2018/05/31

実は本気出すともっと、ずっとすごかった! GSX-S125、GSX-S150と、GSX-R125、GSX-R150

水曜は帰り雨

家着いても雨ですが

ちょっと向かいのガレージを

お借りして^^;)

シグナスX整備しちゃおうかな

こういう時家から近いと便利ですね

こんにちは

電源の供給が止まったライディングレコーダーをチェックしよう

トランクボックスを外して
配線を見るも、ちゃんと接続されてるなあ 

電気もちゃんと来てるなあ

そもそも同じ電源のLEDテールユニットや
O2センサーキャンセラーはちゃんと動いてるしね

んん~どうやらレコーダーの外付け電源ユニットがパンクした可能性が高い
改造車だから負荷かかったかな?^^;)

さて
「パワーのあるバイクは牙を抜かれる」
Ninja H2のノーマルECUを見ると
http://blueskyfuji.blogspot.com/2016/02/ninja-h2recu.html

人間がアクセル全開にしても
電子制御スロットルの開度は32%まで落とされます
(グラフの一番右下)
http://www.ninjah2.org/forum/tuning/4930-work-h2-h2r-ecu-finally-some-facts.html
3分の1しかスロットルが開いてないんですね^^;)
もうECU書き換えちゃったけど笑

それと同じようなことがここにも・・
それはGSX-S125(海外はGSX-S150)と
http://blueskyfuji.blogspot.com/2017/11/gsx-s1258.html

GSX-R125(海外はGSX-R150)の兄弟車
http://blueskyfuji.blogspot.com/2018/05/gsx-r125gsx-r7.html

まあノーマルでも速いんですよ

速いけど

ヨシムラのマフラーを換えただけで
注目すべきは 

なにこのパワーの出方・・
どうやらノーマルのGSX-R125やGSX-S125は
欧州のA1免許の影響などから(15PSまで)
かなりパワーを絞られているようです
http://blueskyfuji.blogspot.com/2018/05/cb125rgsx-r125125cc.html

そもそもGSX-S125やGSX-R125のレブリミットは
(写真はGSX-S125)

レッド開始の11,500rpm位なのに
(写真はGSX-R125)
それ超えてもヨシムラのはグングンパワー上がってんじゃん

と思って本場アジアのGSX-R150のECUチューンを調べたら
https://youtu.be/ySFr5VIPhzc
ECU交換するだけで

すんげー回してない?笑
完璧タコ振り切ってます笑

こちらのGSX-R150改のダイノチェックでも
https://youtu.be/jq7Mdpv8XUc

完璧14,000rpm以上回してますやん笑


こちらのGSX-R150のサーキット映像は、タコ完全に振り切りながら
https://youtu.be/3n0F9QO0k08

あのKTM390DUKEとガチンコ競ってんじゃん!
http://blueskyfuji.blogspot.com/2017/08/ktm-ktm-390-duke-8.html

いややっぱりこのスズキのGSX-S、R125/150系の

DOHC 4バルブヘッドは

本気出すとすごいんですね~

ノーマルでも余裕で富士山五合目(標高2400m)を登りましたが

それどこじゃないみたいですね

本来のポテンシャルは

日本でも早く有名どころからGSX-R、S125用のECUが出るといいですね!
今んとこGSX-R125用の出てるパーツはかなり少ないです^^;)

2018/05/30

新型CB250Rのレンタル819を予約しました

今日は帰りキーONすると
あれ、日曜に付けたライディングレコーダーが動かない 

手動でスイッチONすると内蔵バッテリーで動くので
壊れてるわけじゃなさそう

どうやら電源の配線がどこかで切れたようです^^;)

半額大量ゲット~3食分^^;)

ついに内蔵バッテリーもカラになりました^^;)
今度休みの日に配線を見てみます^^;)

またレンタル819予約しました^^;)
先週出たばかりの新型CB250Rです!

これで私は新型CB125R
http://blueskyfuji.blogspot.com/2018/03/cb125r1258.html

新型CB1000Rの
http://blueskyfuji.blogspot.com/2018/04/cb1000r6.html

R三兄弟制覇笑

今回はCB125Rも、CB250Rも、CB1000Rも、
エンジンは旧型のキャリーオーバーなんですよ

その分フレームとか全体最適に力を入れてきましたね

新型CB250Rは単気筒スポーツ
http://www.honda.co.jp/CB250R/
車重142kgの軽量に仕上げ、思い出すのは

1980年のCB250RS
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250RS/19800300/
車重139kgと、そっくりです

残念ながら私は当時2ストに傾倒して(RZ350を3台買ってました^^;)
4ストのCB250RSのことはよく知りませんでしたが

これがけーっこうパタパタ速くてね^^)
この薄いマシンのことをよく覚えてます
2気筒に見えるけと1バルブに1本のマフラーで、気筒数はシングルです

1982年にVT250Fが出るまで、CB250RSは一線級で頑張ってましたね^^)

CB250Rはそんな38年前のノスタルジックなことを思い出させるのと
あとCB250Rはスペック、軸距離、タイヤサイズなどから

ガチンコKTM250DUKEと当たりますね
(写真は同じ車体のKTM390DUKE)
http://blueskyfuji.blogspot.com/2017/08/ktm-ktm-390-duke-8.html

今や日本の中型バイクは海外勢も相手にしないとなりません
ていうかCB250RもKTM250DUKEもアジア産だから
もう日本車とか外車とか分け隔ては無いんです

あとはブランド、性能勝負!
KTMは手強いぞ~笑
(KTM250DUKEのスペック↓)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20170624/

そんな新型CB250Rに期待です^^)

その陰でひっそりと、VT系のVTR250がついにカタログ落ちしたんですね・・

1982年の登場から脈々と続いた名機VTも、ついに世代交代ですね
お疲れ様でした^^)

ちょうどおとといナップス行った時に

超きれいな初期型VT250Fを見ることができました^^)
いつまでもお大事に!