2018/06/05

日本の馬力規制の歴史 初代JOG50、88NSR250R、国内V-MAX1200、初代ZX-12R、Ninja H2、GSX-R125/150

月曜は会社の帰りに

スーパーオートバックス寄ってみた

装着後3日で壊れた^^;)、シグナスXドラレコ用の電源ユニットを物色

調べたところ電源ユニットは規格品で
12V→5V変圧の2.0A仕様で

このユピテルのドラレコ用の電源ユニットが使えるはず、と買いに行ったが
残念ながら店舗には全く置いてなかった・・

ということで結局アマゾンが品揃え豊富でここで買うことになるんだよね、今の時代
ユピテルの電源だったらちょっとは信頼性高いかな笑

シグナスXはガソリン補給で

162km走って

 4.88リッター、燃費リッター33km、まあこんなもんです

はやくドラレコ直るといいね~

さて先週GSX-R125/150のフルパワーのことを書いたら
アクセス数がすごいです

ノーマルでは

11,500rpmからレッドゾーンが始まってしまうGSX-R125/150ですが
ほんとはここからパワーバンドが始まって笑

どうやら本領発揮の14,500rpmまで回すためには
インドネシアではこのSARPというECUを使っているようです
http://suzuki-motor.co.id/pub/news/sarp-cobra-series-untuk-gsx150/
書き換えで~16,000rpmまではセッティング可能なようです

こちらのGSX-R150 ECU改のYouTubeでは
台上で14,500rpmまで回し、なんと183km/hを記録してますね
https://youtu.be/lg2UAPeZRPA


 確かにですね、ギヤ比を計算すると
GSX-R150の方の二次減速比(スプロケット比)は

GSX-R125では14TだったFスプロケットが15Tになって
https://www.suzuki.co.id/eparts/engine/14/5/20462
Rスプロケットはどちらも45Tで同じ、
GSX-R150の減速比は45/15で3.000になって

計算上14,500rpmで183km/h出るようになるんだよ、やっぱ
もし実際風圧に勝って伸び切れば
150ccのバイクで183km/hというのはすごいですね^^)

このような馬力~速度規制は昔からあります
バイク史上有名な規制を挙げると・・

【1980年代】

1983年に出たヤマハJOG50(私が高校の頃ね笑)

これは初期型が最高速70km/h出ました
友人のJOG50で確かめました笑
これが大ヒットしましたが
そもそも制限速度30kmのバイクで70km/hはいかがなものかと社会問題になり
翌年のモデルから50ccの世界は60km/hリミッターが付くようになりました
(もしくは60km/hで吹け切る設定)

この頃はギヤ付きのRZ50やDT50はノーマルで80km/h出ましたね
(友人のDT50で確かめました笑)
これも規制後は60km/hリミッターが付くようになります

【1988年】

カタログ値から大盛りの笑、ホンダNSR250R
当時国内の250ccは馬力上限45PSという自主規制を設けてましたが

NSR250Rはカタログ値こそ45PSとしれっと書いてありますが
実際は途方もない60PSは出ているという怪物でした
さすがにばれ笑、
88年のNSR250Rがピークで翌年から大幅なパワーダウンを敷かれます
パワーカーブのピークを切り取ったラインは
「台形パワーカーブ」と呼ばれました笑

【1990年代】

ついに国内で750cc以上のバイクのメーカ販売が解禁された時
その第一号となったV-MAX1200は
輸出仕様の145PSのフルパワーから

Vブーストシステムを去勢して98PSまで馬力を落とされました
ウィキ
その後しばらく日本の正規大型車は馬力ダウンが続きましたが
現在はほぼ輸出仕様と国内仕様は同じ馬力となってます

【2000年代】

2000年に出たカワサキZX-12Rの初期型がとんでもなくて笑

フルパワー182PSのリミッター一切なしで
フルスケール350km/hのメーターを搭載してました笑

このZX-12Rが欧州で社会問題となり
翌年の大型バイクから300km/hリミッターの搭載、
そして300km/h以上のメーター禁止となりました
世界的に300Kリミッターが付く契機となったZX-12R初期型です 
(あんたそのテのバイクによく絡んでますね^^;)

【2010年代】

Ninja H2(これもか笑)
意気揚々と買ったNinja H2を

早速富士スピードウェイで走らせてみると(2015年9月)

自然吸気のGSX-R1000やYZF-R1よりストレートの最高速が遅い笑

タイヤだけこんなになってましたが笑
(BS-RS10初期型の消しゴム問題。翌年モデルからマシになりました笑)

後日、Ninja H2は1万rpm以上で電制スロットルが
半分以上戻されるというリミッターが付いてることが分かりました笑
http://blueskyfuji.blogspot.com/2016/02/ninja-h2recu.html

本来戻されずにフルパワーだとこういうマップね
(Ninja H2Rのスロットルマップ)

そこはもう、ECUが出た時点で書き換えです笑
http://blueskyfuji.blogspot.com/2016/02/ninja-h2-ecu-in-nekochi5.html

ブイーン

フルパワーになりました~
(私のは赤い線の219PS。緑の線はNinja H2R)

無事富士スピードウェイで300K振り切るようになりました~
https://youtu.be/Q2zO4rmbybA
速い人だと手前のサミーゲートで300Kだろうね笑

今後のバイクも、馬力規制入るんですかね笑
どうなっていくことやら~

0 件のコメント:

コメントを投稿