起はパニアケース用のステーかな、分厚い
こうやってSXは重量が増えたんでしょうね 

ここで回せるリヤサスいいな

サスが見えます

マフラーはSXの方が軽そうだね

旧Ninja H2のマフラーはデュアルででかかったからな^^;)

マフラーの価格は安そう

径は割とでかい

中はけっこう筒抜け笑
サイレンサー内はほぼストレートでした

リヤホイールも旧Ninja H2と一緒

おや、中心の仕組みがちょっと変わったなあ

これが旧Ninja H2
中心軸が緩んでくるトラブルが多発したので、方式変えたのかな?

リムテープはちょっとデザインされてます

リヤもS21

190幅なので、旧Ninja H2の200幅より狭い

タイヤ面は割とフラット

旧Ninja H2の方がタイヤ面が尖がってます

ここプラプラしてない、固い!笑

2人乗りやパニアケース取付用のグラブバーも付いてます

かなり頑丈

ウインカーはたぶん旧Ninja H2と一緒

テールライトはちょっとトンボや仮面ライダー系笑

ああ、グラブバーが付くとツアラーっぽいですね

この辺は旧Ninja H2とほぼ同じ

SXも高い3Dチェーンかな
あ、中心のナットが違う 

旧Ninja H2はこうだもの笑
こうやってコストを切り詰めたのでしょうね

サイドスタンドもSXはただの棒ですが

旧Ninja H2は鋳物か削り出しの成型品だからね

このオートシフトKQSがすごく進化してた
シフトペダルも強化されてますね 

減速シフトダウンも勝手にアクセルを当ててくれるので
峠だろうが何だろうが全部クラッチなしで突っ込めました 

お馴染みスーパーチャージャーの吸気ダクト
その上にカウル付けちゃうんだ、すごいな 


 エンブレムもかっこいい

スクリーンが上に高くて絶品

ミラーはそんなにウイングタイプになってないね

旧Ninja H2は割とウイング形状でダウンフォース稼いでる笑

ごついフロントマスク

こっち側のフタがごついな

ちょっとプレデター系の顔です^^;)

カワサキのマーク入り

真正面から見ると割とスリムだな笑

カウルサイドのエラ張りがいいね笑

タンクは上に高い

厚みがあるんだ
これで燃料タンク19リッターを確保 

旧Ninja H2は割とのっぺりしてたからね^^;)
燃料タンク17リッターです

SXは確かインテークチャンバーも2リッター位小さくしたので
その分ガソリンタンクも大きくなったかな?笑 

スーチャーのコンプレッサーは緑色に塗られてる
(旧Ninja H2は赤)

ニーグリップはしやすい
Ninja H2よりタンクは幅広かな 


シートはフカフカで快適だよ^^)

後ろに人も乗れるし

シートは絞ってあるので、小柄な人でも足が届きやすい

前傾度が絶妙のハンドル

ステダンは付きませんね

旧Ninja H2は電子制御の高そうなステアリングダンパーが付いてる^^;)

スイッチ類は、右は少ないんだけど

左が色々あって大変です笑

調整式のフロントフォーク

イグニッションは旧Ninja H2と同じ
あ、センターナットの形状が違う 

Ninja H2はギザギザのナットでした

別体式透明タンク

クラッチ側も
すげーもうオイルが真っ黒^^;) 

アジャスト付きレバー

アシストスリッパークラッチで軽い

ブレーキ側もアジャスト付き

キーONするとカワサキのマークが出ます

フルカラー液晶で表示モードが色々あります

お、霧が出ていい雰囲気になりましたね

高速では恐ろしいほどスピード感がなく
気付くとすげー出てます^^;) 

普通に乗ってる分には車重の重さやリヤが重たいのは気になりません
まあ200PSもあるしね笑 

それよりクイックシフトの出来やアクセルの滑らかさなどの進化に驚きました

まだ旧Ninja H2が出てから3年ですよ

フルカラー液晶含め、3年でこんなに変わるものか、と感じました

ワインディングではいとも簡単にバンクセンサーが擦りました^^;)

52度も寝かせたかなあ、大げさに出てない?^^;)

長いバンクセンサー

ちょっと擦れました、すみません^^;)

サーキットを走るなら、バンク角の深い旧Ninja H2の方がよさそうですね笑

ステップのバンクセンサー見えますでしょうか
あそこまで寝かすと、擦ります 

H口さんだとバックステップにして、絶対カウルを擦るだろうな笑

攻めたりせず、普通に乗る分には非常によくできてますね

機能もいっぱい付いて、これで旧Ninja H2より安いんですから
ある意味お得です 

わあ花がいっぱい咲いてる

SXに似合わない、メルヘンチック笑

カワサキのライムグリーンは溶け込むかな

ツーリング好きの方は、ツアラーに振ったSXの方がいいですね

タンクも大きいし、パニアケースも付けられるし

エンジンレスポンスも、ほとんど鈍重になってませんよ

旧Ninja H2と同じ、鋭い吹け上がりです

スーパーチャージャーの加速感を体験するには、いいですね^^)

つまるところヤングマシンの映像や本日の試乗から推測すると

200K以上でフル加速すると、やはりフロントが浮いて
フロントの接地感が無くなると思います 
昨日乗る前にちょっと書いたけど^^;)

なのでSXはバンク角も最高速もそうですが
極限には不向き^^;) 

その辺を理解して乗る分には

非常~にいい出来に仕上がってます^^)

極限の安定性はたぶん
ZX-14Rの方に歩があり 

なんだろうな、目新しい過給の加速という意味では
新鮮で非常に面白いバイクです 

こうやって見るとスクリーンが高いですね
風防効果ばつぐん 

ZX-14Rよりも小柄で、日本人にも合ってると思います

カワサキの歴代の写真を並べてみましょう
最新鋭Ninja H2 SX(2018年)

カワサキ初の実測300Kマシン、ZX-12R(2000年)

カワサキ初のスーパーチャージャーマシン、Ninja H2(2015年)
カワサキのマシン、やっぱりいいですね^^)


 最後ガソリンだけど
今日は富士山往復で191km走って 

ガソリンは

 あれ、10.19リッターしか入らない 
燃費リッター約19kmというすばらしい燃費になりました!
私の旧Ninja H2でリッター19kmなんて出たことないよ^^;) 

無事帰ってきました
SX、納車待ちで人気出るわけだ、いいバイクでした^^)

【Ninja H2 SX 7時間試乗 インプレッション映像↓】
https://youtu.be/isTUzbgIWX8

【Ninja H2 SX 7時間試乗 ウォークアラウンド映像↓】
https://youtu.be/BPOVkYItoN4

0 件のコメント:

コメントを投稿