ページ

2015/04/24

「RYU-2」と言うとかっこいい、流通の世界

ホンダNC700X乗ってる会社の先輩が
私がNinja H2を買ったことを聞き付けて
「逆車なんて買って、パーツ大丈夫?」
と心配してくれました

今の時代は流通がしっかりしてて
逆輸入車でも全然平気なんですよ~

いや確かに私らが若い頃は
逆車って腫れ物に触るようなもんだったからね笑

先輩の1980年代当時のRG250ガンマの写真(なつかしー)

最近の車バイク趣味の世界は
昨今の流通にずいぶん助けられてますね

それは「情報」の流通も、「物資」の流通も、両方

最近の物流のすごさも、朝日新聞で特集が組まれました

海外もひとっ飛び

だって2010年頃はまだ
台湾製のスクーターパーツ買うの大変だったもの

個人輸入代行でこれだけ買うの大変だったんだよ
(こんなに買ったのか!)

取り付けはオートショップみながわでやってもらいました
(自分でできないのか笑)

いやー車体も台湾山葉のGTR125で並行輸入車ですからね

そういえばこの10インチホイールに入らなかった
なんちゃってブレンボもどき4ポットキャリパーが余ってるな
対向4ポットのふりして、片押し2ポット笑

今のシグナスXの色に合うな、付くかな?
(自分で付けられないだろ笑)

それが今や台湾製のパーツでも
アトラスダイレクト等で自由自在に買えたり

日本のヤフオクにも台湾の方が出品してますからね
シグナスXのアルミホイールとか
落札したら国際航空小包便で6500円で送ってくれるんだって

私のシグナスXのO2センサーキャンセラーも
ダンガン・ファクトリーが台湾から送ってくれました
これでフルパワーさ?

nekochi5さんのレアなバイク出品も
遠方の方にどんどん売れて
バイク運送便の方が全国に届けてくれるみたいです
昔はこんな買い方なかったよね、バイクの世界

遠方の市場は実は大事で

例えばもし東京でモーターサイクルショーとか一大イベントやっても
来場するのは東京近郊(東京、神奈川、埼玉、千葉)の人が
約7割を占めると思います
どんなイベントやっても、そう

例)JPCAショーも7割だよね↓
遠方の方はなかなか来れないのです

私も小さい頃北海道に住んでた時
東京の晴海ふ頭でやってた「宇宙博」には
残念ながら行けなかったのです

でも日本の都道府県別の人口比率は
東京近郊以外の方が逆に約7割もの人がいます
その7割の方にモーターサイクルショーでアピールできないんだよね
いや、地方の方の方が車バイクに接する機会は多いので
もっと趣味人口比率は高いかもしれない

だからジムニーのアピオって
しっかり全国津々浦々回って、展示するんですよね
私の勤め先ではこういう活動をデモ・キャラバンと呼んでますが
効果あると思います

もしかすると楽天の通販比率を見ると
遠方の方から注文7割あるのかもしれませんね笑

ということで今、物流の世界では人手が足りません
大丈夫ですかね

これはもう「RYU-2」(流通)というかっこいい言葉を使って
流行らすしかない笑

そういえば昔私が若い頃(1990年バブル)
やはり物流で人手不足の時があって
その時はヤマト運輸や佐川急便の初任給が50万円!
だったのを覚えています

私の勤め先にいつも配送に来てくれる人は
プライベートでは当時最新のセリカのオープンカーに乗って
まだ普及してない携帯電話を片手に憧れの生活を送ってました

どうなるんですかねえ、日本の人手不足、人口減

日本は海外の移民の方を受け入れないと
衰退するって話もあります

人の移動も大事なのかな・・

思えば日本の高度経済成長期を支えた「上京」も
ドメスティックな移民の一つだったかもしれません

昨今の企業も「派遣」の方が臨機応変に来てくれて
だいぶ助かってる面はあります

日本は油断すると
あれだけ盤石だと思ってた日本の家電でさえ瓦解します

こうなったらもう日本は車バイクにとにかく注力し
車バイクの仕事も、遊びも笑、全力で
世界で確固たる地位を築く

「時計だったらスイス」のように
「車バイクの作り方や遊び方なら、日本人に聞け」くらい
世界で言われるようにならないとだめですね笑
(東京モーターサイクルショー2015)



0 件のコメント:

コメントを投稿