ページ

2016/10/07

フル電子制御が必須となったスーパースポーツバイク

日も短くなりましたね・・

また1年歳を取りました

夜のシグナスX

現代のミッドナイトスペシャル?笑

そういえばカワサキバイクマガジンの最新号買いました

先週お会いしたNさんの
Ninja H2改とZX-14R改の特集が載ってますね!

8月のKBM祭りin静岡の特集も載ってました

おお~Ninja H2オーナーズクラブの写真載ってますね~
バイクの世界が楽しくなってきました


しかし最近はもう
新型GSX-R1000Rも、CBR1000RR SPも、
ZX-10RRも、YZF-R1Mもそうだけど
フル電子制御が付いてなかったらスポーツバイクにあらず
みたいな時代だよね

6軸センサー、電子制御スロットル、ABS、トラコン、オートシフター、etc.
これらが付いてないメーカのはもう買ってくれない感じ笑

私らが若い頃は何も電子制御がなかった時代でした

V-MAXが割とフルメカかな(1998年)
キャブだし
唯一V-BOOSTバルブが電気式で動きました

ZX-12Rは電子制御の黎明期かな(2000年)
インジェクション(FI)だし
但し車体制御は何もありません

そしてNinja H2ではほぼフル電子制御になりました(2015年)
いろいろな時代のバイクを乗りました

最新の6軸センサーは
S1000RR、1299パニガーレ、YZF-R1M、ZX-10R等々
全てボッシュ製のIMUユニットと思われますが
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku287/05.html

YZF-R1の絵

Ninja H2の絵が同じですものね
スーパースポーツの発展は
BOSCHのおかげみたいな面がありますね

まあ最新の電子制御で楽しむのもいいけど
昔の味のあるスポーツバイクで楽しむのもいいですよ
(nekochi5さん出品の22年前のGSX-R1100)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b229432004
別に普通に走る分には電子制御なんてなくても平気だし

nekochi5さんは古くて遅いと謙そんしてますが
1100ccあれば古くても十~分速いって

シンプルなGSX-R125も個人的には気になります(原付大好き笑)

スズキはちょうどビニャーレス選手がモトGPで優勝した
新型GSX-Rシリーズを出すにはちょうどいいタイミングとなりましたね

ヤマハも人気のMTシリーズを刷新したんだね
 MT-09のフェイスを変更したし

MT-10 SPなんて出るんだあ(オーリンズサス)
MT-125も気になる

新しくなってもMTシリーズは
ダークサイドオブジャパンで突っ走りますね笑

原付でダークサイド笑

ダークサイドごっこします

いろいろ新しいコンセプト考えてくれて

楽しいですね

さて週末は3連休ですね
車バイクのイベントも色々やってくれるようですよ

全国白バイ安全運転競技大会 in 茨城
http://response.jp/article/2016/10/04/282978.html
https://www.npa.go.jp/koho/shirobai/index.html
超絶テクですからね、白バイ隊員は


EPSON・日本レース写真家協会
写真展「FASTEST LAP」(東京・新宿)
http://response.jp/article/2016/09/21/282148.html
http://jrpa.org/news/2016/0822.html
かっこいい写真が見れそうです


東京モーターフェス 2016(お台場)
http://response.jp/article/2016/09/25/282358.html
http://tmfes.jp/
(注:東京モータースポーツフェスとは違います)
自動車メーカ主体で面白そうなイベントです


ホンダ・コレクションホール・走行確認テスト(もてぎ、10日)
http://www.twinring.jp/collection-hall/new/161010/
懐かしのマシンが走ります
音が聞きたい~

どれを見に行きましょうかね
土曜はゴルフだし、忙しい笑

2 件のコメント:

  1. おおっ、私もこの型(GU75A)のGSX-R1100Wに12Rの前に乗っていました。

    前時代の古き良きビッグモンスターバイクで、仰る通り今のレベルでは鈍重で長い車体なので曲がりませんでしたが、その分おおらかで気負わず、飽きずに楽しめました。
    最後はNOSを使いすぎてミッションを壊してしまいましたが、機会があればまた所有してみたいバイクでした。

    電子制御化がどんどん進んで行きますね。
    便利になるのはいいのですが、嗜好品であるバイクはある程度不便な部分を「味」として残しておくのもいいのかなと思ってしまいます。

    そういう面では個人的にはH2の17モデルのモデルチェンジは「少し残念(負け惜しみ?…笑)」ではあるのですが、H2がブラッシュアップされていくのは悪い事ではないですね。

    返信削除
    返信
    1. さすがKAZUMAXさん、このGSX-R1000にもお乗りでしたか!
      しかもニトロ駆使で!

      私も半ば電子化に付いていけない古い人間です。
      たまにゴリラの直キャブの吸気音を聞くと
      「これだ・・」と思ってしまいます笑

      まあ電子化は電子化でこれから楽しんでいきましょう~

      削除