ページ

2011/03/28

ローテクに負けないように

日曜は朝一で富士山行ってきた
久しぶりのZX-12R

いつもの場所から定点観測↓

撮影してたら自転車の方が私のカメラで写真撮ってくれた
年下の方かなと思ったら53歳と聞いてびっくりした
若々しい方だった

自転車持たせてくれてびっくりした
すっごい軽いよこれ↓
バイクのマフラーのサイレンサーのみより軽いかも?
ホイールだけで14万円ですと・・
(50ccのスクーター1台買える)
これはいわゆる超ライトウエイトスポーツか
運動性能をフルに発揮できる
若い頃はよく平塚競輪場を走っていたそうです

私はこれからスケートに、と言ったら
筋肉似てますよって、スピードスケート
似てるけど私はレジャー程度なので・・

今日はこの富士山スカイラインの急坂を何往復かするそう
す、すげー

写真地、滝が原駐屯地には私のほしい車が↓

道の駅:富士吉田行って、富士山アリーナスケート↓
銀河アリーナの常連さん達が来てらっしゃいました
ここのリンクもそろそろシーズン終了です

道の駅はにぎわいを取り戻していました↓
後ろは富士山頂上にあった富士山ドームレーダー

富士山アリーナは節電で照明は消してました↓

帰り、東名鮎沢PAでZX-12R撮影↓
先日買ったバズーカレンズで撮ってみた

今回の震災では
ローテクの方が強い場面もあった

一つは電話
震災当日東京横浜
みんながいつも使ってる携帯電話はつながらなくなった
代わって活躍したのが10円玉、100円玉を入れてかける
古風な緑色の公衆電話だ
テレホンカードも使えるが
今時テレホンカード持ってる人もいないだろう
テレホンカードは家に余ってても最早金券ショップでも
引き取ってくれないらしい
そんな公衆電話がまた脚光を浴びるとは
公衆電話自身も思ってなかっただろう

もう一つは被災地の列車
架線から電力を供給できず電車は動かない
代わって出てきたのが古いディーゼル機関車だそう
最早使われてなかった休眠車両をひっぱり出してきて
錆び付いた車両を直して石油や物資を急きょ搬送してるそう
潰さずに残っててよかったね

もう一つは発電所
原発がこの状況で電力不足は必至
代わって復活したのが既に使用を休止していた
古い火力発電所
もう一度火力蒸気タービンなどをオーバーホールして
今後の電力不足を少しでも補う
発電所潰さずに残っててよかったね

逆にハイテクが功を奏した面も
今回東北のローカル在来線が壊滅的被害を受けたが
(線路も流出)
それに比べれば東北新幹線は致命的な損傷は見られず
被災から1ヶ月以内で全線運転再開できそう
結果的に海辺を避けた安全な立地
スピードに対応した強固な建造物が役に立った

ハイテクに頑張ってもらいたいもの
パイプラインによる生活エネルギー(石油)の搬送かな
地震起こって気付いたが
油はとにかく全部オフラインでタンクローリーが
都度運ばないと流通できず
交通網が遮断されるとにっちもさっちもいかなくなる
寒いところは結局エアコンなんかより
火を焚くストーブじゃないと追い付かないので
今後電気社会になっても油は残る
交通が遮断されても供給のできる
地震に強いパイプラインを構築できないものか・・ね

後は新幹線による物資輸送の対応
新幹線は旅客輸送専用だ
人を速く運ぶために存在するが
今の時期それよりも被災地への物資輸送だと思う
新幹線が地震に強いなら活用すべき
今日のニュースを見ると現地の流通センターが壊滅して
物資が思うように供給できていない
こういう時のために新幹線路線でも物資輸送車
搬入出拠点、施設を用意しておくべきかもしれない
緊急で夜間運行して運べば旅客の邪魔にもならないだろう
リスク管理で二重三重の輸送ラインを設けておくべきでは

もう一つは余談だが
人間ドックのバリウム飲むのは何とかならんのかね・・
あんなもの飲むのが一番体に悪いような
飲むのはまだいいとして
出した後便器にくっつくんだよね..あれが一番嫌で
(ごめん汚い話して)
胃カメラ飲んでオエーてなるのも嫌だし
イテクでなんか蛍光剤みたいのとかにできないもんかね
これは

F1も始まった
また熱いシーズンの幕開けだ

0 件のコメント:

コメントを投稿